主にミステリーを読みます。
横山秀夫・奥田英朗・坂木司・恩田陸・乃南アサ・宮部みゆき・重松清・大倉崇裕・伊坂幸太郎など(敬称略)が特に好きです。
感想は最新10件程しか読みませんので、(それ以前の感想には目が通せず、何だか不公平な気がして)ナイス機
能は利用していませんでしたが、同じような時期に同じ本を読んだ縁と思い、共感した方にはナイスを押させてもらっています。
小学生並みの文章を少しでも改善するため、読書の備忘録のために、読書メーターを始めました。
☆は1から5までの7段階評価で、完全に自分の好みによって分類しています。
ほとんど3が多く、その為その中でも限りなく2に近いものはマイナス、4に近いものはプラスを3のみにつけるようにしました。(2013/12/15より、それ以前は5段階評価)
4と5は手元に置いておきたい本です。
1と2は好みでないものです(これはごく僅か)。
感想は基本的に長いので、コメント欄も使用しています。
ご訪問頂きありがとうございます。お気に入り登録される際には、きっかけとして何か一つナイスを押して頂けましたら、当方もお気に入りに登録させて頂きます、宜しくお願いします。
今後も素敵な本に出会えますように!
日々のメモがわりに登録してみました。
いろんなジャンルの本にチャレンジ中です。
通勤バスの行き帰り
&寝る直前が読書タイムです。
本を楽しんだ後は、
みなさんの感想をみてまわりながら
余韻に浸るのが大好きなため
かなり前の感想や
私とは
違う意見だけど感心したレビューにも
ナイスをさせていただくことがあります。
びっくりさせてしまったらごめんなさい。
いわゆるナイス返しは不要です
仕事柄、コミックを読むことが多いです。
小説は、ミステリー、歴史ものが好きです。
何を、どんだけ読んだのかわからなくなってきたので、登録してみました。どれだけもつか・・・
大阪あたりにきままにケセラセラ(Let it be,又は実存主義的)精神で生息するさえない中高年。
好きなもの:建築散歩、切り絵、ウクレレ、写真etc
いつもナイスして頂いている皆様ありがとうございます。
(読書メーター参加は2012年初頭より)
好き
な作家と作品:
安部公房『燃えつきた地図』『笑う月』
山尾悠子『ラピスラズリ』『歪み真珠』『増補 夢の遠近法: 初期作品選』
澁澤龍彦『高丘親王航海記』『うつろ舟』
津原泰水『蘆屋家の崩壊』
長野まゆみ『少年アリス』
村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』、
筒井康隆『パプリカ』『本の森の狩人』
谷崎潤一郎『春琴抄』
泉鏡花『高野聖』
T.E.カーハート『パリ左岸のピアノ工房』
小川洋子『博士の愛した数式』『猫を抱いて象と泳ぐ』
あえて言うと好きな本のジャンルは幻想文学ですが、読みたくなるブックカバーと最初の数ページがよければ何でも読み続けます。
一押しがあれば教えてください!!
☆★☆『今まで参加したオフ会&ミニオフ会など』☆★☆
2022.3.26 第35回護国寺読書会「K社のとなり」 「春を待つ」(ワッピーさん)
2022.1.30 第34回護国寺読書会「K社のとなり」 「アフリカの難民キャンプで暮らす」(ワッピーさん)
2021.12.26 『氷河鼠の毛皮』を読む会(みどりさん)
2021.10.16 第33回護国寺読書会「K社のとなり」【秋の食欲】(ワッピーさん)
2020.12.5 第6回 好きなことを語る会(あおでんさん、シタンさん)
2020.6.12 オンライン読書会 (なるさん)
2019.11.9 国立民族学博物館特別展「驚異と怪異」(sinさん)
2018.11.10 ひがしなだスイーツめぐり(ハミングさん)
2018.8.19 読書会[テーマフリー](陽香さん)
2018.6.16 まったりご飯&お茶会(蕪さん)
2018.4.29 スイーツオフ会イン天王寺(ジョンさん)
2018.4.28 奈良で読書会 4月(ナヲさん)
2018.2.3 第11回読メオフ会@大阪(昼と夜さんと幹事さん達)
2017.11.4 ひがしなだスイーツめぐり(ハミングさん)
2017.9.18 中村佑介展を観に行こう(蕪さん)
2017.4.29 【読メカレー部R】カレーEXPO (sinさん)
2016.11.19 【急ですが…奈良で読書会】 (sinさん)
2016.9.22 【読メカレー部R】大阪オフ (ねむねむあくび♪さん)
2016.8.28 音楽オフin大阪 (平瀬とむさん)
2016.5.22 【読メカレー部R】大阪オフ
(sinさん)
2016.2.13 第8回【神戸元町ぶららオフ】
(sinさん)
2016.2.13 第10回読メオフ会@大阪
(昼と夜さんと幹事さん達)
2015.9.27 第6回【神戸元町ぶららオフ】
(sinさん,みややさん)
2015.3.29 春のお花見散歩♪(^o^) + Mumiuさん送別会♪
(ねむねむあくびさん)
2015.2.28 第九回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2014.11.30 神戸元町ぶららオフ
(sinさん、みややさん)
2014.10.12 フォークナー『八月の光』読書会
(「京都・大阪市民読書会」さん)
2014.6.21 第八回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2014.3.9 ターナーに行こう♪
(水さん,ねむねむあくび♪さん)
2014.1.18 第七回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2013.7.20 第六回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2013.6.8 幽霊と妖怪に会いに行こう!
(水さん,ねむねむあくび♪さん)
2013.3.16 第五回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2012.11.3 第四回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
2012.6.2 第三回読書メーターオフ@Osaka
(昼と夜さんと幹事さん達)
不定期的に(建築に関してはまったくの素人にもかかわらず)建築ツアーなどのミニオフ会も行っています(^.^)一緒に盛り上がりましょう!!
~α"『今まで主催したミニオフ会など 』"β~
59.2025.1.11『あなたが選ぶ『童話ベスト5』と『絵本ベスト5』と『大人の童話(絵本)ベスト5』を教えてください。』(WEB)
58.202411.30『あなたが選ぶ好きな曲ベスト5』(WEB)
57.2024.11.9『ブックメーター・オフ会@関西』
56.2024.11.2『あなたが選ぶライトミステリー小説ベスト5は?』(WEB)
55:2024.7.20『あなたが選ぶ写真集(フォトブックやイラスト集なども含む)ベスト5』(WEB)
54:2024.7.20『あなたが選ぶ短編小説ベスト5』(WEB)
53:2024.5.25『小説などの聖地巡礼@大阪市中央区』
52:2024.4.27『おフランス気分ざんす@東京』
51:2023.10.14『第十九回建築ツアー@堺筋』
50:2023.7.17~10.31『書評と投票と朗読と』(その他)
49:2023.6.24『古本屋さんツアー』
48:2023.3.23~4.30『コミック(漫画)本を紹介し合う集い』(WEB)
47:20234.1『コミック(漫画)本を紹介し合う集い_東京』
46:2023.2.25『コミック(漫画)本を紹介し合う集い』(大阪)
45:2022.9.10『みんなが知らなさそうな自分が面白い本を持ち寄る読書会』
44:20220702『知的散歩(京都)』
43:2022.6.5『マルジナリア読書会』
42:2022.5.21『第十八回建築ツアー@銀座・新橋』
41:2022.4.23『第十七回建築ツアー@大阪港・阿波座』
40:2021.12.31『2021年、今年読んだ本はこれだ!』(WEB)
39:2021.10.23『第十六回建築ツアー@北新地・西天満』
38:2021.10.9『ウクレレの集い(てんしば)』(きむこさんと共に)
37:2020.12.19『フジモトマサルのミニパネル展+ブックトーク』
36:2020.10.10『第十五回建築ツアー@神戸北野』
(ねむねむあくびさんと共に)
35:2020.8.23『別名義本、絶版本、ZINEを探せ!』(ZOOMを含む)
34:2020.7.4 『貴方の選んだ2020年上半期ベスト3は?』
33.2020.1.25 新春オフ会『新春だから好きな作家を選んじゃえ!』 (ハミングさん、タンバリンさんと共に)
32:2019.10.26 『イケフェス大阪@読書メーター』
31:2019.10.13 『好きな装幀本を探せ』(もりのみやキューズモール)
30:2019.9.28 『第十四回建築ツアー@適塾・三休橋』
29:2019.6.1 『第十三回建築ツアー@上野』
28:2019.3.23 『ブラ空堀』
27:2019.1.26 『My Favorite Things (私の好きなもの) @もりのみやキューズモール』
26:2018.11.24 『個性派書店めぐり(奈良Ver.)』
25:2018.10.6 『第十二回建築ツアー@難波・阿倍野』
24:2018.8.4 『ジンジンするzine6のお茶会』
23:2018.5.19 『第十一回建築ツアー@丸の内・有楽町・早稲田』
22:2018.3.17 『ぶらり一乗寺・茶山』
21:2018.2.3 『ゆるゆるフィーリングパーティ』
20:2017.10.7 『ブラフクシマ』
19:2017.4.22 『第十回建築ツアー@北浜~三休筋』
18:2017.3.18 『個性派書店と中崎町ぶらり』
17:2016.9.11 『ジンジンするZINE4』の『パクパクparty』
16:2016.6.4 『第九回建築ツアー@表参道』
15:2016.3.19 『第八回建築ツアー@芦屋』
14:2015.11.7 『ジンジンするZINE3』の『パクパクParty』
13:2015.5.4 『第七回建築ツアー@文の里、心斎橋 』
12:2015.2.21 『ジンジンするZINE2』の『パクパクParty』
11:2014.11.15 『第六回建築ツア-@横浜関内』
10:2014.10.18 『山尾悠子さんサイン会&ファンの会』
9:2014.9.13 『第五回 建築ツアー@京都三条』
8:2014.4.12 『第四回 建築ツアー@OSAKAⅢ』
7:2014.2.8 『ジンジンするZINE』の『パクパクparty』
(ハミングさん と共に)
6:2013.9.21 『第三回建築ツアー@神戸旧居留地』
5:2013.8.11 『光の教会(茨木春日丘教会)を見学する
プチプチオフ会』
4:2013.5.11 『近代建築ツアー@ミナミ』
(チャメさん、とりあえず…さん、と共に)
3:2013.2.2 『煎茶を飲む会』
2:2012.11.25 『モヤモヤ中崎町plus個性派書店の旅』
(はこちゃん、はるみん、と共に)
1:2012.10.6 『大阪建物探訪ツアー@Osaka』
登録本(DVD等を含む)
230、見過ごされてきた声に触れる海外文学選書シリーズ
229、サー・トマス・マロリー
228、スタジオボイス 367号
227、珈琲と文化 2024年秋号
226、ウイリアム・モリス コレクション
225、レンブラントの帽子
224、si loin et si proche
223、人間にとってスイカとは何か: カラハリ狩猟民と考える
222、ナイメリア
221、land of epic
220、くらしとデザインの本 3
219、CEL vol.127
218、新潮クレスト・ブックス2023-2024
217、書標ほんのしるべ 2023年7月号
216、パリの本屋さん Le Passage-よりみち案内−
215、キノベス!2023 (2023紀伊國屋じんぶん大賞)
214、APIED VOL.24
213、本屋大賞の20年
212、コミック(漫画)本を紹介し合う集い
211、THE ART OF AUBREY BEARDSLEY
210、熱風(GHIBLI)第21巻 第4号
209、あなたの選ぶ幻想文学ベスト3
208、はじめての無料でできるキャノンDPP RAW現像入門
207、みんなが知らなさそうな自分が面白いと思う本
206、五色の舟
205、APIED vol.36
204、写真の美術/美術の写真
203、光 寫眞画集
202、知的散歩(京都)
201、二条家文書 和歌文学の世界
200、第十八回建築ツアー@銀座・新橋
199、ムスリム女性の髪を隠すヒジャブの本
198、建築物ウクレレ化保存計画
197、別冊 旅ビル
196、ドライブ・マイ・カー パンフレット
195、2021年、今年読んだ本はこれだ!
194、切り絵展_embalo
193、Designers&Books
192、wonder zine
191、ガーンジー島の読書会の秘密dvd
190、凱里ブルースdvd
189、ハーレイ・クインの華麗なる覚醒dvd
188、第十六回建築ツアー@北新地・西天満
187、第十五回建築ツアー@神戸北野
186、第十四回建築ツアー@適塾・三休橋
185、第十三回建築ツアー@上野
184、第十二回建築ツアー@難波・阿倍野
183、第十一回建築ツアー@丸の内・有楽町・早稲田
182、第十回建築ツアー@北浜~三休筋
181、第九回建築ツアー@表参道
180、第八回建築ツアー@芦屋
179、第七回建築ツアー@文の里、心斎橋
178、第六回建築ツア-@横浜関内
177、第五回 建築ツアー@京都三条
176、第四回 建築ツアー@中之島と四ツ橋
175、第三回建築ツアー@神戸旧居留地
174、第二回建築ツアー@ミナミ
173、第一回建築ツアー@中之島と堺筋
172、ジンジンするzine7
171、ジンジンするzine6
170、ジンジンするZINE5
169、ジンジンするZINE4
168、ジンジンするZINE3
167、ジンジンするZINE2
166、ジンジンするZINE
165、ベートーヴェン オクトーバーフェスト
164、ウイスキーヴォイス第51号
163、『山の人魚と虚ろの王』刊行記念応募特典
162、サニー 永遠の仲間たち
161、ほんのひとさじ vol.15
160、現代日本のブックデザイン―1975-1984
159、夜想(20)
158、文庫収穫祭
157、山背古道探検ガイドブック
156、太陽笑顔ふ・ふ・ふ Vol.39
155、愛知渋ビル手帖
154、名古屋渋ビル手帖 創刊号
153、村上春樹ブックリスト
152、physical education2020 type west 02
151、文芸書通信vol.65
150、新型コロナウイルス感染症市民向け感染予防ハンドブック
149、猫
148、箱庭デ,ミル夢 #00夢と現実の狭間
147、New year off party ― 新春だから好きな作家を選んじゃえ!
146、ヤバッ! クレーンが舞う首都 かんぼじあ
145、the story of painting (the Essential Guide to Western Art of the 20th Century)
144、これおもしろいよ! ~西高生おすすめ本の福袋展~
143、箱庭デミル夢 #01耳っ娘
142、+designing vol.01
141、エリオット・アーウィット集成展
140、風の詩 第3670週
139、ウィリアム・エグルストン パリ-京都
138、31文字の世界
138、ほんのひとさじ vol.10
137、buhay pinoy overseas
136、ヴァロットンの木版画
135、眠れぬ夜のために DVD
136、ピノコプレスvol.5
135、漂流エロ 2
134、復刻マザーグース・オーピーコレクション [15]
133、春ならい
132、甲斐みのりさんに聞く「集めるということ」
131、別冊 余生自身 第3巻第1号
130、trese:murder on balete drive
129、月の人
128、ピノコプレスvol.4
127、永遠ごっこ
126、ペテルブルク奇譚 第1話
125、恋するボールペン
124、願の叶うボールペン
123、ヴォイニッチ手稿
122、スポットインザスポット(下)
121、スポットインザスポット(上)
120、マン・レイ写真展[カタログ]
119、2017年3月東京
118、ほんのひとさじvol.6
117、宝石は語る
116、ral photo. light and shadow
115、ピノコプレスvol.3
114、店主の短歌2
113、SとN
112、FACE福島・野田vol.05
111、FACE中崎村vol.13
110、架実標本
109、NightmareHour
108、喫茶 ふしぎ探訪第二号
107、宮城絵日記
106、Irony
105、MY Cthulhu
104、ピノコプレス 第2号
103、カムvol.14
102、福岡のB面
101、幻想文学 第27号
100、三十一文字の挑戦
99、7人もいらない!
98、本のある部屋vol.4
97、現在地vol.1
96、ながれぼしvol.2
95、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2016
94、大阪人2005年2月号
93、gegehben84号
92、京大短歌22号
91、Colorful
90、LittlePortMagazine vol.2
89、gegehben 83号
88、視聴者参加型患者計画vol.1
87、ほんのひとさじvol2
86、山茶花
85、31文字の可能性。
84、ピノコプレス
83、ほんのひとさじvol.3
82、刊行記念座談会@葉ね文庫
81、APIED Vol.26
80、APIED vol.27
79、モダンシティ大阪の欧風料理店 ガスビル食堂物語
78、絶頂
77、デザインの現場1992年6月号
76、31文字の可能性
75、miu miu aoyama
74、READING LIFE 創刊号
73、みなもとだより4月号
72、苦瓜と甘爪,
71、団地ブック Vo.0,
70、YUTRICK No.1,
69、yurari vol.04,
68、兵庫の近代建築物で巡るレトロなカフェ,
67、京都の近代建築物で巡るレトロなカフェ,
66、クロッカス1号,
65、縄文ZINE第一号,
64、コラージュすごろく,
63、LittlePortMagazine vol.1,
62、ブックデザイン vol.2,
61、NEW ZINE,
60、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2015,
59、ともだちの国,
58、流星 第二号,
57、黒死舘殺人事件的絵葉書集,
56、We love zine vol.5,
55、星と出会った夜,
54、YAMABIKO,
53、レインダンス
52、人魚あめ
51、短歌ほにゃらら
50、本と本屋とわたしの話7,
49、PETERSON'S MAGAZINE_January,1880,
48、BLUES_HARADA HIBIKI ILLUSTRATION 2104,
47、sex dream,
46、オバケダイガク十一月号,
45、いかにしてともに生き、ともに学ぶのか,
44、APIED vol.16,
43、本が好き!vol.41,
42、本の話(平成21年10月号),
41、カイゼル製菓,
40、ジャズ・ボサノバ名曲名盤,
39、パラ人No.004,
38、Imaginaires,
37、TRIP DANCER,
36、2014年文化週刊号「宇宙」,
35、ボブーbooklet of booklets,
34、セミを食べる,
33、月刊ビル2号,
32、SEVENTEEN ROOMS AND BODIES,
31、流星,
30、少女、遠近寓話集、
29、第四回ジュンク堂書店文芸担当者が選ぶこの作家を応援します!!山尾悠子,
28、Literary Arts Vol.7,
27、We love zine!vol.4,
26、本のある部屋vol.3,
25、We love zine!vol.3,
24、神大短歌vol.1,
23、視聴者参加型患者計画vol.2 コルサコフ症候群,
22、別の星から降ってきたみたいだ,
21、アックス第40号,
20、包(pao)No.6,
19、アナザー難波帖,
18、ARPEGGIO,
17、都市の記憶(横浜の主要歴史的建造物),
16、ブックリスト「京都」 ,
15、Graphiti,kyoco vol.4,
14、CHOJIN CLUB vol.3,
13、hb paper vil.003,
12、横浜六角堂詩集,
11、湯気新聞,灘物語
10、秋,ふちどる②,
9.実験アキレス38号,
8、大阪府の登録文化財,
7、東洋+西洋=伊東忠太,
6、ビュー,
5、華麗なるカーマスコットの世界,
4、酒醸翁 波瀬正吉 伝,
3、旅のしおり vol.1,nichinichisou,
2、モダン都市大阪,
1、中村ケンゴ作品集
こんにちは、ハミングです!
皆さんと交流できるのが楽しみです☆
よろしくお願いします♪
いいね・コメント・メッセージ・お気に入り登録・コミュニティへの参加・イベントへの招待など、ありがとうございます!
☆好きな作家さん(敬称略)☆
・ダレン・シャン
・
伊坂幸太郎
・米澤穂信
・森絵都
・瀬尾まいこ
・有川浩
・小川糸
・湊かなえ
・星新一
・おーなり由子
・矢崎存美
・クラフト・エヴィング商會
・吉田篤弘
・近藤麻理恵(こんまりさん)
・本田健
・エレイン.N.アーロン
♥お気に入りの音楽♥
・ポルノグラフィティ
・鈴木亨
・宇多田ヒカル
・小田和正
・あいみょん
・YOASOBI
・Superfly
・米津玄師
・the brilliant green
・Tommy february6
・Tommy heavenly6
・Hemenway
・Buzy
・Hey! Say! JUMP(知念君LOVE♥♥)
♥その他好きなもの♥
・スイーツ
・神戸
・チェコ
・パンダ
・ピンク色
*2017年1月に「スイーツ巡り in 神戸♪♪」というマイコミュニティを立ち上げました!
興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださ~い♪
皆さんのご参加お待ちしておりま~す☆
http://i.bookmeter.com/c/336255
*読書メーターメンバーによる小冊子『ジンジンするZINE1〜7』に参加しています☆
個性溢れる楽しい作品集になってます♪
Webでも閲覧可能なので、ぜひご覧くださ〜い☆
『ジンジンするZINE7』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z7.pdf
『ジンジンするZINE6』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z6.pdf
『ジンジンするZINE5 for sinさん』
『ジンジンするZINE5』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z5.pdf
『ジンジンするZINE4』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z4.pdf
『ジンジンするZINE3』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z3.pdf
『ジンジンするZINE2』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z2.pdf
『ジンジンするZINE』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z1.pdf
作品の感想をもらえると、とってもうれしいです☆
そして、「良いな☆」と感じたら、色んな人に紹介してもらえると、すごくうれしいです!
よろしくお願いしま〜す♪
https://bookmeter.com/search?type=original&keyword=ジンジンするZINE
*近々、自身の作品集を発表予定☆☆
乞うご期待!!
三度の飯と同じくらい本が好きです!
…というか、続きが気になったら食事中だろうがどこだろうが構わず本を開いてしまうので、『本の虫、っていうか害虫だよね』と言われた過去が…。( ̄▽ ̄;)
本に出てくる料理を作ってみたり、休日は本に出てきた場所に旅行
してみたり、と気ままな読書生活を楽しんでいます。どうぞよろしく。(^^♪
初登録です
全く本が読めなくなる時期もありますが、
ミステリー、イヤミス系が好きで
少しずつ読んでいます♪
本好きが高じて通信教育で
図書館司書の資格を取りました(*^ω^*)
今は自分で作品を書いたりもしています。
ご興味がある方はリンクをご覧ください。
読書
の趣味の合いそうな方、
出身地や年齢が近い方など
男女問わず、お気に入りしてくださいね。
通勤読書してます♪
出来れば。。朝の本。。夜の本。。2冊並行で読み進めたいですっ
うさぎのうーです。
作家さんで選んだりジャンルにこだわって読んでみたり、とその時の気分で読む物はバラバラです。
本を持ってないと落ち着かないくらいの読書ジャンキー。
最近仕事が忙しくてなかなか読み進まなかったけど、今年はまた読書を進めよう。
読メを始めたらたくさん読書の趣味が合う方を見つけられて楽しいです。
基本登録してから読んだ本のみを読んだ本にしているのですが、巡っていると昔読んで好きだった本の感想を見つけたりします。
これは読んだ本にして共読本にするべきか?とか思ってしまったりもするのですが、これはもう読み直すしかないですね。
新しく読みたい本と登録するために読みたい本で、リストは膨大になっていきそうです。
漫画は登録していないのですが、読むのは好きなので人知れず呼んでます。
つぶやきに勝手に反応するかもしれません。
読むペースはほんとに遅いんですが。。
読書は好き(に なってきた)です。
ちょこちょこと空いた時間に本を読んでいます。
今までは 好みの作家さんをひたすら読む偏った読書でしたが
読書メーターに登録して
読みたい本がたぁくさん ”^_^”
本屋さんに
行くとあれもこれも 買ってしまいそう&置き場に困ってしまうので
もっぱら 図書館にお世話になっています。
お気に入り登録やナイスをいただいたり
本当に感謝感謝です
偏らない読書を目指して
みなさまのおすすめおしえてくださいっ
よろしくおねがいします m(__)m
もっぱら図書館で借りて読んでます。
手元に本がないと落ち着かない。
小説が好き。エッセイや啓発本、ラノベなどはあまり・・・
ケータイ小説は小説と認めたくない。
ほっこり系、謎解きもの、ミステリー、妖もの、をよく読みます。
みなさんの感想を読んでいると、自
分の文才のなさに
ガッカリします。代弁してくれてるかのような感想を
読むと、何故こんなふうに書けなかったんだ私!と
臍をかむ思いですが・・・
つたないながらもちょこちょこ自分なりに書いてゆこうと
思います♪
読書ってものすごく個人で楽しむ趣味だけど、それが
ここに来ると、みなさんと一緒に楽しめる!
本好きがこんなにいるんだ!本のことをこんなに語れるんだ!
と嬉しい場所です。
運命の一冊に出会いたい・・・!
私の運命の一冊に出会うため、日々、本の海にダイブ中。
よく読んでいる好きな作家さんは・・・
原田マハさん 小路幸也さん
畠中恵さん 坂木司さん 森沢明夫さん
香月日輪さん 有川浩さん 三浦しをんさん
東野圭吾さん 山本幸久さん 村山早紀さん
大崎梢さん 柴田よしきさん 五十嵐貴久さん
などなど・・・これからもハマる作家探しの旅は続きます。
こっそり。
マンガ専用アカあったりします
http://book.akahoshitakuya.com/u/453028
基本的には何でも読みます。翻訳ものがなぜか少し苦手なので得意になりたい。
ちょっとした隙間時間があれば、すぐに本を読み始める。出かけるときは2冊以上持っていないと不安。日々の通勤ですら毎日2冊持ちなので、鞄の重いこと…。
読書メーターによって読みたい本が
どんどん増えていくので時間がいくらあっても足りません。
▼好きな作家
・辻村深月
・砥上裕將
・畑野智美
・浅井リョウ
・宮下奈都
・伊坂幸太郎
・川上未映子
・内藤了
・伊吹有喜
・恩田陸
・上橋菜穂子
・島本理生
・岩井圭也
・米澤穂信
・小川一水
・寺地はるな
▼好きなアーティスト
ポルノグラフィティ
椎名林檎
東京事変
宇多田ヒカル
King Gnu
藤井風
三浦大知
レキシ
Stray Kids
SixTONES
▼好きなドラマ
To My Star1&2
Love By Chance/A Chance To Love
Theory Of Love
HIStory2 是非
非意図的恋愛談
Fish Upon The Sky
チェリまほ
ラブ・トラクター
のんびり、マイペース。
自宅でひとり、静かにまったり世界に浸る。
ファンタジー、ミステリ、ラブストーリー、児童文学、エッセイ…
お菓子や料理のレシピ、手芸の本も。見るのも作るのも、すき。
江國香織さん大すき。愛してます。
米澤穂
信*有川浩*さくらももこ
柚木麻子*宮木あや子*辻村深月
(敬称略)
読み終えたらすぐに、そのときの気持ちそのまま書き殴る。語彙も少ないし、誤変換など多々あり。笑
他の方の感想も、出来る限り読ませていただいています。たくさんの考えがたくさんの言葉で…読後の楽しみ。
電子書籍に馴染めない読書好き。
紙を捲るのが、栞を挟むのが、ブックカバーを掛けるのが好きな模様。
ムラはあるものの年間通してそこそこ本が読めると幸せ。
仕事と家事と育児の合間にどれだけ読めるか、挑戦中。
雑食ですが、ファンタジーやミステリーに偏向気味。
薦められた本はよほどでない限りとりあえず読んでみるタイプ。
でもホラーとかスプラッタとかは苦手。
***********************************************
二つの図書館に通っています。
図書館のネット予約って便利♪
最近は、audiobookの読み放題サービスを
活用し、子育ての合間に耳で読書しています。
【積読
本】図書館からかりてきた本、手元にある本
【読みたい本】これから図書館でかりたい本
となっております。
本を読んで感じたことを素直に
コメントできるよう心がけたいです。
日々少しだけでも読書時間をつくってます。
その時間は、至福の時♪
たくさんの素敵な本に出会えることを願ってます♪
************************************
これからも、宜しくお願い致します。
************************************
図書館から借りたり友人から借りたりした本は、返却してしまうと何を読んだかわすれてしまうので、ここに登録しておけるのは本当に助かります。表紙のイメージまで見れるのはうれしい!これで同じ本を借りる事故が防げそう?
新しい作家の開拓もできそうで、これから活用
させていただきます!
気の向くままに読んだり読まなかったり。
本棚内訳
☆コミック⇒漫画全般
☆図書館⇒図書館で借りて読んだ本
☆家本⇒気にって買った本
☆その他⇒借り物
※読書メーター登録前に読んだ本は思い切って登録消去しました。
月2冊を目標に読んでいきたいです!!
できるだけ感想書こうと努力してますが、まとめ方が下手だったりどこまで内容書こうかで迷走中…
思ったままを書いてるので、文章に関西弁が入る事もしばしば(笑)
未読の本でも、読みたい!と思った感想にはいいね!
してます(*^_^*)
ツイッターメインですがよろしくお願いします☆
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます