歴史小説、推理小説、SF、生物学、考古学、人類学など、たまにビジネス書。
趣味は、旅行、ドライブ、観葉植物、囲碁。
一猫一女の4人家族。娘を本好きにさせる方法を思案中。
セーラームーン世代🌛🎀
読書は趣味の一つ。
本は学ぶ素材の一つ。
幼少期の絵本に始まり、波はあれど、本に親しみを抱いて来ました。
絵本、文学、ビジネス書、実用書、マンガetc.気になればジャンル問わず着手します。
物語はリアルを感じられる作品が好き。
本選びのスタンス ------
本が持つひとつの意義に、人生という冒険を有意義なものになるように導く誘いがあるだろう。
では、何を手にする?
入手したものによって、面白い世界が待っているかもしれない。それは同時に遠回りかもしれないし、はたまた近道かもしれない。
そう、誰を信じて選択するか。
地図は有ると助かる。誰の、どういう人が掲示する、地図が良いんだろう。
本は擬人化できるだろう。
では、誰を信じる?
学校に色々な教員がいらしたように、人生の師も様々だろう。
--------------
読書メーターは、以前より本選びの際に参考にしており、数年前に読了本管理も兼ねて自身もレビューを挙げてみようと登録。
おかげで、本のジャンルが広がったことはもちろん、共読本で様々な視点や解釈、ご感想に触れ、読書ライフがより面白くなりました。
ナイス、お気に入り登録、お気軽にどうぞ。
当方からも登録本チョイスやレビューなど惹かれると、お気に入り登録させてもらいます。
《そのほかの趣味》
・サイクリング
・音楽鑑賞
・ドライブ etc.
2024.12.7 update
本を読むことで、様々な世界や考え方に触れるのが楽しみです。ジャンルを問わず、新しい発見がある本が好きです。読了後には星評価をつけていますが、あくまで個人的な感想と自分のための備忘録です。皆様の感想も選書の参考にしており、楽しく読書メーターを利用しています。
小さい頃から本好き。
特に好きなのはミステリー・SF。
少しずつ以前に読んだ本も追加していきます。
(小説は各巻ごと・漫画は最終巻のみ登録します)
中学生の時に、赤川次郎さんにはまってから、読書が大好きになりました‼
読書メーターを登録してからすでに12年。
この間に娘を3人産みました。仕事も続けていたので、子供の読み聞かせの絵本くらいしか手にとる時間がありませんでしたが、未子も4歳を過ぎて、ようや
く自分の時間を持てるようになってきたので、読書再開です!
実用本が多く、そこで紹介されてる本を読んだり、同じ著書の違う本を読んだりと、一冊から広げていく感じの読み方をしています。
小説も大好き(特に女性作家)で、皆さんの感想を読んでいると、読みたい本がどんどん溜まっていきます。
今年は何冊読めるかなぁ。
2022年4月にひとつ資格試験の受験が終わったので、自由だ〜いっぱい本読むぞ〜!!(2022.4)
本を読む中1です
感想はXとFlapに投稿しています
良かったら見てみてください。
samtomです。
主にミステリー、ホラー系の本を読むことが多いです。
よろしくお願いします。
☆感想の書き方☆
★で表記and詳しい感想
5つ★★★★★ 最高。
4つ★★★★ 1度は読むべき。
3つ★★★ 普通。
2つ★★ あんま好みじゃない。
1つ
★ ノーコメント
注意⚠️
空白で名前が書かれていない方、誹謗中傷された方、ブロックさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フォロー、イベント招待大歓迎です!
ここでは、まんが本を扱っています。
全巻読み終えたものでも、面倒なので、すべて登録せず、第1巻のみ既読とか最終巻のみ既読とかになっています。
その他の本は、2012.3.3-4 ブクログへ引越しました。
http://booklog.jp/users/
st0ne
初めまして!コーヒーを片手に趣味として読書を楽しみたいです。本を購入して満足しがちで、積読が多いです😭読書習慣をつけたいですね!
読書メーターを使うのは久しぶりです。みなさんの読まれた本やオススメの本等を参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします
😊
☘️興味があるジャンル・作家さん
・日本近現代史、外交史、ミステリー系、
ホラー系、エッセイなど
・恩田陸、小川洋子、山崎豊子、向田邦子、
米澤穂信(敬称略)など
小学生の頃から本を読むのが大好き。
しばらくゆっくりと本を読む時間が取れずにいましたが、最近また読書欲がむくむくと。
なんでも読む雑食ですが、グロとホラーは苦手です。
読んだ本を忘れてしまうので備忘録代わりにと始めた読メで、読む本のバリエーションが広がり
さらに読書が楽しくなりました。
本屋さんに行くと、楽しい反面たくさんある本の一部しか読めないだろうことに絶望します。
本を読んでいる人と交流したくて初めました。
最近は易しめの洋書を読んだりしてます。
よろしくお願いします🙇
叫ぶ大根と申します。
どんなジャンルも基本的には読みます。
ネタバレは呟かないのでご安心を。
※あらすじは殆ど書きません。ご承知を。
文芸部所属✒︎ただ今ネタ探し中につき。
〆切破り常習犯(((
話すこと、読むことが大好きです。
よろしくお願いします(
°▽°)
学部2年の頃に初めて読書というものに触れてから、就職活動・多忙の日々で習慣が途切れながらも今でも長く続いている趣味となりました。
大事に積み上げていきたいという一心で、読んだ本を記録し、レビューを書いて、時には読み返して気になったものを再読しています。
主に現代の日本の小説やエッセイ、仕事に関係のある自己啓発本を読んでいます。
ただ、歴史小説やガチガチのミステリー、学生の恋愛・青春系はどうも忌避してしまいがち。
小説が好きです。
読みたい本は溜まっていくのに、怠惰な私はこれまで時間をどれだけ無駄にしていたんだ……と思わされる日々。
これまで読んだ本の感想を残しておかなかったことをかなり後悔しているので、記録を初めてみることにしました。
感想を書く時は背伸びをして、
字数いっぱい使った簡潔な文章を投稿するよう心がけています。そして字数はあふれます。
つぶやきは感想の取りこぼし。
35歳になって通信制大学を卒業したきっかけで読書を始めました。
精神科のリハビリを受けております。
基本的に乱読です。
悲しい話が好きみたいです。
ワオンのぬいぐるみを持っているのでこの名前なんですが、実は猫派なんです。
ナイス!は見たよという意味もありま
す。
しばしば無言フォローさせていただいてます。ご理解下さいませ。
好きな作家さん
天童荒太
Filmarks:https://filmarks.com/users/sambal
アートの輪:https://artnowa.org/artist/234246
高校生の頃に読書をしてみて、湊かなえさんを読んでから読書にハマりました!
基本的にイヤミス系やミステリーが好きです、
ドロドロした空気ハラハラした臨場感!たまりません!読了後の感想会などがあれば参加させていただきたいと思ってます!
気軽にコメントやメッセー
ジもお気に入りを送ってください!
感想は、まとめるのが下手くそなので 感じたことを簡単にさせて頂きますので、参考にしていただければ幸いです! 感想レビューでは基本ネタバレはしない様にしていますので、ご安心ください
1967年生まれ。
ひと月に1冊は読みおわり感想をあげるのが目標。
みなさまの感想とてもためになります。ありがとうございます。
色々な本を楽しんでいます。
社会人3年目 ECコンサル営業の卵🥚
2024年
2023年 18冊
2022年 47冊
2021年 108冊
2020年 37冊
2019年 60冊
2018年 12冊
--------------------
漫画メモ
・ONE PIECE 1,2,
3
教養を深める、というよりは"知見を広げる"ために本を読んでいます。そのため基本は多読、乱読。そこでの出会い、発見を楽しんでいます。セレンディピティ。
お勧めがあれば教えて下さい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます