最近は西洋古典や東洋古典を主に読んでおります。あとは、金融関係や法律、政治、歴史、心理学、脳科学など。気軽に意見や指摘などして頂ければ幸いです。
月に二十冊読むのが目標
2014年1月から読書メーター開始。読んだ本は基本全て感想文を書きます(再読本は除く)。漫画や雑誌は登録してませんが、文章のある写真集と絵本は登録するかも。
それ以前の読書記録は、大学を卒業して社会人になった2011年の、1月以降から登録(感想文無し/読了
日は一部曖昧)。
子供の頃は読書が苦手だったけど、ミヒャエル・エンデ『モモ』と斎藤惇夫『冒険者たち』は何度も読み直したほど好きだった作品。
あとは、確か高校時代に初めて読んだ沢木耕太郎『深夜特急』も大好き。
読書が趣味と言えるほど習慣化したのは大学4年くらいから。
目標は月5~10冊(1日平均50ページ以上)。
記録を優先するため(忘れてしまうので)
お気に入り登録やコメントに気づくのが遅れがちです🐾
気長にお待ちいただけると助かります🐾
無言のお気に入り登録をお許し下さいませ🐾
図書館からお借りして読んだ本と電子書籍の記録が主(漫画はほぼ登録のみ)🐾
実用書
やノンフィクション、漫画、Web小説が多いです🐾
気分次第でいろいろ読みます🐾
投稿やコメントした後によく誤字脱字等を見つけ、修正が多めです🐾
過去の感想の絵文字の文字化けを気付き次第修正予定なので、タイムラインに昔の感想が載ることがあります🐾
作曲、編曲、ピアノをやってます。
本を読むのは大好きで、読書メーターで読んだ本を登録するのも楽しいです。最近は自分用のメモで感想も書き始めました。
ショパンの国のポーランドに住んでいます。
作曲は下記リンクで聞けるので、もしよければ覗いてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCeJlKxlJqj9vmjj9LXrkkAQ/videos
濫読を愛し、書の海に揺蕩う謎の黄色くて巨大で。 Rubber Duck is watching you!
ニックネーム変更しました。2022年4月から海外滞在中です。新書(ジャンル問わず)、ノンフィクション等の文庫本を中心に年間100冊程度読みます。今後は電子書籍も活用予定。本アプリは2018年以降の読書記録に活用しています。2017年以前も似たような読書傾向
ですが…
あれだろ?しむらんところの猿だろ?
基礎自治体の元法務担当。息をするように本を読みたい。
好きな画家は、ルソーとモネ。
雑多なジャンルを読み散らかしてます。
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
読書を通して「無知の知」に気づいてから「巨人の肩の上」から見る世界に憧れ、日々、勉強中。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。
201
5年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年12月25日 300冊突破
2021年2月28日 400冊突破
2021年9月22日 500冊突破
2022年4月28日 600冊突破
2022年10月13日 700冊突破
ゴム草履
https://twitter.com/orosi_nimo?t=66RBNsUbHAbSdLHHBul89g&s=09
①「こんなふうに読んだけど、皆さんはどうですか?」っていうつもりでアウトプットしてみます。②もうひとつは、備忘録としての抜き書き。③読んだ本は線でつなぎ、自分なりの星座を描きます。
多様なジャンルの本との出会いを増やしたくて、久しぶりに再開しました。
無言フォロー失礼しますm(._.)m
コメント等はお気軽にどうぞ(*^^*)
ー好みー
スルメみたいにじっくり味わいながら考えたり想像したりするのが楽しい本が好き。
地理系の本、時代
小説も好き。
頭や心が疲れてる時は、ほっこり系・元気が出る系・エッセイを読んでます。
グロいもの怖いものは苦手。
仕事はロボット制御系なので、そういうジャンルも読んだり。
アメリカ大統領選をきっかけに世界情勢や宗教について興味を持ちはじめました。
もっと幅広い分野の本に触れたいと思う今日この頃。
※本棚は読んだ本をシーンごとに分類してます
・寝る前のほっこり短編集
・寝る前に読んじゃいけない面白い小説
・元気が出る女性にまつわる本
・自分軸で生きる
・いつかの自分のモヤモヤをすっきりさせてくれた本
etc
アラサー会社員。図書館ヘビーユーザー。
好きなジャンルは歴史、美術、思想、経済、健康関連。最近のマイブームは東京(地元)の地誌。
書評が書評になっていないことも多いですがあまり気にしないでいだければとm(_ _)m
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます