・楽しかった日の、喫茶店のレシートとか、しおり代わりにはさめておくのが、好きです。
・記憶力が、あんまりないので、読んだ内容も、漠然としか覚えてません。
・読メ登録してから、昔読んだ仕舞いっぱなしの本を読み返す事が増えました。
2020/04/26
・「
本の感想」も書きますが、「読んだときの気持ち」「読んだあとの気持ち」ばかりを書いてるのかもしれないと、今更気付きました。ほんと、今更。
2024年も、読メで生き延びる☆/( ・×・ )\
好きなスポーツは野球と登山。
管理しているコミュニティは、
「読メお料理クラブ」 と
「日本三大奇書を読破する」
です。
しばらく読書メーターを離れていても、戻ったときいつも、なじみの人々や新しい人々が変わらず面白そうなものを読んでいる。そのことが妙に安心して、ここは本好きの集まる居心地の良い居間みたいですね。
今後ともよろしくお願いします。
自分のペースで楽しく読むことがモットー
食べ物の本を眺めるのが好き
〈好きな小説家〉
伊坂幸太郎さん/瀬尾まいこさん
〈好きな漫画家〉
羽海野チカさん/緑川ゆきさん
〈好きな絵本作家〉
酒井駒子さん/島田ゆかさん
〈趣味〉
・音楽を聴く
・神社仏閣
巡り
・読書
・美術鑑賞
・野球観戦
〈その他〉
・阪神ファン(2016〜)
お気に入り登録・解除はご自由に
マルチ・ポテンシャライト(スラッシュ)/かくれ繊細さん/ミニマリスト/断食/自然食品/ナチュールワイン/お灸/両向型
の性質があるような??笑
⭐︎好き⭐︎
ノラネコぐんだん
今、好きな作家さん
◎入江亜季
◎和山やま
◎細谷功
◎吉田篤弘
気分屋の
ため、幅広く本を読んでいます!
いい感想を、書きたい。
素敵な本との出会いがありますように。
皆さんが読んだ本も、興味深いものは読ませていただきます!
*いつも、「ナイス👍」してくださる読友の皆さま、初対面の方々、励みになります🙇♀️
ありがとうございます!
since☆2019.7.14
作者月間読み(自分メモ😥)
2019年
9月✨松田公太
10月✨齋藤孝
11月✨ヨシタケシンスケ
2020
4月✨恋愛とお金
6月〜7月✨講談社まんが学術文庫→古典
キャッチャーインザライの主人公の判断基準である「イカす」か「イカさないか」。歳を重ねてなおイカしている人はいるし、爽風のようなカッコ良さには憧れる。でもあえて「重々しさ」にこだわりたい。音楽用語ならPesante。うざくて、退屈で、鬱陶しくても、本当に大切
なことを知る過程は、そんなところから始まる。
ナイス、コメントいつもありがとうございます(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
ご返信ができずインプットのみなので通知はオフ設定にしています。
休止前にコメント、メッセージいただいていた方々には大変申し訳ないのですがしばらく返せそうにありません…
しばらくはもっ
ぱら読み聞かせ記録用。
✿近況✿
子どもぶじ出産しました👶(2022年6月現在 7ヶ月👼)
母子ともに元気です。
最近離乳食づくりにハマってます( *´꒫`)
自分用メモ
*百年文庫
*文豪の怪談ジュニア
*文鳥文庫
*赤毛のアンシリーズ
*ある小さなスズメ
比較的雑多に読みますが、イヤミス、青春系、時代小説は苦手気味。
2021年 途中から休止した為不明
2020年 264冊(62,948p)
2019年 234冊(63,281p)
2018年 不明
本を読むのがとにかく大好き。
読む時間がなくても、眺めているだけで幸せ。
本の話をするだけで楽しい。
そんなわけで、読書メーターをはじめました。
ジャンルを問わずなんでも読みます。
文章を書き始めると長くなる傾向があるので、ブログに感
想を書いてからこちらでコンパクトにまとめています。
よろしかったらブログものぞいてみてください。
私は読書で人生が変わりました。物凄く遅読ですが読書が大好きです。小説の備忘録の為に始めました。再読する際前に自分がどういう風に感じたのかを知れるのと、読書家の皆さんの感想と共読参考になります。同じ本でもそれぞれ読まれる方の捉え方、感じ方でその本の持つ意味が
変わってくるのがとても面白いし、その後の生き方までも変える力がある本にこれからもいっぱい出会いたいです。興味のあることが多く、色々な本を日々読んでおります。登録は小説のみにしています。
仕事をリタイアし、パートタイマーの気ままな生活。読書と映画、そして時々旅をする暮らしになりました。最新刊のほかに、若い頃、斜め読みした本をじっくりと読み返しております。
霜の降りた土の中。春をじっと待っている生物のような私。いろいろな本を読み、美しいものを観て、ワクワクしている。そんな人に私はなりたい。
読書記録は2019年4月〜です。
目指せ年間100冊!息子と娘の二児の母。
小説、エッセイ、新書が中心。
アメリカ文学もたまに読みます。
よく読む作家は村上春樹、西加奈子など最近は女性作家が多いです。
訪問してくださいまして、ありがとうございます。
ナイスを下さった方、お気に入り登録して下さった方、大変励みになります!
ありがとうございます(^o^)
みなさまのレビューを通して、読メがなかったら出会わなかったであろう素敵な本とたくさん出会いました。
大
変感謝しております。
そして、これからもよろしくお願いします。
仕事の移動中、一日の仕事が終わって寝るまで、休日の昼下がりなんかが主な読書時間です。
特に、ベッドに潜り込みながら読書し、そのまま寝落ち、これ最高です。
まさに至福のひととき(^o^)
でも時々、続きが気になるあまり眠気と闘いながら読書し、さすがに寝ないとヤバいと思った時には今度は眠れなくなり、次の日の仕事中に眠いという、よく分からないことになったりします。
ジャンルや作者さんにこだわりなく、何でも読みたいと思っています。
ひとつ作品を読んで、いいなと思うと、同じ作家さんの作品を続けて読む傾向があります。
外出先や夜の読書が多いので、最近はほとんどKindleで読書しています。
他の電子書籍は試したことがありません。
オススメのある方は、教えていただけるとうれしいです。
こんな私ですが、どうかよろしくお願い致します<(_ _)>
読メのおかげで、本を読む生活が楽しくて不可欠なものになりました♪
すごく好きな作家さんトップ3は、
👑津村記久子・柴崎友香・絲山秋子👑
他には、
彩瀬まる・梨木香歩・大島真寿美・村田喜代子・瀬川深・藤野可織 などなど
家族関係の複雑さや妙味を描
いたものや、ちょっとへんてこな話、余韻の残る話が好きです。
最近は、史実に基づいた話、特に歴史の中に埋もれていたような人物や偉業を掘り起こしたような作品に出会うととても嬉しい♪
本にどっぷりハマり込むので、殺人や残酷な描写は苦手です。。。
図書館のハシゴが休日の定番。
期限までに読めるんかい?と思いながらも、ついつい
借りまくってしまい、追いまくられるように読む日々を
送ってます。
❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋
お気に入り登録、ありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいので、こちらからもお返し登録したいところなんですが、ちょっとお気に入りさん増えすぎてしまいまして…。
なので、共読本がたくさんある方か、好きな本の傾向が似てるかな?という方のみ登録させてもらってます。
悪しからず、ご了承くださいm(_ _)m
初めまして。おもしろそうなので参加しました。
2011年6月以降に買ったり読んだりした本を記録していく予定です。わりと節操なく色々読んでいます。
2011年8月ごろから、子供に読み聞かせた絵本、子供が借りてきた絵本も一緒に記録しています
パラパラめくる紙が好き、活字が好き。
装丁のトキメキも重要視♩
本は本屋さんでの出会いを大切にしています。
ふと目に入り、手に取った一冊との出会い。
その「感覚」を大切に☺︎
積読本(ここに載せきれていない分多数!)と
新刊のせめぎ合いの中、読書を楽しん
でいます♩
1冊の本が、みなさんの感想と共にとても深いものになる楽しみをここで味わっています♩
備忘録のためにと始めましたが、たくさんの本と巡り合うことができること、本を通しての交流が楽しいことが、読書メーターの魅力ですね。
つたないレビューにコメントやナイスをくださるみなさま、ありがとうございます。
文章力が少しでも向上するといいなぁ…と、1
日に1冊感想を入れることを目標にしています。
人情時代小説、スポーツ小説、お仕事小説やおいしいものが出てくる小説が好みです。それから料理本を眺めるのも大好きなのでレシピ本の感想も多めです。
(2016.4追記)
--------------------
2011/5/17~ 記録開始です。
それ以前のものは手帳に記録があるものは書き写したり、思い出したものを登録したり...。
記録開始以降の本についてはレビューを入れるようにしています。
皆さんの記録を見て、ますます読みたい本が増えています。
【積読本】手元にある本。(図書館から準備ができたと連絡のあった本も含む。)
【読みたい本】図書館に予約済み またはこれから予約する本
夏目漱石、川上未映子、吉本ばなな、宇佐見りん、太宰治、中原中也、宮沢賢治、最果タヒ、若松英輔、養老孟司、好きです。よろしくお願いします!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます