最近マンガばっかりよんでいて感想全然書けておりません。つぶやくだけになってます。増えゆく積読。
好きな作家
野尻抱影
奥本大三郎
図子慧
安房直子
記録として過去に読んだ本も追加していきます。
感想は読み直しながらちょこちょこ追加します。
他の人の
本棚から新しい本を見つけれて楽しいですね。
本を探す時好きなキーワードは、植物、虫、児童文学、民俗学、漂流物、タイムトラベル、幽霊。ほかエロもグロもBLもハードボイルドも何でも読みます。
登録はしませんが漫画も大好きでジャンル問わずよく読みます。
いきなり話しかけたりしますので先に謝っときます。すみません。登録、解除、放置、ご自由にどうぞ。あまり深く考えてません。
主につぶやき利用者。
ここ数年、読書のどの字もできてないです。でも読みたい気持ちはあるのよ。
一般小説の他に歌集、児童書、写真集なども手に取ります。
※ 2022-09-06
読書管理というより蔵書管理が目的です。6畳1間なのに図書館できそうなくらいに本があったり。(よくビビられます)
小説や文学を読むのは得意じゃない。発達障害のせいか読めるものが限られます。多くは頭に入ってこない……。
なんだけど、何故か自分が書こうとしてい
るので、資料が多くなると思われ。
このアプリ勧められて使い方読んでて、「読書ってなんだろう」と首を傾げる(Kindleとかでもそうだけど)。私にとって本を読むのは楽しみでも趣味でもないし、読むのが当然過ぎて「読書習慣が身につきます」とか言われても戸惑う。いや別に読みたくなきゃそんなにしてまで読まんでもええやん?(戸惑い)
そういうものなんですかね、本を読むって。そんなに特別なことなのか……。
(喧嘩売ってるっぽくなってる?あれ?)
2022/08/03 追加
思ったよりにきぴょんが出てくるので……
診断に至らない程度の多重人格です。
生活とかに支障がないので、診断はもらってません。人畜無害なのでよろしくです┏○))ペコッ
ダイジョーブダイジョーブ怖くない怖くない!
(にきぴょんだおーw)
複数のPTSDがあります。普段は普通ですが、特定のことに強い恐怖感を覚え、症状が出ることがあります。(症状はその時々で違います。また、「特定のこと」は多岐にわたるため、簡潔に説明できません)PTSDはとても激しい病気です。ご理解頂けるとありがたいです。ご質問等はして頂いて大丈夫です。
近頃は、純粋に本を読みたいからではなく、読メの「今月の読書量」を見て急かされてるように感じて無理に読書をしていたように感じるので今月をもって一旦読書メーターをやめようかと思います。あれが乱立してるのも見ていて目障りですし(ボソッ)。
中学3年生です。
最
近はKindleで本を読むことが多いです。
同じ本を定期的に何度も読むタイプです。
はじめまして!
趣味は読書 旅行 食べることです
最近旅行に行った場所は北海道です
昔から行きたかったので行ってさらに好きになりました!
趣味の食べることとは特に郷土料理をたべることです。特に最近美味しいなって思うものは稲庭うどんと宇和島鯛めしです。食べて
ない方はぜひ食べてみてください!
好きな作家さんは
森見登美彦さん 北方謙三さん 原田マハさん ジョージ オーウェルさん 彩瀬まるさん 米澤穂信さん倉知淳さん司馬遼太郎さんです
好きな学者さんは
網野善彦さん マイケル・サンデルさん 宮本常一さん レイチェル・カーソンさんです
読書歴は7年です
最近は新書なども読みます
ここには書いてありませんが漫画や雑誌も読んでいます
漫画なら『キングダム』『応天の門』
雑誌なら『dancyu』です
まだまだ勉強不足なので色々と教えてほしいです!
無言でお気に入りしてしまうときがあります。そのときはすみません。
読書は社会人になってしまい車での通勤になってしまいました。10月の異動により電車通勤になったためまた読めるようになりました!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
自称“活字中毒者”ですが、必ずしも読書量は多くなく、読書のスピードは極端な“遅読”です。
好きなジャンルはミステリですが、興味が湧けばどの分野にでも手を伸ばします。
作品よりも作家で選ぶタイプで、シリーズものが好きです。
几帳面ではありま
せんがA型です。気になる作家が現れると、まず初期作品から順次買い揃え、しばらく期間を置いてから少しずつ読み始めます。
書店で買ったり図書館で借りたりするのは好きです。ですので、本はどんどんたまります。
読後は、「面白かった」とか「そうでもなかった」とか、作品の印象が残るのみで、ストーリーなどはほとんど覚えていませんので、書評みたいな器用なことも、誰かにあらすじを事細かに説明する、などということもできません。
そんなタイプですが、よろしくお願いします。
長けりゃ「トキンさん」と呼んどくれ
成金「と金」とは縁起がいいのぉ
渡る世間は二歩ばかり
詰み将棋の罪なヤツ
ドキドキさせるよトキンちゃん
長崎さらうどんが大好きです。
備忘録として。
過去に読んだ本でも、覚えておきたいものの記録として使い始めました。
もう本を増やしたくないので最近は図書館利用が多いですが、良かったものは何度も読む派なので購入し、蔵書印押して装備します。社会人になってから司書資格を取りました。
最近は韓国
文学をよく手にとります。(2021〜)
ヘッセの「シッダールタ」、サリンジャーの「ナインストーリーズ」が大好き、何度も読んでしまいます。最期棺に入れて欲しい。
読書熱の波が激しいですf^_^;
面白い本に出会うと何日も夢中になる。
ある日突然別に興味の湧くものに出会ってしまうとたちまち本から離れていってしまうのです(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも読みたい!もっと読みたい!
Netflixで映画も観たいし、ゴルフ番組を観
てイメトレしたいし、漢字ナンクロ_φ(・_・もハマり出しちゃったし、読書の時間がだいぶ削られてきちゃいましたf^_^;
年齢は適当です笑。1900年生まれという事にしてみた。
気に入った作家は続けて読むので、どうしても偏った読書傾向になりがち。
基本的には図書館利用です。
多趣味なので最近なかなか読書の時間が取れない。
今年は何冊読めるのだろうか。
おすすめの本がありま
したら、どうぞ教えてください。
無趣味です。読書、たまにするくらいです。 3月で無職になる予定です。
中学校の学校司書。幅広くYA読みます。
とか言ってたのに、辛いものの後には甘いもの・息抜きといいつつ趣味のミステリ物やホラー物から抜け出せない。とにかく雑食。マンガは報告できるものだけ記録する。
読んでない時はストーリーを反芻してることが多いので、読メに記
録するようにしてから、記憶の補完ができて助かる。無言お気に入りすみません。
備忘録としてレビュー書いているので無意識にネタバレあるかもです、ネタバレ絶対許すまじの方はフォローしないでください。ごめんなさい。
小中一貫校から中学校only校に異動になりました。小学校の図書の授業で読み聞かせするのが癒しだったのに少し寂しい(。>︿<。 )
ますますYAを読み込んでいきます。
読んだ本を忘れて、また読んで、
そして半分くらいまで読んでから思い出す。
そんなことがないように記録を。
あとは、スマホ時間を読書にしようと思ったのだけど、読メが思いの外ゆる楽しくて、スマホ時間も変わらず、削るのは家事というオチに(^o^;
最近は感想を
真面目に書いておこうと努めています。
255文字に収まるようにと、思っていますが、つい、コメント欄までだだ漏れに。
文中の食事が、魅力的に見えるので、その記録もコメント欄につけています。
いろんな方の感想も楽しく読んでいます。
共読書を見てぽんぽんいいねを押してしまうので、
びっくりされたらごめんなさい。いいね返し、お気に入り返しはお気遣いなく、です。
ファンタジーやちょっと不思議な物語、
それからミステリーが好きなんじゃないかと思います。
今気に入ってる本。
図書館の魔女、十二国記、精霊の守り人、本好きの下剋上。
今更だけど、銀英伝。
京極夏彦、畠中恵、小野不由美、高田大介、上橋菜穂子、今野敏、村上春樹、など。
エッセイで、川上和人、土屋賢治、など。
名前について
「canacona」
深く考えずにつけたので、打ちにくくて申し訳ないです。
バリエーションは、256種類。
a←→o n←→m c←→k
conacona
konakana
konamoka
komokamo 全違いでも問題ない。
最近老眼がひどいので、ニュアンスで読んでるのできっと気づきません😂
カナコナ カタカナにしようかとも思いましたが、バリエーションが面白かったので、アルファベットのままにします。
主にミステリ、ホラー好きです。警察小説も好き!コミックも好き。
清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。
メッセージとコミュニティへの参加はできません(_ _)
感想は消した。また書こうかな。
社会不適合者。
さもずも融先生はよい…とても…。
エロいものが、好きなんだよ。
あと、プリンとピーチミックジュースが好き。
好きな色はショッキングピンク,ターコイズブルー,白,黒,赤。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます