基本的に、中古の文庫で読みます。気になる新刊が出ても、文庫化されるまで待ちます。手に入れた本は売ったり捨てたりしません。
初期のレビューは自分のブログからの抜粋です。表現がおかしいところもありますが、ご了承ください。
ナイスを付けていただいたときには、
レビューを読んでから賛否に関わらずお返ししますが、一度に大量に付けられた場合や、単行本で読まれている場合は対応できないことがあります。
読み友さんのレビューには目を通しますが、自分の読んでいない作品にはナイスを付けないこともあります。もちろん、読んでみたいと思わせるような感想には付けます。そして読みたい本に追加します。
「読みたい本」に登録がなくても、スマホの購入予定リストには追加しています。「読んでいる本」には基本的に登録しないことにしました。
点数や★だけ、「あらすじ」や「本文引用」だけ、「ネタバレ」と断っていても重要な単語を書いてしまっているレビューには、ナイス(&返し)を遠慮させていただくことがあります。
誤字が多く見られるレビュー、句点がないレビューにも、ナイスを付けないことがあります。
僕が嫌いな言葉「ほぼほぼ」「わちゃわちゃ」。イラっとする誤変換「以外とよかった」「うる覚え」「検討がつかない」「第○段」「自作」「最期」。
オーディブル等のオーディオブックは読書とは認めません。ナイスを付けないことが多いです。
アラフォー。独身。読書よりも車が好き。建物も好き。柴犬も好き。うさまる(◍´∞`◍)好き。寂しがり屋。コメントやメッセージを貰うと喜びます。
お気に入りの追加・解除は遠慮なくご自由にどうぞ。
よろしくお願いします。
ブログ https://twillow.hatenablog.com/
HP https://golf91.main.jp/
2016/6 最近は月3~4冊が目標。
2017/5 最近も月3~4冊くらい、読んでます。
2017/8 PCゲームにはまっていて、ほぼ止まっています。
2018/2 仕事が忙しい時期です。月2冊程度のペースです。
2019/5 これから忙しくなります。読書は時々、かも。
2020/5 最近は割と読む時間があります。月4~5冊程度。
2020/11 最近も、月4~5冊程度です。
2021/9 金銭的な理由から再読が増えます(汗)。
2022/1 積読本が増えたので、再読と混ぜて月に3~4冊が目標。
2022/4 ここ最近は月に8冊程度、読めています。えらいえらい。
2022/11 月に6~7冊程度です。
2024/3 PS VITAのゲームを進めており、読書を中断しています。再開は下旬頃。
2024/7 月に2~4冊くらいですかね。
~~特にオススメの作品はこちら~~
東野圭吾…「新参者」「麒麟の翼」
伊坂幸太郎…「陽気なギャングが地球を回す」(シリーズ他2作)、「ゴールデンスランバー」
誉田哲也…「武士道シックスティーン」(シリーズ他3作)
道尾秀介…「カラスの親指」
有川浩…「阪急電車」「植物図鑑」
七月隆文…「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」
高野和明…「13階段」「グレイヴディッガー」
百田尚樹…「永遠の0」
原田マハ…「さいはての彼女」「楽園のカンヴァス」
宇山佳佑…「桜のような僕の恋人」
森沢明夫…「夏美のホタル」
森博嗣…「喜嶋先生の静かな世界」
横関大…「ルパンの娘」(シリーズ他3作)
青山美智子…「鎌倉うずまき案内所」
小野寺史宜…「ひと」「まち」
(順不同)
本を読むことで、様々な世界や考え方に触れるのが楽しみです。ジャンルを問わず、新しい発見がある本が好きです。読了後には星評価をつけていますが、あくまで個人的な感想と自分のための備忘録です。皆様の感想も選書の参考にしており、楽しく読書メーターを利用しています。
社会人2年目になりました!益々よろしくお願いします!
おはぎが大好きなうさぴょんでーす!
名前を変えたのでおはぎではなくフリーレンです。
覚えてくれると嬉しいな😊
お気に入り登録してくれるとうれしいなー😆
みなさんこれからよろしくお願いします🥺
子どもの時から図書館に連れて行ってもらい、近くに街の本屋さんもあって本好きは昔から。好きな作家さんはその時々で変わるけれど、気に入ったら作家読みします。週一で図書館通い、軽いエッセイから勉強系、教育系、政治、旅、被服・暮らし、現代小説など何でも読みます。斜
め読みも多く、忘れがちなので読書記録に役立ってます。平日夜は疲れてて読書中にうとうと(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ! もっと時間がほしい!
初めまして。
読書初心者です、よろしくお願いします。
本が大好きです!
特にヒグチユウコさんの本が好きです♡
9歳の息子がいる読書好きの主婦です。
本業はピアノ講師&演奏活動したりですが、最近は別の事務の仕事メインになってしまってます…。
旦那も趣味でピアノを弾くので、親子3人で発表会に出たり、YouTubeに演奏動画をUPしてみたり楽しんでいます♪
息子とゲーム
実況を見るのにハマり、一緒に実況者さんの推し活しています(o^^o)
仕事が忙し過ぎて、だいぶ本を読むペースが落ちました。読みたい本はたくさんあるのに、買うのも読むのも借りるのも追いつかない…。
基本的になんでも読むので、なにかおすすめの本がありましたら教えてください(*´∀`*)
二児の母。
幼い子供を子育て中。
YouTube好きの子どもに読書の楽しさを伝えたいと思い、読み聞かせ実施中。子供、早く文字読めるようになってほしい。
子育て中でも読書を楽しめたらと思います。
読んだ本がどんな内容だったのか、忘れないように記録しようと思
い、感想書きしています。なので感想というか概要。皆さんの感想を参考にしていきたいです。
静岡出身、名古屋芸大、企業カレンダーのディレクター兼デザイナー。
弓道、猫三匹。
作品解説程度ですが、駄文も書いています。
読んでいる本についての雑感は都度都度ツイッターに吐き出していることが多いので、こちらはそれをまとめているだけかもしれません。
読書記録。
青春期のモラトリアムをテーマにした物語が好きです。
色々な作家さんの本を読んでみたいです。
宜しくお願いします。
ストレスの解放方法として本を読むときも有ります。…が、そもそも本を読むのが好きです。
図書館をよく利用しています。
いい本。面白い本をここの方々のレビューからヒットを貰っています。
ファンタジー小説を出版してます! 詳細はこちらからご覧ください。
https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-23825-8.jsp
海外文学をよく読みます。エラリー・クイーンの国名シリー
ズや、レイモンド・チャンドラーのマーロウ物などが好きです。マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」が一番のお気に入りです。また文章の美しい作品も好きで、村上春樹を好んで読みます。
このサイトを通じて色々な本に出会ったり、読書好きの方々と交流してみたいと思っています。
また、自分でも小説を書いています。お暇な時に読んで頂けると嬉しいです。
https://kakuyomu.jp/users/MizukiOhara
本格ミステリの重力に魂を引かれた男
島田荘司・綾辻行人・有栖川有栖・二階堂黎人・山口雅也・麻耶雄嵩・京極夏彦・森博嗣・石持浅海・櫻田智也
のんびりマイペースで読書してます(*´∀`)ジャンルはファンタジー、ミステリーが好きですが面白ければ何でも読みます☆笑
他にアニメ鑑賞や食べる事、出掛けたりが趣味ですが宜しくお願いします♪♪
ミステリ、ホラーが好きです。
マンガは主にBがLする系が好物です。
小説は真梨幸子、柚月裕子、櫛木理宇、湊かなえ、今邑彩、芦沢央、秋吉理香子、中山七里(敬称略)など…
BL系は山田ユギ、おげれつたなか、村上左知、嶋二、ぴい、橋本あおい、南月ゆう、松基羊、重
い実、イクヤス、中村明日美子、にやま、彩景でりこ、スカーレットベリ子、あがた愛、みちのくアタミ、鳩屋タマ、やん(敬称略)など…
後は手作り好きなので手芸本など…
父親と趣味が合うので殆ど共読してますが、もちろんBLは隠してます(笑)
本好きになったルーツは小学生の時に読んだホームズシリーズでしょうか…
新刊は書店で購入してますが殆どBOさんのお世話になっております。
※全然、関係ないケド…新しい本のニオイ、好きです♡本の装丁も美しいと・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
お気軽にお気に入り登録なさって下さい。
尚、BL苦手な方未成年者は回れ右して下さい。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
こんな見た目ですが、ホラー系の作品を中心に読んでます。読書に関しては結構、偏食です。よろしくお願いします。たまりすぎた本を売ったりしながら、再読したい本、一生側に置いときたい本を
選び出す作業もまた楽しかったりしますね。
ナイスしていただいた方々、ありがと
うございます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます