小説やエッセイはもちろんサイエンス系からマンガまで何でも読みますが、最近好きなシリーズとか読んだことある作家の本を選びがちなので、もう少し幅広い読書がしたいです
はい、すみません。
私のミスでございました。
アカウントありました。
相性のところに出てきた人に
「わあ、本の趣味一緒~!っておい!自分やンけ!」
というオチ。
音楽と映画と読書が好きな
正当派サブカルクソ女。
なんだと思います。
漫画も読みますが登録はしていません。
皆様の感想は参考になるので、
読ませていただいておりますヾ(´▽`)ノ。
■音楽メーター待ち時間を利用して細々と更新。
http://on
gakumeter.com/u/9178
■鑑賞メーター登録はしたけれど観た映画
すべての登録は死へのいざない。
http://video.akahoshitakuya.com/u/87790
読書記録は小説と絵本が主ですが、小説から漫画まで幅広く読みます。
色々なジャンルの本に触れていきたいと考えているので、おすすめなどあればお気軽に話しかけてください(*^^*)
※感想は2013年9月から始めました。
それまでは読了の記録だけです。
主に小説を読んでいます。
できるだけあらすじは書かないようにしています。
たびたび辛めな(時には辛すぎる?)おまい何様?俺様?的な感想を上げています。
そのような感想にも☆を頂き恐縮です。
私の感想をお読みになり、お気を悪くされた方、すみません。
申
し訳ありませんがスルーなさって下さい。
遅読ですが、☆に背中を押してもらいながら読んでいます。
お気に入り登録はとても励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
(☆は感想を読んだよ、という意味で押しています。スッゴク共感できる!というボタンがあればいいのにと思うでもありませんが、そんならコメントすればいいんですよね。でもなかなか気軽にコメントできなかったり^-^;)
ほそぼそと読んでまいります。
小説も漫画も読む雑食です。
*好きな作家
有川浩
有栖川有栖
小野不由美
京極夏彦
辻村深月
道尾秀介
村山早紀
森博嗣
コメント、ナイスありがとうございます♪
読書家さんたちの感想を読むのが本当に楽しい!
読みたい本もどんどん増えていきます(^^)
共感したり素敵だなぁと思った感想にナイスつけさせていただいてます♪
今では千葉県の方が長くなりましたが、北海道函館出身の道産子です。
好きな作家は、
原田マハ、万城目学、森見登美彦、三浦しをん、森沢明夫、西加奈子、中山七里、伊吹有喜、東野圭吾、湊かなえ、真梨幸子、道尾秀介、伊坂幸太郎、幸田真音、海堂尊、安部公房、筒井康隆
、夢野久作、横溝正史、泉鏡花、吉川英治、堀辰雄、川端康成、太宰治 etc.
こうやって挙げてみるとまとまりないですねぇ。
雑食なので、オススメあれば、いろいろ読んでみたいと思います。
基本的に図書館で予約して読んでいるため、ベストセラー、話題作は半年から1年後の読書になることが多いです。
読書の他、映画もよく観ています。劇場で年間150本以上観ます。
乱読派。
積読本は、再読予定の既読本含む。
2015-02-09 「多読王国」登録。感想なしの洋書は、こちらに登録。
読書大好きっす!!
お好きな作家たち
乙一(中田永一/山白朝子)
荻原浩
貫井徳郎
伊坂幸太郎
有川浩
入間人間
湊かなえ
です。
ナイスな作品たち
追憶のかけら(貫井徳郎)
君の名残を(浅倉卓弥)
99%の誘
拐(岡嶋二人)
廃用身(久坂部洋)
六百六十円の事情(入間人間)
乙一作品ほぼ全部
オススメ作品あれば教えて下さいませ。どうぞよろしゅーお願いします!
(o・・o)/~
基本的に雑食だが、SFやサイエンスが大好物。
学生時代、読書がこの上なく苦手でしたが、
最近、何故か惹きつけられ、国内外のミステリを中心に読んでます。
まだまだ初心者ですが…(^^;)
私の《しょ~もない》感想にナイス☆を頂いている方々
お気に入り登録をして頂いてる方々に感謝、感謝です!
つぶやきや感想を見て、気になった方を勝手にお気に入りにさせて頂いてます。すみませんm(_ _)m
読書メーターを通して、自分からは手を出さないだろう
新たなジャンル・作家さんに出会えることが楽しみです。
皆さんの感想などを参考にさせて頂きます(^^)
【好きな作家さん】(随時追加)
《国内》
◆江戸川乱歩◆泡坂妻夫◆海野十三
◆道尾秀介◆伊坂幸太郎◆高野和明
◆薬丸岳◆岡嶋二人◆横山秀夫 etc.
《海外》
◆エドガー・アラン・ポー
◆ジョン・ディクスン・カー etc.
読んだ本の記録として始めてみました。
ミステリーばかり読んでいましたが、最近他ジャンルにも興味津々。
ただ、活字を読むペースがとても遅いので、読みたい本ばかり増えていく日々です。
漫画は雑食。
お気に入りだけ登録しています。
フィルムカメラが好きで、
写真集やカメラ・写真関係の本も覚書として登録しています。
社会人10年目。もうすっかり大人になりました。
情報媒体が沢山ある中で、読書体験の価値をたまに思い出しています。
(2025.7.5)
ラノベ・SF・ファンタジー小説が好物。
マンガも結構読む。
読書は好きだけど、感想をうまく表現できません。
自分の好きな時間に、まったりと読書して、少しずつつぶやけていけたらなと思っています。
他の人の感想とか、お勧め本を見るのが楽しいです♪
社会人1年目。
bookoffオンラインへびーゆーざー。
小説からノンフィクション、ビジネス書まで好奇心の赴くまま
皆様の感想を、本選びの参考にさせていただいています。
皆様のコメントを参考に日々良書探索中。
ナイス&お気に入りは「なるほど」とか「これは読みたい」と思ったコメントがありましたら、勝手ながら登録させていただいております。
**************************************
日常の火を灯すことが、今の私たちに出来ること。
灯れ松明の火。
@灯れ松明の火につきましては、コチラ→http://goo.gl/e4o2R
@第1土曜は「本と肉の会」の日 については
→http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=993
をご覧下さい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます