☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:**☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*
はじめまして(◍′◡‵◍)♡
読書メーターに登録してから、いろんな方のレビューを拝見し、読みたい本がいっぱい見つかり、未読の作家さんにもチャレ
ンジできるようになりました✧‧˚読む幅がすごく拡がり、とても感謝しています♡*°
基本的に今は感想を書かれている方でなければお気に入り返しはしてないです。あとあまりにも好きな作品の傾向が違う方もお返ししてません。ごめんなさい。
マイペースで読書楽しんでいきたいなと思っています♡よろしくお願いします☆。.:*・゜
2012.10〜
*お気に入りの作家さん*
伊坂幸太郎、西加奈子、千早茜、町田そのこ、川上弘美、凪良ゆう、彩瀬まる、島本理生、伊吹有喜、山内マリコ、小川糸、宮下奈都、宮木あや子、寺地はるな、瀬尾まいこ、綿矢りさ、山田詠美、江國香織、住野よる、松田青子、乙一、中田永一、山白朝子、小川洋子、絲山秋子、宇佐美まこと、太田愛、一木けい、紅玉いづき、朝井リョウ、白河三兎、畑野智美、川上未映子、柴村仁、恒川光太郎、舞城王太郎、町田康、又吉直樹、橋本紡、穂村弘、雪舟えま、東直子、豊島ミホ、田中兆子、加藤千恵etc…
☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*
ファンタジーとミステリーが好き。甘いお話も好き。リズムのいい文章が好き。ハッピーエンドが更に好き。
只今【星を継ぐもの】を美味しくいただくために、絶賛SF苦手意識を克服中。
深夜ラジオ好き。リトルトゥースです。
お気に入り登録は大歓迎です。読書家のみなさまと読書の楽しさを共有したいです
【好きなジャンル】一般文芸。特に、ミステリー、エンタメ、警察小説、BLモノ♪
マンガも時々読みます。
【ナイス】未読・既読問わず皆様の感想を拝見するのが楽しいのでご挨拶コメ無
しで★を押してしまいます。
【お気に入り登録&解除】いいなと思ったらお気に入り登録をさせていただいています。また、こちらのタイミングで登録解除する場合もあります。
【注】自作等の宣伝を目的としたお気に入り登録はご遠慮ください。宣伝目的と判断した場合はブロックする事があります。
皆様どうぞよろしくお願いします。
読書メーターのお陰で狭い世界が拡がって、初読みの作家さんに出会えて嬉しい限りです。読友さんの幅広さには関心しきりです。個人的好きな作家さんは、有川浩、逢坂剛、大沢在昌、沢木冬吾、高田郁、辻村深月、富樫倫太郎、中山七里、葉室麟、原田マハ、東野圭吾、火坂雅志、
誉田哲也、道尾秀介、村上春樹、山本兼一、横山秀夫、和田竜、等々… 趣味合いそうな方、そうでない方でも宜しくです。
読書の楽しさは確か赤川次郎のセーラー服と機関銃を中学生の時に読んだあたりからかな。
三人の子育てに追われる好きな読書も合間を見つけながらでした。
やっと、本当にやっと読める時間も長くなってためていた読みたい本を追加ぽちぽちしてたら気がつけば3,000
冊に。
死ぬまでに何冊読めるやら。
何気に図書館で借りても買ったつもりで本代を貯金してるので、もう少ししたら快適な読書用テーブルと椅子を購入します!
布団の中で本を読んでる時が一番幸せ。
表紙を捲ってどんな物語が始まるのか?ワクワク感がたまりません。
長編になればなるほど燃えるタイプ。
会社の昼休みに読んでいるので、なかなか進みません。
ブックオフの108円コーナが好きです。
我々は本を読むアスリート。読み続ける限り終わりはありません。
永遠のランニングを楽しみましょう。
専門的な書籍からラノベまでいろいろと読む乱読家です。真面目な本も多いですがあくまで「趣味」の範囲ととらえた本たちです。月10冊くらい読めればと思ってます。マン
ガも読みますがあくまで活字の物のみを登録していっています。
基本読んだ本には感想を書くようにしています。
前は本棚でジャンル整理していましたが最近はそこまで手が回らなくなってきたので放置気味です。なのであまり本棚は気にしないでください。
お気に入り登録、コメントは自由ですので興味持ってもらえればお待ちしてます。
観賞メーター
http://video.akahoshitakuya.com/u/1582
自作模型のブログ
【1/144の防衛隊】http://difenceforce.blogspot.jp/
☆小さな自分を捨てたとき、傷つくことを恐れない強い心があることを知った☆人のせいにできる事など、何一つない事に気づいたとき、甘えていた自分が許せなかった☆傷つきながらも優しさに包まれて季節は巡る。さようなら昨日までの弱い自分☆いつも心に太陽を。偽りのない正
直な心で人生を歩みたい☆
『心に太陽をq(^-^q)』 by Seiei
ナイスをありがとうございます♪
学校図書館司書歴23年📚
本好きな生徒が増えるように頑張ります🌸
ロックのフェス へ行くのが好きです♫
Twitter始めました。
趣味垢です。
https://twitter.com/txlhbnygbmhn0cb
/status/1167327186300178432?s=21
インスタ 図書館垢(記録用)
https://www.instagram.com/mikanlibrarian/
ブログ
https://ameblo.jp/mikann-1124/entry-12514953244.html
バレーボールもやっています♫
みなさんの読んだ本、読みたいランキング等は、とても参考になるし、読書メーターは色々素晴らしいです♪
近くの市立図書館もよく利用しています。学校に置けない大人な本や、入れる前にチェックしたい本等は、インターネット予約をして、市立図書館で借ります。(便利ですね♪インターネット予約!常にフルの15冊予約!)
本屋さんへ行くのも大好きです。
新しい作家さんを開拓中。
どうぞよろしくお願いいたします(^_^)v
読メを始めた頃、体調面・精神面に日々不安を感じていました。
好きだった読書に触れながら、少しずつ回復しています。読友さん達とつながりながら自分を取り戻しつつ感謝感謝。
読書の楽しさは増すばかり。
しかし楽しさだけでなく、辛くても知らなければいけない事実を
読む。最近では逃げない努力も身についてきたような‥‥。
まだまだな私ですが前に進みたい。
至らない面はご容赦下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
年相応に名前を改めました(2015.11.9ヤドヴィガより)
読書はいいですね!
かなり?おばあですが、話したことも会ったこともない皆さんの読書記録・感想を見させていただいて、とてもとても参考になっています。
本を読んで、皆さんの感想を読んで、更に感
慨にふけったり・・、
新しい本を教えていただいたり・・、読メは素晴らしい!
お気に入りの方のそのまたお気に入りの方・・ナイスを頂いた方、同じ本を読んだ方・・等々と、感想や本棚を見ているといつまでも飽きません。
読みたい本だらけになります。
みなさまありがとう!!!!
瑪瑙(めのう)と申します。
瑪瑙でもサードニックスでも、どちらでも呼びやすい方で呼んでください。
猫が好きですが、家庭の事情で一度も飼った事はありません。
子供の頃からセキセイインコや亀、昆虫などの小動物を飼っていました。
我家のセキセイインコ、ナナ
ときーちゃんに
2025年1月11日 雛が誕生しました。さらに
2025年1月13日 に2羽目
2025年1月17日 に3羽目が誕生しました。
現在ナナときーちゃんは子育てに奮闘中です。
2017年秋より、息子の影響を受けて競馬をするようになりました。
あくまでも遊びの範囲で少額で楽しんでおります。
勝った時は引退馬協会へ寄付しています。
競走馬の引退後の厳しい現実を知って始めた事ですが、なかなか勝てない日々をおくっております。
基本的に図書館で単行本を中心に借りています。
文庫本しかない場合は文庫本を借りています。
ほとんどの文庫本は購入したものか、頂いたものか、家族に借りたものです。
2016年3月より心の病を発症し通院治療中です。
さらに2019年2月より全身の関節痛と倦怠感に襲われ、内科で検査しても異常がなく、ストレスのせいとの診断を受けました。
その後、適応障害との診断を受け現在に至ります。
なかなか読み友さんの感想を読めない状況です。
失礼をお許しくださいませm(__)m
猫好き、酒好き主婦です。
好きなのは医療ミステリー、や刑事もの。
基本インドアなので、短時間でもジム行って走ったり泳いだりしてリフレッシュしてます。
今年は世界のベストセラー、『聖書』に挑戦します。
きっと一生かかると思う・・・・
本なら全般好きです。
小説、ルポ、実用書その他なんでも読みます。時々は洋書も読みます。
元々、雑食(^^)なんでも読みます。時代小説にはまり読メー始めました、結構😁古株よ。敵か見方かわからないよな夫と2人暮らし😁 刺繍と編み物も好きです。
2011年11月28日に読メに登録して明日でまる三年になります。
その間に麗しき五十代にサヨウナラ、熟年の六十代よこんにちは(^^)てなわけで年金世代に突入しました。
支えて下さる若い皆様にご迷惑にならない様になるべく早くコロリと逝くように暴飲暴食の限りを尽くし、アルコールとタバコを友に読書に励んでいます。
読書量はお子ちゃま級で、月に数冊が精一杯ですが読友の皆様の
レビューに惹かれ読みたい登録はうなぎ登りに増えていき
生きてる内に読み尽くせるかいな…と気持の焦る今日この頃です。
著者リストを見ると何だか偏っており、保守的だなぁと感じますがこれからも皆様に教えを請いながら色んな作家さんの色んな物語を読み続けます。
2014年11月27日
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます