通信制大学にて心理学を専攻していましたが、どうにか2014年の3月に、無事に卒業となりました。
虐待(近親姦含む)や性暴力被害、デートDVや共依存の泥沼などにより病み、カウンセリングと投薬によって治療中です。
解離性同一性障害
統合失調症
自閉症スペク
トラム障害
複雑性PTSD
…この3つが複雑に絡み合ってるっぽいです。
摂食障害とかもあります。
2012年の夏まで3年半ほど、学習障害を抱えた生徒たちのための、寺子屋式の塾にて働き抜きました。
クリムゾン先生の絵は綺麗でどこがダメなのかわからないけどわたしには良さがわからない
略歴
乙4→英検2級→FP3級→漢検2級→ニュース検定2級→原付→秘書検定3級→世界遺産検定3級→Toeic ip455
好きな本のジャンル
多種多様に読みますが特に、自己啓発(w)と金融と社会についてよく読みます。嫌いなジャンルは小説です。
お気に入り登録やナイス、コメントはとても嬉しいです。
登録解除もご自由にどうぞ。
【読書の趣味】
人文書ばかり読んでいます。
専門分野は仏教(浄土真宗)ですが、そこから派生して宗教 神話 哲学などの本も読むことが多いです。
最近のブームはメソポタミア文明
を学ぶことなので、古代オリエント博物館とか行きたいですね。
小説だったら日本近代文学かSF小説を読むことが多く、
芥川龍之介 中島敦 安部公房 筒井康隆 フランツ・カフカ が好きです。
生来のオカルトマニアであることも影響して、ホラー小説も好んでます。
漫画だったらジャンプ系からサブカル系まで。
【プロフィール】
幼い頃は神童として扱われましたが、学校というシステムに合わなかったので不登校児として生きてきました。
どうやら自閉症スペクトラムらしく、それに付随する諸症状のために精神薬を飲んでます。
と言っても「ちょっと生き辛い一般人」レベルなので御心配なく...。
通信制大学で仏教を学びながら、CDを売る日々です。
【最近の話】
色々と不安定になることが多くて読書メーターでの活動を休んでいましたが、最近は自分のライフスタイルを確立したので安定してます。
留年確定や恋愛問題で煩わされたのがキツかったですね。
留年&就職問題は「障がい者福祉の仕事がしたいから、留年しても資格を取って頑張れば大丈夫やろ」と考え直して乗り越えました。
恋愛に関しては今でも悩みます。
けど自分のセクシャリティがノンセクシャルに近いことを知ると少し楽になりました。
まあ完全なノンセクではないので、その曖昧さが辛いところです。
最近マンガばっかりよんでいて感想全然書けておりません。つぶやくだけになってます。増えゆく積読。
好きな作家
野尻抱影
奥本大三郎
図子慧
安房直子
記録として過去に読んだ本も追加していきます。
感想は読み直しながらちょこちょこ追加します。
他の人の
本棚から新しい本を見つけれて楽しいですね。
本を探す時好きなキーワードは、植物、虫、児童文学、民俗学、漂流物、タイムトラベル、幽霊。ほかエロもグロもBLもハードボイルドも何でも読みます。
登録はしませんが漫画も大好きでジャンル問わずよく読みます。
いきなり話しかけたりしますので先に謝っときます。すみません。登録、解除、放置、ご自由にどうぞ。あまり深く考えてません。
自己紹介します!!
小学校6年生です!
ゲームや読書が好きです!
好きな食べ物・・・コッペパンなどのパン類・フライドポテト・唐揚げ
好きな果物・・・柿・ぶどう・りんご・バナナ
好きな漫画・・・ONE PIECE・ハイキュー!!・テニスの王子様・久保さんは僕
を許さない・可愛いだけじゃない式守さん・俺の家が魔力スポットだった件について〜住んでるだけで世界最強〜・魔王城でおやすみ
お気に入り返し100%です!
宜しくお願い致します!!
コミュニティ「ライトノベル(ラノベ)好き交流情報交換会」をやっております。よろしくお願い致します。
基本ライトノベルをメインに読んでいます。
アプリの方は【読んだ本】→【読了日が新しい順】が最新の順番です。
倉庫から見つけたら都度登録しているので【登
録日が新しい順】はあてになりません。
オススメ本は本棚の1つ目をオススメ1巻にしていますので参考にどうぞ
年齢は適当です笑。1900年生まれという事にしてみた。
気に入った作家は続けて読むので、どうしても偏った読書傾向になりがち。
基本的には図書館利用です。
多趣味なので最近なかなか読書の時間が取れない。
今年は何冊読めるのだろうか。
おすすめの本がありま
したら、どうぞ教えてください。
英文学、現代文学、ラノベ、ファンタジーなど読みます。
本という不思議の国で日々冒険中。
趣味:読書、ディズニー、音楽鑑賞(jazz, classic, J-pop) ゲーム(ツイステ、文アル)
YOASOBI好きです。
(インターンのため更新頻度
控えめになります。)
主につぶやき利用者。
ここ数年、読書のどの字もできてないです。でも読みたい気持ちはあるのよ。
一般小説の他に歌集、児童書、写真集なども手に取ります。
※ 2022-09-06
読書って、いいですね。
読書の記録のために開設、読メ始めました。
こちら、「一式」名義では主に、一般書籍、一般コミックを扱います。
「濡れ燕@忍び海女」名義のほうで、官能小説や成年コミックを扱います。
よろしくお願いします。
中学校の学校司書。幅広くYA読みます。
とか言ってたのに、辛いものの後には甘いもの・息抜きといいつつ趣味のミステリ物やホラー物から抜け出せない。とにかく雑食。マンガは報告できるものだけ記録する。
読んでない時はストーリーを反芻してることが多いので、読メに記
録するようにしてから、記憶の補完ができて助かる。無言お気に入りすみません。
備忘録としてレビュー書いているので無意識にネタバレあるかもです、ネタバレ絶対許すまじの方はフォローしないでください。ごめんなさい。
小中一貫校から中学校only校に異動になりました。小学校の図書の授業で読み聞かせするのが癒しだったのに少し寂しい(。>︿<。 )
ますますYAを読み込んでいきます。
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読
めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
つぶやいたり、さまざま、コロナ終息願ってます。自身のつぶやきを英語に変換して載せてます。(最近やってない💧)自分の言葉で喋れるようになるとのことで実験中ですが、怪文的な駄洒落❔ばかり考えてしまう(/-\*)
飼いぐるみ@のコミュニティでアイコンを🦁?にしま
した。よろしくお願いします🌼
長崎さらうどんが大好きです。
高校を中退し、劣等感に悩んでいた頃に読み始めたのがきっかけで読書好きになりました
13歳の時から病気がちで悩みがちな、毎日です
世の中が自分にできないことばかりでそのことに落ち込んだりしますがいつか自分が生きていることで誰かを励ませたらなと思う
文芸社刊:バラバラ家族の遺言の著者です。
2021年読みたい本ランキング 単行本部門 週間1位(4/26~5/3)ありがとうございました。心より感謝を。
ダ・ヴィンチニュース様書評記事↓
「命の恩人は、殺人犯でした。」怒涛の展開に絶句! 児童養護施設で
暮らす三姉妹の家族をめぐる驚愕の過去と残酷な運命は…
https://ddnavi.com/review/771096/a/
Amazon様商品ページ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4286225267/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
単行本用として執筆した作品ですが予想以上に分量が膨れ上がり、出版が難しくなってしまった作品をカクヨム様に掲載させていただいております。
もしよろしければお付き合いくださいませ。
差出人は知れず
https://kakuyomu.jp/works/16817139558810831866
備忘録として。
過去に読んだ本でも、覚えておきたいものの記録として使い始めました。
もう本を増やしたくないので最近は図書館利用が多いですが、良かったものは何度も読む派なので購入し、蔵書印押して装備します。社会人になってから司書資格を取りました。
最近は韓国
文学をよく手にとります。(2021〜)
ヘッセの「シッダールタ」、サリンジャーの「ナインストーリーズ」が大好き、何度も読んでしまいます。最期棺に入れて欲しい。
趣味は、読書することです♪♪
読書★音楽★珈琲★写真★小さい頃から読書が好きで、小説ばかり読んでます!
LINEのオープンチャット【読書好きな人集まろう】の管理人やってます!
病気…萎縮性胃炎、腰椎椎間板ヘルニア
障害…自閉症スペクトラム、ADHD
色々な所で本読むのが好きです(*^-^*)♪待ち時間によくチョコ読してます!
メッセージとコミュニティへの参加はできません(_ _)
社会不適合者。
さもずも融先生はよい。とても。
感想は消した。また書こうかな。
エロいものが、好きなんだよ──
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます