研究テーマは中世の商業・流通
最近は仕事の都合で考古学
近現代史を中心に歴史もの多め。過去に読み聞かせ活動をしていたので絵本も好きです。翻訳物のヤングアダルト、歴史小説、新書、ノンフィクション、事件ものルポ、教育・福祉関係など色々、たまにBL小説も。
奈良の史学徒であります。聖徳太子・秦河勝を中心とした古代史を勉強中。歴史全般大好き!
読む本は神話・歴史関係が多いです。
良い本があれば教えてください‼
また様々な世代の人と関われたら幸いです。
どうぞよろしく!
【History】
2009.07.23 読メ開始、本の記録は2007.05.31〜
~2011年 しばらくは本の登録のみ
2012年〜 つぶやきやイベント機能を実装きっかけで、オフ会参加したり、開催したり、コミュニティ運営したり色々やってみる
新
潮部始めた人
https://bookmeter.com/events/365
Honz被害者の会立ち上げた人
https://honz.jp/articles/-/36867
オフ会に参加してたのは2016年頃まで。
2018年〜 業務多忙で本を読む量が落ちてきたのと同時に、読メからも遠のく。
2020年〜 在宅勤務で通勤読書がなくなる、スマホや動画視聴に時間を取られる、マルチタスクの業務で頭がパンクするなどの理由から、本があまり読めなくなる。
2024年10月〜 このままではまずいと思い、いろいろトライしてみることに。マインドはかなり変わったが、読メも再開。
2025年〜 地元で読書会運営開始。
自律神経失調症。教養書がメインですが、小説やラノベ・マンガなど乱読派です。小説だけなど偏らずに読書する人こそ読書人だと思い、そうあろうと日々乱読しています。映画やアニメも原作を、ゲームなどの元ネタも読書で学ぼうと思っています。読書仲間を作っていきたいです!
作曲・クイズ作問・REALITYの配信などもしています。無言フォロー/フォロバ100%
Discordの読書と趣味サーバー解説しました!→ https://discord.gg/AC99AXjNNB
Discordのゲーマーコミュニティ→ https://discord.gg/JAUVZmfyMb
豊臣政権の勉強をしています。
院生
たぬきに似てる甘党デブ。
発達ADHDとかその辺
二階堂奥歯 / 八本脚の蝶
島本理生 / イノセント
早川義夫 / 生きがいは愛しあうことだけ
中山可穂 / 弱法師
池澤夏樹 / 夏の朝の成層圏
石牟礼道子 / 苦海浄土
ジョン・スコルジー / ア
ンドロイドの夢の羊
阿部共実 / ちーちゃんはちょっと足りない
チェリー / NORA
水月博士 / アジアンビート
SUGIZO,TAKURO,立川直樹 / CONVERSATION PIECE ロックン・ロールを巡る10の対話
好き
Aimer/清春//LUNA SEA/Pearl Jam
Suede/Manic Street Preachers/Depeche Mode
中川翔子/澤野弘之/梶浦由記
Drum 'n Bass/INDUSTRIAL/JAZZ/Classic
ヴィム・ヴェンダース/デヴィッド・リンチ/
Apple Music/Kindle/TSUTAYA DISCAS
猫は神
ぶろぐ
http://shade.hatenablog.com/
ぶるーすかい
https://bsky.app/profile/yutayutaslave.bsky.social
いんすた
https://www.instagram.com/yutayutaslave/
町田・相模原・周辺読書オフ会コミュを主催してるよ。
http://bookmeter.com/c/334275
コメントやお気に入り、ナイス、歓迎です。
よろしくお願いします!\\\\٩( 'ω' )و ////
高校生のときに登録したのをせっかくなので引き続き更新したいと思います。
読めないっぽい名前の読みは、
『きりしまひより』です。
タカラジェンヌにいそうでいない
名前を目指して血迷ったよ☆
脳内5歳児で、
おとうふメンタルなので、
あまりいぢめないでね♪
読書傾向は最近小説よめなくて、
なんでだろう状態。
よく読んでるのは歴
史ネタ旅行ネタ。
図鑑や図解モノ。
デザインオタクなのでその系統も読んでるけど、
キレッキレのシャープなものには
あんまし興味なくて、どっか歪んでたり、
レトロで闇の深そうなモノに反応するよ。
単に可愛いものも大好き☆
ブログはこちら。 https://ameblo.jp/hiyori-kirishima/
鉱物インスタはこちら。 https://www.instagram.com/tongdaoyangyi/
本を通して世界を知り、自己を知ることができるのではないかと考えつつ本を咀嚼している教員志望の者です。
勉強する楽しさを伝えるそんな教師を目指しております。
YouTubeで室内環境音流しながら本読むのが好き。
最近読書をする時間がない
日本中世社会史に魅せられた学生です。読了本の感想を自分の文章力を向上させるため書きたいと思います。歴史/文学/哲学/美術に興味あり 実枝(Twitter)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます