本が好きです。
好きなジャンルはミステリーとファンタジーですが、何でも読みます。
読書の記録だけしてましたが、これからは一言感想を書くことを目標にしました!(2021/10)
※コミュニティ一旦全て抜けます。すみません。
(たくさん入り過ぎた為)
読んだ本を書き留めないと。
あと、何冊読めるか分からない。
生まれは鹿児島。
趣味は、読書・散歩・将棋。ときどきゴルフ。
好きな作家さんは、灰谷健次郎さん、森見登美彦さん、村上春
樹さん、伊坂幸太郎さん。
好きな漫画家は、あだち充さん、羽海野チカさん。
小説も漫画もビジネス本でも、活字ならジャンルを気にせず読みます。
『行間』『間』『余白』が大事。
▼『人生は暇つぶし』をテーマにした暇つぶし方法をまとめているブログ。暇を研究しています。
https://himatubushi-zu.blog/
▼プロフィール
https://himatubushi-zu.blog/profile/
Twitterフォローも歓迎しております。
リア友に本好きが少ないのです。
(読書メーター経由である事を伝えて頂けるとありがたいです。)
本好きなあなたと相互フォローしたい。
ほとんど図書館本です。
小説中心ですが、絵本や新書も読みます。
山梨県の富士山がちょっと見える所に住んでいます。
名刺代わりの10冊を考えています。
沢山の良い本に出会いたい。
隙間時間にたくさん本を読みたいと思っています。
皆様の感想を読んで自分との違いを楽しんでいます。
読書メーターとの出会いで、自分が読む本の幅が広がりました。
最近読書メーターデビューしました。
読書と映画が大好きです。本を読んでそれが映画化されれば必ず見に行きますし、その逆で映画が良ければ原作を読みます。でも映画は原作を無視したところもあるし、もっとあのシーンを描いてほしかった!という悔しい気持ちになる時もある
ので、やはり原作に勝るものなしというところでしょうか。
何でも読みますが
素晴らしい作品に出会ったあとは
舞い上がる気持ちになります。
本棚には今までで忘れられないものを
あげていこうと思います。
増えていけばいいのですが…
どうぞ皆さまよろしくお願いします。
ナイスくださった方ありがとうございます😊嬉しいです!コメント大歓迎です。
皆さんと仲良くなりたいです❣️
小学生のとき家に世界の童話集が20冊
くらいあったけど、まったく読まず。
当時たいして読解力もないので
本を開いてもチンプンカンプン。
自力で本が読めたのは高校生くらいから。
結局理系分野の学歴を辿ってしまった。
最近文系科目を疎かにしてきたのが
も
ったいなく感じはじめたのと
これまでのリベンジを誓って、読書の
習慣をつけていきたい。
◆ 何度も読み直している本 ◆
・新聞が面白くない理由/講談社文庫
わかりやすくて、ためになった。
◆ 途中で読むのをやめた本 ◆
・きのうの影踏み/角川文庫
こわくなったから。
こんなにたくさん読みたい本があるというのに!
子供のころ全く本を読まず、最近読みはじめ本の面白さを知りました。
いろいろな本を読んでみたいと思ってます(^-^)
今日も良い本と出会えますように!
読書歴30年。
【好きな作家】
遠藤周作、吉行淳之介、ドストエフスキー、三島由紀夫、筒井康隆、西村京太郎、島田荘司、有栖川有栖、鮎川哲也、京極夏彦、横溝正史、酒見賢一、清水義範、三崎亜記
【その他】
一般向けサイエンス本、辞書に関する本、歴史小説、死刑関係
の本
最近は図書館派
亭主一人、息子一人
コンピューターのソフトウェア開発を生業としております
2014年の5月に登録しました
ころぼっくる物語を読み、星 新一さんのショートショートを読み、森村 桂さんの本で南太平洋の島にあこがれた小学生のころから、いろんな本を読みました。
宮部みゆき・東野圭吾・伊坂幸太郎・恩田陸・貫井徳郎・万城目学・三
崎亜記とどんどん好きな作家さんが増えています。
インテリアやファッション雑誌、料理本も好きです。
新聞はもちろん、フリーペーパーや市報・学校からのおたよりも読んでいます。
図書館や本屋さんにいる時間はごきげんです!
たくさんのかたの感想を見て、楽しみたいです。
【R1(←使ってみたかった😂).5.4更新】
本屋さんに行って物色→携帯を取り出し読メの皆さんの感想をチラ見→再びちょっと立ち読みし検討→…という感じで読む本を決めているこの頃です(・∀・)
今年度はうまく時間を使って、読書その他諸々自分の時間を取りたいと
思っています(゚∀゚*)(*゚∀゚)💛
面白そうな本を見つけるため、他の方の感想を参考にしてます。
今年の目標は読んだことのない作家さんを開拓すること。
本好き。買うより読む方が、と思いたい。
書店員。本は買う派。「嫌いなら黙っとけ」がレビュー評価の基本スタンス。自分は、つらつら書きますけども。
とりあえず2013年から読んだ本を入力。読書家というより活字依存症。座っているとき、空いた時間はわずかでも活字で埋めておかないと落ち着かない。濫読のため本のタイトルだけでは読了か否かも記憶にない。図書館で本を受け取りカバーを見て読んだと思い出すが、内容は混
沌。時間の神様と作者に申し訳ない。 ※アイコンは娘作です。
読書頻度はまちまち。
制作会社でディレクター兼ライターをしているので忙しく、無理しない程度に読書を楽しんでおります。
自他共に認める自由人。
好きな作家は、町田康、太宰治、中村文則、西村賢太、最果タヒ、西加奈子、又吉直樹、川上未映子、本谷有希子、島本理
生、中原中也、山崎ナオコーラなど。
個性豊かな純文学系や詩、エッセイが大好きです。
2015年登録。それ以前に読んでいた本は思い出せるだけ登録してますが、遡っての感想は書けてません。。
(生)音楽鑑賞にお金がかかるので、読書は専ら図書館通い。
読書も音楽も雑食。
基本は小説と、新旧洋邦問わず歌モノで生きてます。
物語と音楽を一緒に味わえる
映画も大好きです。
音楽と文学は(世界を救えなくても少なくとも)私を救う!
自営でソフトウェア開発を請け負ってます。
仕事が減って読書時間が増加 (泣)
仕事があると読書時間が減少 (泣)←今はこっち
小学校からずっと読書感想文が大嫌いやったけど、ここでは少ない字数でOKなんで、できるだけ感想を書くようにしてます。
コミック/絵本/雑誌/海外/知らん作家さんとかナイスしないことが多いです。
プロフィールは・・・
Web Site: https://www.zenko3.com/
facebook: http://www.facebook.com/zenko3/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます