仮面ライダーよりゴレンジャーより憧れたヒーローはロボット刑事K。
当然子供の頃の将来の夢は正義の味方になることでした。
現在もホンモノの正義の味方になるための修行の日々です。
そんな厨二病をこじらせた少しヤバめのオッサンです。
「意外な結末」「どんでん返し
」そして「泣ける話」が大好物!
ジャンルにこだわらない乱読派ですが、男のクセに涙もろくて情けない。
ヒト様のオススメをまずは試してみるコトにしてます。
最高点は☆5つ。
子供の頃は読書が嫌いでした。夏休みに無理矢理読ませられる読書感想文はもってのほか。なぜ人から強制的に読ませられなきゃいけないの?
でも大人になって、自分の好きなものを読めるようになった時、世界が変わりました。
描かれている人々を想像し、どんな思いなのかに
考えを巡らせることの楽しさを知りました。
特に重松清さんが大好きですが、もともと強欲なので自然科学、哲学、文学なんでも手を出しています。ただし最近は村上由佳さん、森絵都さんにハマっております(^_^;)
ともかく色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。
最近読書を始めました☺️
ミステリやホラー、純文学を主に読みます。
Kindle Unlimitedのオススメがあれば知りたいです。🙂
読書とドラマ観賞が趣味になりつつあります
よろしくお願いします( ¯꒳¯ )!
本を通して、新しい考え方や世界に触れるのが好きです。
視野が広がるような一冊との出会いを楽しみに、ゆっくり読書中。
読書メーターを通じて、本や人との新たな出会いがあればうれしいです。
感想では、そのとき感じたこと
を大切に書いていきたいと思います。
工学研究科 電気電子工学専攻 修士2年
研究は埋込磁石同期電動機の電磁界解析やってます。
卒業旅行を模索中(USJ & 万博旅行にしようかな)
電験3種を取得したい
積みゲー消化中
読書を好きになったきっかけは、小学生の頃に読んだ東野圭吾の『むかし僕が死んだ家』
それまで勉強の対象でしかなかった「読書」というものの素晴らしさに気付いた瞬間でもありました。
以来、ミステリを中心に本を読み漁ってきましたが、2020年4月読書メーター登録
してからは、読書自体に加えてレビューを書くことやレビューに対する反応に新たな楽しみを見出すようになりました。
レビュー掲載にあたっては「完成度」「リーダビリティ」「結末の意外さ」「リアリティ・フェアネス」などから総合的に判断し、独断と偏見で10段階評価しています。
以下は、レビュー掲載にあたっての自分なりのルールです。
①255文字記載する(★評価含む)
②可能な限りネタバレは排除する。
③部分的にでもネタバレを含む場合は必ず【ネタバレあり】を表記する。
④作家名は敬称略とする。
⑤著者へのリスペクトは忘れない。
⑥(読んだ方の)印象に残るレビューを心掛ける。
⑦月に1冊は初読作家の作品を登録する。
⑧直近9冊以内に読んだ作家の作品は登録しない(上下巻は除く)
⑨文学賞は該当作品が3冊以上となったら本棚を作成する。
⑩文庫改題作は必ず明記する。
⑪年間ランキングの同一作家の作品は3冊までとする。
50冊目『雪冤』大門 剛明(2020.7.15)
100冊目『告白』湊 かなえ(2020.12.13)
150冊目『理由』宮部 みゆき(2021.6.6)
200冊目『慟哭』貫井 徳郎(2021.11.3)
250冊目『何者』朝井 リョウ(2022.4.7)
300冊目『白夜行』東野 圭吾(2022.8.28)
350冊目『絶叫』葉真中 顕(2023.1.21)
400冊目『教場』長岡 弘樹(2023.6.14)
450冊目『爆弾』呉 勝浩(2023.11.7)
500冊目『方舟』夕木 春央(2024.3.16)
550冊目『宝島』真藤 順丈(2024.7.29)
600冊目『白砂』鏑木 蓮(2024.12.7)
650冊目『夜市』恒川 光太郎(2025.4.3)
----------------------------------------
以下は10冊以上読了の作家別の
平均評価点ランキングです(2025.7.5時点)
1位 8.36 葉真中 顕 (11冊)
2位 7.98 東野 圭吾 (66冊)
3位 7.58 雫井 脩介 (17冊)
4位 7.56 横山 秀夫 (17冊)※
5位 7.42 綾辻 行人 (18冊)
6位 7.28 薬丸 岳 (19冊)
7位 7.25 柚月 裕子 (22冊)※
8位 7.23 伊坂 幸太郎(22冊)
9位 7.13 貫井 徳郎 (16冊)
10位 7.08 道尾 秀介 (24冊)
11位 7.00 奥田 英朗 (23冊)
12位 6.98 誉田 哲也 (47冊)
13位 6.92 中山 七里 (38冊)
14位 6.87 芦沢 央 (15冊)※
15位 6.86 米澤 穂信 (23冊)
16位 6.85 伊岡 瞬 (20冊)
17位 6.76 辻村 深月 (25冊)
18位 6.56 下村 敦史 (18冊)
19位 6.25 湊 かなえ (12冊)
20位 6.15 真梨 幸子 (13冊)
21位 6.05 知念 実希人(23冊)
22位 5.60 長岡 弘樹 (10冊)
※文庫化作品completeの作家
ログイン時にお気に入り追加やコメントがあると嬉しくなります。
教養を深める、というよりは"知見を広げる"ために本を読んでいます。そのため基本は多読、乱読。そこでの出会い、発見を楽しんでいます。セレンディピティ。
お勧めがあれば教えて下さい。
はじめまして!
読書が3度の飯くらいは好きな私。
読書を全くしない日はほぼありません。
それでも読んだ本より、読みたい本が増え続けるのがうれしい悩みww
新しい物語を求めて皆さんのレビューを参考にさせていただいてます♪
興味を持った本はジャンルを問わず
読んでいますが、恋愛ものはやや苦手。
無愛想ですがお気に入り登録、ナイス、いつも感謝しております。ご自由にどうぞ☆
皆さんの感想を参考にたくさんの物語と出会いたいです。よろしくお願いいたします。
好きな作家さん
今村翔吾 佐伯泰英 高田郁 今野敏 畠中恵 恒川光太郎 坂木司 誉田哲也 宮部みゆき 三浦しをん 森沢明夫 早見和真 万城目学
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
オーディブル専門の邪道です(2023/9/24~)。ただ年5冊→月15冊ペースになって喜んでます。点数は読後すぐのざっくり感想ですが他人の評価や解説で跳ね上がる事もあります。
★★★★★ 超最高!
★★★★☆ 最高
★★★☆☆ おもしろい
★★☆☆☆ うーん
★☆☆☆☆ つまらん
☆☆☆☆☆ 時間の無駄
読む前に作者や評価見て選んでるので大抵満足してます
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます