ただの漫画好きな人間ですが、
小説もそれなりに読みます。
自分の記録用、気になる本を探す用として
読書メーターを続けています。
登録してサービス利用開始したのは2009年7月24日から。主にライトノベルと漫画が中心、たまにそれ以外といった読書スタイル。読みたいと興味を持っても時間やら予算の制限やらで実際には読めない本が多いことを実感する毎日です。
恋愛青春親子ファンタジーな話を、娯楽で選び電子書籍で読んだ本を中心に登録。
そんなに量は読んでいないけど、雑食でだいたいなんでも読める分、自分の好きな本がどれなのかわからなくなって、読書メーターに登録してみました。
読書メーターのみじゃ文字数が足り
なくなって、ブログで好きなだけ書いています。
感想がその日の気分で、きつくなったり懐広くなったりするのは治したいところ……。
また、昔から読解力ないので、勝手に勘違いしている節もありです。
気になっちゃったら、挨拶もなしに躊躇いなくお気に入りやナイスを押す質です。(たまに操作ミスか何かでうっかりお気に入り外れてたりするので、複数回してしまったり……)
今後の本選びの参考にさせていただいてます。
思い出したようにコメントするかもしれません。
ナイスはだいたい「共感」「確かに」「そういう考え方もあるんだ」「笑った」「読んでみたい」という気持ちの時。
心の声丸出しで、ちょっと皮肉が入ったくらいの感想が好き。
感想を読むこと・書くことを楽しんでいます。
興味の湧いた分野の本や読んだ本をとにかくまとめていく。そのため最近読んだ本は分野がごちゃごちゃになる傾向あり。シリーズ物を大量投下してランキングの傾向をガラッと変えるのが好き。
本棚は既読本を日本十進分類法+漫画、という分類で構成中。
IT関係の運用だ
ったり教員だったりと職業が毎年変わる。
2014年度はとある私立で情報科教員をやってました。
現在はITフリーランスで都内に出没します。
情報処理技術者試験の勉強会開催!
奮ってご参加ください。
ジャンル問わず漫画・小説問わず読みますが、ここでの記録は売り場がその内なくなるんじゃないかと不安な『少女小説ジャンル』のみになります。
応援のつもりで新人さん・新作(新シリーズ第一作目)を中心に人柱的おすすめ感想を残していく方針です。
全てを網羅するこ
とはできませんが、良作が打ち切られるのを少しでも防げれば……!
おすすめがあったら是非教えて下さい。
★続刊応援中作品★
「精霊歌士と夢見る野菜」(ビーンズ文庫)
「ベリーカルテットの事件簿」(コバルト文庫)
「ハーフ・クラウン」(コバルト文庫)
参考までに(打ち切りの心配がないので感想を書かないけれど)既存・現行シリーズで読んでいるのは以下。
★ビーンズ文庫★
身代わり伯爵シリーズ
シュガーアップル・フェアリーテールシリーズ
首の姫と首なし騎士シリーズ
花神遊戯伝シリーズ
女神と棺の手帳シリーズ
★コバルト文庫★
贅沢な身の上シリーズ
伯爵と妖精シリーズ(もう完結扱いすべきですかやっぱり)
★ビーズログ文庫★
双界幻幽伝シリーズ
おこぼれ姫と円卓の騎士シリーズ
仮花嫁シリーズ
★アイリス文庫★
恋と悪魔と黙示録シリーズ
BLコミック&ノベル中心。
感想登録は気まぐれです。
活字と紅茶とテディベアを愛してる魚座。
買った本を覚えておくために登録しだしました。
ファンタジー少女小説を傾愛。
好きなレーベルは角川ビーンズ、ビーズログ、コバルト、一迅社アイリス、メディアワークス、C★ノベルスなどなど。
児童文学も好きです
。いろいろ雑食な傾向もあり。
これからちょっとずつ増やしていければよいなぁと思っています。
いつもナイスをして下さる方々、本当にありがとうございます。
少女小説・コミックが好きな社会人。
最近のモノから20年以上前に発売になったモノまで多種多様です。
読むペースがとても遅いので、ゆっくりまったり消化中。
長めの感想はブログに。
自分がどんな作品を、どれくらいの頻度で読んでいるのかを知るために記録しています。(24.05.27~25.05.28は漫画のみ、以降はごっちゃ)
ふんわり温かい気持ちになれるお話や、ドラマチックなラブロマンスが大好きです!
少女小説、とくにコバルト文庫の本がお気に入り。
主にライトノベルを読んでます。
ファンタジーと、戦記物、SF、ラブコメが大好物。
ミステリーや、サスペンスもいけます。
ホラーと、ハーレム、日常系は避けがち。
基本作者買い。新規開拓は苦手。
読書に割けるお金も時間も減ったので、厳選してます。
(好きな作家さん)
あざの耕平 十文字青 茅田砂胡 石田リンネ 宮野美嘉 上橋菜穂子 冲方丁 嬉野秋彦
(マイブームの作品)
東京レイヴンズ
薬屋のひとりごと
りゅうおうのおしごと
女王の化粧師
被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
少しでもはやく心穏やかな日が来ることをただ祈るばかりです。
のんびりまったりを身上に。
反応をいただくと大変喜びます。
ありがとうございます。
特に自分で反応できませんが・・・・。
すみません
。
100冊目-120219 新世界より(中)/ 貴志祐介
200冊目-120429 そこをなんとか(6)/ 麻生みこと
300冊目-120908 封印再度 / 森博嗣
400冊目-121225 ひとりぼっちの地球侵略(2)/ 小川麻衣子
500冊目-1306
25 亜人(1)/ 桜井画門,三浦追儺
600冊目-131221 落下する夕方 / 江國香織
700冊目-140508 僕が七不思議になったわけ / 小川晴央
800冊目-⁇ ⁇
900冊目-170109 うさぎ強盗には死んでもらう / 橘ユマ
1000冊目-170306 ストロボエッジ(1) / 咲坂伊緒
1100冊目-170528 少女終末旅行(1) / つくみず
1200冊目-170908 少女終末旅行(5) / つくみず
2015年〜2016年はサボっていたので登録漏れが多い
紙で買うときも電書で買うときもある
Kindle導入は2016年12月
bookwalker導入は2017年3月
【読書メーター利用開始:2009年6月くらい~】
※現在、読書ペースはスローです。
原則として漫画は換算しません。
好き↓
作家/恩田陸・荻原規子・辻村深月
本/六番目の小夜子・麦の海に沈む果実・光の帝国・夜のピクニック・白鳥異伝・西の善き魔女・陰陽ノ
京・グラスハート・金星特急・冷たい校舎の時は止まる・十二国記・図書館の魔女 etc
ジャンル/時代小説、ファンタジー、ミステリetc
自分が興味持てれば小説でも新書でも何でも読みます。が、ライトノベルを除き恋愛に重心を置く話はあまり得意ではありません。
あっちこっちジャンルが飛びます。統一性はあまりない。
読んでる本は、基本的に、図書館でリクエストしているものの備忘録です。(何を頼んであるのか思い出せなくなる…)
読みたい本は、読むと決めてるものだけ登録しようと思います。(あるいは、メモ代わりに短期間だけ登録する場合があります。)
ナイスをいただいてもお礼コメントは特にしませんので悪しからず。
おもしろい本はなんでも読みたいと思いつつ、少女小説に偏りがち。
コバルト・ビーンズ・ビーズログ文庫がお気に入りです。
ソシャゲにハマっていて全く読めていませんが、白泉社系少女漫画、少女小説、ミステリが好きです。
買う量に対して読むのが追い付かないため積読本が日々増えていく。
最近は本棚を増やせないため電子書籍(hontoメイン)も併用。
好きな作家(敬称略):小野不由美
、恩田陸、久賀理世、紅玉いづき、桜庭一樹、白川紺子、谷瑞恵、野村美月、深山くのえ etc.
好きな漫画家(敬称略):天乃忍、香魚子、石原ケイコ、可歌まと、きゆづきさとこ、CLAMP、黒咲練導、斎藤けん、タアモ、タカハシマコ、田中メカ、林みかせ、藤原ここあ、水谷フーカ、緑川ゆきetc.
2011年読んだ小説(8/5~):84冊 漫画:154冊
2012年読んだ小説:104冊 漫画:347冊
2013年読んだ小説:122冊 漫画:152冊
2014年読んだ小説:142冊 漫画:211冊
2015年読んだ小説:108冊 漫画:215冊
2016年読んだ小説: 48冊 漫画:183冊
2017年読んだ小説: 14冊 漫画:151冊
2018年読んだ小説: 1冊 漫画:136冊
2021年読んだ漫画:114冊 評論1冊
2022年読んだ小説: 5冊 漫画:100冊
2023年読んだ小説: 5冊 漫画:107冊
2024年読んだ小説: 1冊 漫画:97冊
本棚はその年読んだ本(小説のみ)、その年のランキング、ジャンル分け
アイコンはミントBlue様のサイトより拝借
少女小説と少女漫画中心だけど、推理小説もときどき嗜みます。
自分時間がそれほど自由にないから、何日もかけて1冊を読まないようになるべく文庫を選択しています。
少女小説はコバルトが原点ですが、ビーンズ・ビーズログもお気に入りです。
少女漫画は白泉社を愛
読。
西洋ならビクトリア、日本なら平安時代ものが好物です。
糖分過多な恋愛物、女の子の成長物語が気になります。
輝きの詰まった文章に触れたい
ビーンズからラノベの道に入り、とある夏に【一人ビーンズ祭り】を開催。その後コバルト、ビーズログ、ルルル、アイリスまで広がったテリトリーですが、なぜかホワイト・ハートの前には見えない壁があるらしい。その山を越える気はいつかくるのかわからない偏食・物ぐさ読者で
す。
感想を書くようになって、わかりました。自分はラノベにものすごーくラブを期待しているらしい・・・。
脳が主人公にラブが少ないと判断したため○マも途中だし(面白いとは思います)、友人強力プッシュの宮廷神官もまったく未読。
・・・ほんとに少年成長物語に食指が動いてないな。←ついに先日、未読のまま積んでたのを売っ払ってしまった^^;。
ラブはラブでも、あくまでノーマル前提。大河な中にしっかり組み込まれている作りが好きです。まんが、ラノベには癒しを求めているので(笑)、あくまでハッピー・エンドでお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます