本好きな人です。
アニメと本とプリンをこよなく愛します。
梅雨ちゃん好きです。
友達 るい すい くお らん
せなのお姉ちゃん
バカバカしい
洋楽┊洋画┊漫画┊好きな学生
MåneskinとBillie EilishとDove cameronに夢中
よろぴく!
『なまえ かすみ そう』
小5女子 もうすぐ小6です
フォロバ率100%です
お気に入り登録お願いします
♯バスケ🏀 ♯阿部っちLOVE 🥰 ♯Ado LOVE💖 ♯キヨ同盟募集💫 ♯ペア画募集中 🤘
読書好き中学生です。よろしくお願いします☺︎
読書メーターやめようと思います!
今までありがとうございました!
変更日:2024.05.09.
最推しはキヨです
アイコンは自分で描いてます☆
〜関係様〜
相方! あゆ
〜大切さん〜
ほのかちゃん、あゆ、せなちゃん
➴推し様
キヨ
ホロライブ様から
宝鐘マリン、兎田ぺこら、角巻わため、湊あくあ
にじさんじ様から
星川サラ、天宮こころ、笹木咲
➴趣味
ダンス!絵描くこと、推しを見ること
生きる証明書の発行手続きをお願いします。
関係
親友→天さん
関係ボシューちゅー!
絵を描くのは好きだけど、下手くそです。
歌歌うの好きだけど、下手くそです。
なるほどこれが下手の横好き?ってやつか。
浮上→早朝と、水曜の日中、夜八時くらいから
ちな
みに性格タイプ冒険者です。よろしく。
もういいや全部全部ほら忘れてしまおう
簡単なことじゃないが我々ならできるだろう
なぁ…?
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
彼氏
【琉唯】
(*˘︶˘*).。.:*♡
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
恋愛したいって思ってる時が一番楽しいんだよ。
まぁ、恋愛はしないけど、
束縛何て無ければなぁ
束縛は僕から
したら愛情表現
人は信用出来ない。
@❦琉唯を取るな狙うなアピるな恋愛感情を向けるな🔪
呼び方はココで良いよ
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
兄 神野 謙也 (こむとペア画&交際中!!) @超超超高浮上
妹 るい
いつめん【ぷーどる@ほのかのさぶとペア画中&@リア充爆発しろ…】【天乃 彗 𖤐 ̖́- 】【ほのか㌨@彼氏募集中 @ファンマを決めたい】
【親友&相方 ほのか㌨@なのちゃあああ(泣】
【拾い主(ある意味My Lord) すい𖤐 ́-】
大切さん(お気に入り様皆やけど、その中でも)
(↓勝手に書いてます)
【ほのちゃん】
【天さん】
【ぷーどる】
【おーかみ】
【つゆ】
【haume】
【山豹】
【㌕】
【すい(My lord)】
【あゆ】
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
名前 ココ
年齢 13(中1)
性別 男で居たい女
誕生日 2/14
血液 A(皆ABだと思ってたって言ってくるw)
身長 150
趣味 ゲーム なんか病んで脳をリセット
体重 筋トレして腹割れて喜んでたら体重40行ってて一瞬で萎えた
好きな物 甘い食べ物
推し コクリコット・ブランシュ
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
wrwrdとら運営と日常、MSSP、限界、ワイテルズが好きです
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
一言
ENTP💜です。
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
【自己責任です。】
見た目が可愛いウイルス
MEMZ
五月蝿いウイルス
you are an idiot(くっっそ重くなる)→ http://youareanidiot.cc/
メール系のウイルス
ILOVEYOU Emotetウイルス
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓
#ラップ好き #ボカロ #病み #厨二病
仁花。
<好きなアカウント>
・ほのか
・せな
・るぅる
・はうめ(?まだいるのかな?)
・ほののサブ垢
など、、、(お気に入りしてる人だいたい好き)
<最推し>
♡莉犬くん♡
<推し>
・ラプラス・ダークネス
・おかゆ
・けちゃ
・アビス(マッシュル)
。❍〜暇人ではない〜❍。
あめあずき🌧️
本が大好きな学生です
まだ使い方曖昧ですが宜しくお願いします!
スマホ乗り換えたからアカウントも変わったよん
https://bookmeter.com/users/1467589 12歳
元気をモットーにしてるよ☆
このアドレスがメインでこっちがサブだお☆
カレコレと俺クロ好きな人お気に入り登録します!
とりあえず仲良くなりたい&なってる人
【好きなユウチュウバ
ー】
混血のカレコレ 俺クロ 女子力高めな獅子原くん 和風総分家 などなど
【好きなtiktoker】
さくら meltv ヒサメ シディ ハカ などなど
有名なものしか知りませんが本そのものが大好きです!
【好きなジャンル】
・日常系
・ミステリー
【詳しくないジャンル】
・ラノベ、ファンタジー
【大好き&尊敬している作家さん】
・はやみねかおる先生
【好きな作家さん】
・青柳碧人先生
・日丸屋秀和先生
私がお気に入り登録する方は、
・本の好みが合う方
・よく関わる方
・お気に入り登録してくださった方
です。
特に、本の好みが合う方はもし良ければお話したいです♬
毎回つぶやきにコメントしてくださる方、ありがとうございます
コメントを返せない場合がありますが、ご了承ください
例えば
・返しにくいコメント
・私の時間に余裕がない
などの場合、コメントを返せないときがあります
できれば……↓
https://kakuyomu.jp/users/emakaw
https://www.pixiv.net/users/104656568
小説の制作メモ的な……?↓
https://bookmeter.com/communities/342251/topics/26007
では、Good Night,And Have A Nice Dream!
どーも。山豹と交際中のぽえぽえ。。。ですっ!
仲良くしたい❤....よろしくです!
こむちゃんのリア友&友達です
彼氏:山豹
大切さん
こむちゃん:リア友で趣味合うんだお
すとらる:仲良しっ
(一応)年齢、性別不詳の覆面読者!(笑)
名指しコメントする際は、略して「ブラスト」(「ブラさん」、「ブラちゃん」)でもOKです。(「つゆ」さんだけは、bまたはdでOK。)
スマホ中心で、たまに文字数制限で特殊文字(絵文字は使いません)を使う事があります。
文字化けしたらスミマセンm(_ _)m。
皆さんの「つぶやき」は、見逃すことが多々あって、(人で選別せず、)たまたま目についたものにナイスやコメントを付けてるので「スルーされてる…」、とか思わないでくださいね。w
色んなジャンルを読みますが、最近は時間が無いのでコミックが多いですね・・・。
(とりあえず、第1巻だけ試し読みする事が多々あります(漫画サイトの試し読みも含む)。また、ちょっと興味のある作品は全巻セットを買って『固め読み』する事もあります。)
・なぜかマイナーな作品が好きで、超メジャーな作品は、あまり読みません。
・実用書、専門書、雑誌、フリーペーパーなども読んでいますが、ほとんど登録しません。(どう感想を書けば良いのかわかりませんのでw)
・全ページを読まないと読み終えた気になれないので図鑑、データブック、エッセイ集、コラム集、写真集などは「読んでる本」のままになりやすいです。(4コマ漫画も感想が書き難いかも)
・朝日新聞の書評・レビュー(特にコミックガイド)やyoutubeの『山田玲司のヤングサンデー』や「まんが未知」は結構、参考にしています。あと、(過去にはJ-WAVE「BOOK BAR」、TV番組「久米書店」、「BSマンガ夜話」、「MAG・ネット」も自分の知識の糧になってます)
・本当は1日中ブックオフに入り浸って100円本で気に入ったものを大量に買い漁りたいのですが、今は時間が無いのでAmazonマーケットプレイスで買うことが多いです。(たまに大型書店の平積みコーナーをチェックしますが)
・図書館も利用しますが、人気作品は予約待ちですぐに読めなかったり、返却期限を意識して読むのは苦手なので、たまにしか利用していません。(高価な本とか、古い作品で買うべきか悩んでいる本のお試し等が多いです。)
・感想は基本的に読後の第一印象を書いていますが、文章を推敲する為、読了から登録までにタイムラグが生じる場合があります。(自分の感じたままを書くべく、他の方の感想を読まずに書くことが多い為、結果的に似たような内容になる可能性があります。)
・感想ではない、気に入ったセリフ等はinbookの方に登録しています。(が、何かシステムが変わったみたいなので読めないかもしれません)
・基本的には本に関する『つぶやき』しか、しないつもりですが、時には他の事を呟く事もあります。
・「パクリだ!」などというつもりはないのですが、似たような作品や設定に気がつくと、つい言いたくなる癖があります。(決して悪気はありません)
・ナイスやお気に入りの基準は曖昧で、気分に依るものなので、あしからず。(ご迷惑でしたら、ブロックしていただいて構いません。決して怨んだりしませんので御安心を。)
・感想なし、の本も今後随時書いていく予定。
(投稿率100%にしたいなぁ…。でも、目下の目標は70%台をキープ!)
・いつかは、『R.O.D』(READ OR DIE)の読子・リードマンみたいにビル1棟を自宅にして、無限に蔵書を収納したいなぁ…。(って、もしかしてビブリオフィリズム?)
・子供のころ偶然、つげ義春『おばけ煙突』、『ねじ式』、高橋 葉介『腸詰工場の少女』を読んでトラウマになりました。
つゆの弟(だけど男の娘)
コミュニティ『飯テロポプラの美味しい夜食🍀』所属 (ですが現在は、しばらく修行の旅に出ています。)
🦄ゆにこーん🦄です!! ユニコーンが好きです!🦄
目標はお気に入り登録60人です!
学校のパソコンなのでブロックされるかもしれないけどそこは理解してください お気に入り登録お願いします。
年齢 小6です11歳です。ちなみにB型です。 よろしくお願い
します
生まれた年 2013年 1月7日 覚えて祝ってくれたら嬉しいです。
アイコン変えました。 お気に入り登録してくれた人みんな大切です。
タメ口でもオッケー!!
よろしくー! 6年なので卒業するときにもうここに戻ってこれないと思い
ます。
スマホを貰えるのは中2ぐらいなのでそのときにまた戻ってきます。
☆好きな本
・銭天堂 ・かがみの孤城などなどです。(めんどくさくてかいてないだけ)
☆推し
すとぷりの莉犬くん ちろぴの カラフルピーチのじゃぱぱ
てるとくん ぐらい、、、
文章を長く書くのが苦手なのでそこはよろしくお願いします。
障害を持っています。(ADHD)無理な人はスルーをしてください
じゃあよろしくー!!
大阪あたりにきままにケセラセラ(Let it be,又は実存主義的)精神で生息するさえない中高年。
好きなもの:建築散歩、切り絵、ウクレレ、写真etc
いつもナイスして頂いている皆様ありがとうございます。
(読書メーター参加は2012年初頭より)
好き
な作家と作品:
安部公房『燃えつきた地図』『笑う月』
山尾悠子『ラピスラズリ』『歪み真珠』『増補 夢の遠近法: 初期作品選』
澁澤龍彦『高丘親王航海記』『うつろ舟』
津原泰水『蘆屋家の崩壊』
長野まゆみ『少年アリス』
村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』、
筒井康隆『パプリカ』『本の森の狩人』
谷崎潤一郎『春琴抄』
泉鏡花『高野聖』
T.E.カーハート『パリ左岸のピアノ工房』
小川洋子『博士の愛した数式』『猫を抱いて象と泳ぐ』
あえて言うと好きな本のジャンルは幻想文学ですが、読みたくなるブックカバーと最初の数ページがよければ何でも読み続けます。
一押しがあれば教えてください!!
☆★☆『今まで参加したオフ会&ミニオフ会など』☆★☆
2022.3.26 第35回護国寺読書会「K社のとなり」 「春を待つ」(ワッピーさん)
2022.1.30 第34回護国寺読書会「K社のとなり」 「アフリカの難民キャンプで暮らす」(ワッピーさん)
2021.12.26 『氷河鼠の毛皮』を読む会(みどりさん)
2021.10.16 第33回護国寺読書会「K社のとなり」【秋の食欲】(ワッピーさん)
2020.12.5 第6回 好きなことを語る会(あおでんさん、シタンさん)
2020.6.12 オンライン読書会 (なるさん)
2019.11.9 国立民族学博物館特別展「驚異と怪異」(sinさん)
2018.11.10 ひがしなだスイーツめぐり(ハミングさん)
2018.8.19 読書会[テーマフリー](陽香さん)
2018.6.16 まったりご飯&お茶会(蕪さん)
2018.4.29 スイーツオフ会イン天王寺(ジョンさん)
2018.4.28 奈良で読書会 4月(ナヲさん)
2018.2.3 第11回読メオフ会@大阪(昼と夜さんと幹事さん達)
2017.11.4 ひがしなだスイーツめぐり(ハミングさん)
2017.9.18 中村佑介展を観に行こう(蕪さん)
2017.4.29 【読メカレー部R】カレーEXPO (sinさん)
2016.11.19 【急ですが…奈良で読書会】 (sinさん)
2016.9.22 【読メカレー部R】大阪オフ (ねむねむあくび♪さん)
2016.8.28 音楽オフin大阪 (平瀬とむさん)
2016.5.22 【読メカレー部R】大阪オフ
(sinさん)
2016.2.13 第8回【神戸元町ぶららオフ】
(sinさん)
2016.2.13 第10回読メオフ会@大阪
(昼と夜さんと幹事さん達)
2015.9.27 第6回【神戸元町ぶららオフ】
(sinさん,みややさん)
2015.3.29 春のお花見散歩♪(^o^) + Mumiuさん送別会♪
(ねむねむあくびさん)
2015.2.28 第九回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2014.11.30 神戸元町ぶららオフ
(sinさん、みややさん)
2014.10.12 フォークナー『八月の光』読書会
(「京都・大阪市民読書会」さん)
2014.6.21 第八回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2014.3.9 ターナーに行こう♪
(水さん,ねむねむあくび♪さん)
2014.1.18 第七回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2013.7.20 第六回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2013.6.8 幽霊と妖怪に会いに行こう!
(水さん,ねむねむあくび♪さん)
2013.3.16 第五回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2012.11.3 第四回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2012.6.2 第三回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
不定期的に(建築に関してはまったくの素人にもかかわらず)建築ツアーなどのミニオフ会も行っています(^.^)一緒に盛り上がりましょう!!
~α"『今まで主催したミニオフ会など 』"β~
59.2025.1.11『あなたが選ぶ『童話ベスト5』と『絵本ベスト5』と『大人の童話(絵本)ベスト5』を教えてください。』(WEB)
58.202411.30『あなたが選ぶ好きな曲ベスト5』(WEB)
57.2024.11.9『ブックメーター・オフ会@関西』
56.2024.11.2『あなたが選ぶライトミステリー小説ベスト5は?』(WEB)
55:2024.7.20『あなたが選ぶ写真集(フォトブックやイラスト集なども含む)ベスト5』(WEB)
54:2024.7.20『あなたが選ぶ短編小説ベスト5』(WEB)
53:2024.5.25『小説などの聖地巡礼@大阪市中央区』
52:2024.4.27『おフランス気分ざんす@東京』
51:2023.10.14『第十九回建築ツアー@堺筋』
50:2023.7.17~10.31『書評と投票と朗読と』(その他)
49:2023.6.24『古本屋さんツアー』
48:2023.3.23~4.30『コミック(漫画)本を紹介し合う集い』(WEB)
47:20234.1『コミック(漫画)本を紹介し合う集い_東京』
46:2023.2.25『コミック(漫画)本を紹介し合う集い』(大阪)
45:2022.9.10『みんなが知らなさそうな自分が面白い本を持ち寄る読書会』
44:20220702『知的散歩(京都)』
43:2022.6.5『マルジナリア読書会』
42:2022.5.21『第十八回建築ツアー@銀座・新橋』
41:2022.4.23『第十七回建築ツアー@大阪港・阿波座』
40:2021.12.31『2021年、今年読んだ本はこれだ!』(WEB)
39:2021.10.23『第十六回建築ツアー@北新地・西天満』
38:2021.10.9『ウクレレの集い(てんしば)』(きむこさんと共に)
37:2020.12.19『フジモトマサルのミニパネル展+ブックトーク』
36:2020.10.10『第十五回建築ツアー@神戸北野』
(ねむねむあくびさんと共に)
35:2020.8.23『別名義本、絶版本、ZINEを探せ!』(ZOOMを含む)
34:2020.7.4 『貴方の選んだ2020年上半期ベスト3は?』
33.2020.1.25 新春オフ会『新春だから好きな作家を選んじゃえ!』 (ハミングさん、タンバリンさんと共に)
32:2019.10.26 『イケフェス大阪@読書メーター』
31:2019.10.13 『好きな装幀本を探せ』(もりのみやキューズモール)
30:2019.9.28 『第十四回建築ツアー@適塾・三休橋』
29:2019.6.1 『第十三回建築ツアー@上野』
28:2019.3.23 『ブラ空堀』
27:2019.1.26 『My Favorite Things (私の好きなもの) @もりのみやキューズモール』
26:2018.11.24 『個性派書店めぐり(奈良Ver.)』
25:2018.10.6 『第十二回建築ツアー@難波・阿倍野』
24:2018.8.4 『ジンジンするzine6のお茶会』
23:2018.5.19 『第十一回建築ツアー@丸の内・有楽町・早稲田』
22:2018.3.17 『ぶらり一乗寺・茶山』
21:2018.2.3 『ゆるゆるフィーリングパーティ』
20:2017.10.7 『ブラフクシマ』
19:2017.4.22 『第十回建築ツアー@北浜~三休筋』
18:2017.3.18 『個性派書店と中崎町ぶらり』
17:2016.9.11 『ジンジンするZINE4』の『パクパクparty』
16:2016.6.4 『第九回建築ツアー@表参道』
15:2016.3.19 『第八回建築ツアー@芦屋』
14:2015.11.7 『ジンジンするZINE3』の『パクパクParty』
13:2015.5.4 『第七回建築ツアー@文の里、心斎橋 』
12:2015.2.21 『ジンジンするZINE2』の『パクパクParty』
11:2014.11.15 『第六回建築ツア-@横浜関内』
10:2014.10.18 『山尾悠子さんサイン会&ファンの会』
9:2014.9.13 『第五回 建築ツアー@京都三条』
8:2014.4.12 『第四回 建築ツアー@OSAKAⅢ』
7:2014.2.8 『ジンジンするZINE』の『パクパクparty』
(ハミングさん と共に)
6:2013.9.21 『第三回建築ツアー@神戸旧居留地』
5:2013.8.11 『光の教会(茨木春日丘教会)を見学する
プチプチオフ会』
4:2013.5.11 『近代建築ツアー@ミナミ』
(チャメさん、とりあえず…さん、と共に)
3:2013.2.2 『煎茶を飲む会』
2:2012.11.25 『モヤモヤ中崎町plus個性派書店の旅』
(はこちゃん、はるみん、と共に)
1:2012.10.6 『大阪建物探訪ツアー@Osaka』
登録本(DVD等を含む)
228、スタジオボイス 367号
227、珈琲と文化 2024年秋号
226、ウイリアム・モリス コレクション
225、レンブラントの帽子
224、si loin et si proche
223、人間にとってスイカとは何か: カラハリ狩猟民と考える
222、ナイメリア
221、land of epic
220、くらしとデザインの本 3
219、CEL vol.127
218、新潮クレスト・ブックス2023-2024
217、書標ほんのしるべ 2023年7月号
216、パリの本屋さん Le Passage-よりみち案内−
215、キノベス!2023 (2023紀伊國屋じんぶん大賞)
214、APIED VOL.24
213、本屋大賞の20年
212、コミック(漫画)本を紹介し合う集い
211、THE ART OF AUBREY BEARDSLEY
210、熱風(GHIBLI)第21巻 第4号
209、あなたの選ぶ幻想文学ベスト3
208、はじめての無料でできるキャノンDPP RAW現像入門
207、みんなが知らなさそうな自分が面白いと思う本
206、五色の舟
205、APIED vol.36
204、写真の美術/美術の写真
203、光 寫眞画集
202、知的散歩(京都)
201、二条家文書 和歌文学の世界
200、第十八回建築ツアー@銀座・新橋
199、ムスリム女性の髪を隠すヒジャブの本
198、建築物ウクレレ化保存計画
197、別冊 旅ビル
196、ドライブ・マイ・カー パンフレット
195、2021年、今年読んだ本はこれだ!
194、切り絵展_embalo
193、Designers&Books
192、wonder zine
191、ガーンジー島の読書会の秘密dvd
190、凱里ブルースdvd
189、ハーレイ・クインの華麗なる覚醒dvd
188、第十六回建築ツアー@北新地・西天満
187、第十五回建築ツアー@神戸北野
186、第十四回建築ツアー@適塾・三休橋
185、第十三回建築ツアー@上野
184、第十二回建築ツアー@難波・阿倍野
183、第十一回建築ツアー@丸の内・有楽町・早稲田
182、第十回建築ツアー@北浜~三休筋
181、第九回建築ツアー@表参道
180、第八回建築ツアー@芦屋
179、第七回建築ツアー@文の里、心斎橋
178、第六回建築ツア-@横浜関内
177、第五回 建築ツアー@京都三条
176、第四回 建築ツアー@中之島と四ツ橋
175、第三回建築ツアー@神戸旧居留地
174、第二回建築ツアー@ミナミ
173、第一回建築ツアー@中之島と堺筋
172、ジンジンするzine7
171、ジンジンするzine6
170、ジンジンするZINE5
169、ジンジンするZINE4
168、ジンジンするZINE3
167、ジンジンするZINE2
166、ジンジンするZINE
165、ベートーヴェン オクトーバーフェスト
164、ウイスキーヴォイス第51号
163、『山の人魚と虚ろの王』刊行記念応募特典
162、サニー 永遠の仲間たち
161、ほんのひとさじ vol.15
160、現代日本のブックデザイン―1975-1984
159、夜想(20)
158、文庫収穫祭
157、山背古道探検ガイドブック
156、太陽笑顔ふ・ふ・ふ Vol.39
155、愛知渋ビル手帖
154、名古屋渋ビル手帖 創刊号
153、村上春樹ブックリスト
152、physical education2020 type west 02
151、文芸書通信vol.65
150、新型コロナウイルス感染症市民向け感染予防ハンドブック
149、猫
148、箱庭デ,ミル夢 #00夢と現実の狭間
147、New year off party ― 新春だから好きな作家を選んじゃえ!
146、ヤバッ! クレーンが舞う首都 かんぼじあ
145、the story of painting (the Essential Guide to Western Art of the 20th Century)
144、これおもしろいよ! ~西高生おすすめ本の福袋展~
143、箱庭デミル夢 #01耳っ娘
142、+designing vol.01
141、エリオット・アーウィット集成展
140、風の詩 第3670週
139、ウィリアム・エグルストン パリ-京都
138、31文字の世界
138、ほんのひとさじ vol.10
137、buhay pinoy overseas
136、ヴァロットンの木版画
135、眠れぬ夜のために DVD
136、ピノコプレスvol.5
135、漂流エロ 2
134、復刻マザーグース・オーピーコレクション [15]
133、春ならい
132、甲斐みのりさんに聞く「集めるということ」
131、別冊 余生自身 第3巻第1号
130、trese:murder on balete drive
129、月の人
128、ピノコプレスvol.4
127、永遠ごっこ
126、ペテルブルク奇譚 第1話
125、恋するボールペン
124、願の叶うボールペン
123、ヴォイニッチ手稿
122、スポットインザスポット(下)
121、スポットインザスポット(上)
120、マン・レイ写真展[カタログ]
119、2017年3月東京
118、ほんのひとさじvol.6
117、宝石は語る
116、ral photo. light and shadow
115、ピノコプレスvol.3
114、店主の短歌2
113、SとN
112、FACE福島・野田vol.05
111、FACE中崎村vol.13
110、架実標本
109、NightmareHour
108、喫茶 ふしぎ探訪第二号
107、宮城絵日記
106、Irony
105、MY Cthulhu
104、ピノコプレス 第2号
103、カムvol.14
102、福岡のB面
101、幻想文学 第27号
100、三十一文字の挑戦
99、7人もいらない!
98、本のある部屋vol.4
97、現在地vol.1
96、ながれぼしvol.2
95、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2016
94、大阪人2005年2月号
93、gegehben84号
92、京大短歌22号
91、Colorful
90、LittlePortMagazine vol.2
89、gegehben 83号
88、視聴者参加型患者計画vol.1
87、ほんのひとさじvol2
86、山茶花
85、31文字の可能性。
84、ピノコプレス
83、ほんのひとさじvol.3
82、刊行記念座談会@葉ね文庫
81、APIED Vol.26
80、APIED vol.27
79、モダンシティ大阪の欧風料理店 ガスビル食堂物語
78、絶頂
77、デザインの現場1992年6月号
76、31文字の可能性
75、miu miu aoyama
74、READING LIFE 創刊号
73、みなもとだより4月号
72、苦瓜と甘爪,
71、団地ブック Vo.0,
70、YUTRICK No.1,
69、yurari vol.04,
68、兵庫の近代建築物で巡るレトロなカフェ,
67、京都の近代建築物で巡るレトロなカフェ,
66、クロッカス1号,
65、縄文ZINE第一号,
64、コラージュすごろく,
63、LittlePortMagazine vol.1,
62、ブックデザイン vol.2,
61、NEW ZINE,
60、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2015,
59、ともだちの国,
58、流星 第二号,
57、黒死舘殺人事件的絵葉書集,
56、We love zine vol.5,
55、星と出会った夜,
54、YAMABIKO,
53、レインダンス
52、人魚あめ
51、短歌ほにゃらら
50、本と本屋とわたしの話7,
49、PETERSON'S MAGAZINE_January,1880,
48、BLUES_HARADA HIBIKI ILLUSTRATION 2104,
47、sex dream,
46、オバケダイガク十一月号,
45、いかにしてともに生き、ともに学ぶのか,
44、APIED vol.16,
43、本が好き!vol.41,
42、本の話(平成21年10月号),
41、カイゼル製菓,
40、ジャズ・ボサノバ名曲名盤,
39、パラ人No.004,
38、Imaginaires,
37、TRIP DANCER,
36、2014年文化週刊号「宇宙」,
35、ボブーbooklet of booklets,
34、セミを食べる,
33、月刊ビル2号,
32、SEVENTEEN ROOMS AND BODIES,
31、流星,
30、少女、遠近寓話集、
29、第四回ジュンク堂書店文芸担当者が選ぶこの作家を応援します!!山尾悠子,
28、Literary Arts Vol.7,
27、We love zine!vol.4,
26、本のある部屋vol.3,
25、We love zine!vol.3,
24、神大短歌vol.1,
23、視聴者参加型患者計画vol.2 コルサコフ症候群,
22、別の星から降ってきたみたいだ,
21、アックス第40号,
20、包(pao)No.6,
19、アナザー難波帖,
18、ARPEGGIO,
17、都市の記憶(横浜の主要歴史的建造物),
16、ブックリスト「京都」 ,
15、Graphiti,kyoco vol.4,
14、CHOJIN CLUB vol.3,
13、hb paper vil.003,
12、横浜六角堂詩集,
11、湯気新聞,灘物語
10、秋,ふちどる②,
9.実験アキレス38号,
8、大阪府の登録文化財,
7、東洋+西洋=伊東忠太,
6、ビュー,
5、華麗なるカーマスコットの世界,
4、酒醸翁 波瀬正吉 伝,
3、旅のしおり vol.1,nichinichisou,
2、モダン都市大阪,
1、中村ケンゴ作品集
以前はミステリやSFが好きでしたが、最近はいわゆる純文学系を読むことが多いかも。
近代作家なら[三島由紀夫]、現代作家なら[村上龍]あたりが好き。同じ匂いのする作家さんを探して読もうとするも、なぜか[舞城王太郎]を読んでたりします。
別名で、書籍化デビ
ューしました。いまはライト文芸界隈で書いてます。
꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱
坂 東 龍 汰
山 崎 賢 人
杉 野 遥 亮
じ ー こ
め め
な べ し ょ
道枝駿佑 SnowMan
꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱
相 方 💐 り ん か
꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます