面白い本読んで、美味しいもの食べて、好きな服着て、可愛い女子と男子にニヤニヤして、色々妄想して、ちょいちょいアニメみれれば幸せです。
楽しく読書ができれば良いと思っています。
どうかよろしくお願いします。
ナイス・コメント・お気に入り返しは難しいです。
すみません。
好きな作家さん。
・東野圭吾
・乙一、中田永一
・米澤穂信
・貴志祐介
・伊坂幸太郎
・有川浩
・星
新一
・道尾秀介
・森見登美彦
・奥田英朗
・梨木香歩
・恩田陸
・恒川光太郎
・小林泰三
・村上龍
・朝井リョウ
・百田尚樹
いろいろと。
続けられるといいなあ
ラノベとマンガを主食にする腐女子。
ときどきBL。
基本的に感想メモ代わり。
感想へのコメントには必要がなければ返信しません。
社会人もうすぐ2年生の腐女子の読書日記。漫画8:小説2くらいの割合です。
BL・一般で5:5程度の割合になっているかと思われます。
本棚にはお気に入りの作品のみ、★評価で別個登録しております。
・★★★★★:殿堂入り作品。
・★★★★☆
:傑作。年間トップクラス。
・★★★★:良作。月間トップクラス。
大体★★★★が、ブログでUPしている月毎のオススメ作品のボーダーラインです。
漫画・ライトノベルについては原則完結作品のみお気に入りに登録しています。小説はこの限りではありません。
・ついったー
http://twitter.com/co_coon
・ゲームメーター
http://gamemeter.net/u/6914
・鑑賞メーター
http://video.akahoshitakuya.com/u/75735
雲上四季のなかのひと。
深夜に帰宅してナイスがついているのを見ると、明日もがんばろうという気持ちになる。
節本中だけど積読には困らない生活中。
化け族って何とよく聞かれるので、この辺で解説。なんとなく人に紛れて暮らしている妖怪変化系の総称だよ。放置系のコミュもあるよ。
江戸っ子みたいだね、と昔、叔母に言われたことを思い出す。火事と喧嘩は江戸の華?
※意見には個人差があります。
常に座右の銘に置
きたいこの言葉。
『アイコンの絵=本人』という前提でコメントをすることがあるので、意味不明だと思ったら、無視していただいても気にしません。
HNの由来は、昔話の締めくくりの言葉からです。
ハッピーエンドのほうがすき。
マイベスト
喜多尚江『空の帝国』
ジーン・アウル『エイラ - 地上の旅人』シリーズ
縞田理理『霧の日にはラノンが見える』
草川為『ガートルードのレシピ』
多崎礼『煌夜祭』
橘早月『カーマリー地方教会特務課の事件簿』
睦月けい『王子様の抱き枕』
順不同。大体読んだ順?思い出したら追記。
ラノベと漫画が大半を占めます。
ラノベは電撃・富士見・スニーカー・GA文庫中心。
漫画は少年系がジャンプ、マガジン、サンデー、少女系が花ゆめ系中心、青年系もぽつぽつと読みあさってます(・ω・)ノ
本がすき。本を読むのがすき。活字がすき。
本を買うのがすき。眺めるのがすき。囲まれた環境や状況にいるのがすき。
文字がすき。言葉がすき。紙がすき。装丁がすき。
ブックカバーがすき。栞がすき。
本の匂いや重みを感じたい。
児童文学専攻の大学院生だったこと
もありました。
書店でアルバイトをしてたこともありました。
元図書館司書もどき。
アイルランドと妖精とファンタジーと海外文学が好きなただのオタク。
近頃はとうらぶと文アルとツイステが時間泥棒。
文アルにハマったおかげで苦手意識で読まず嫌いだった近代文学を少しずつ読み始めました。
読書記録です。
少女小説を中心に増えていきます。
漫画は読んでも登録しない方針で。
ツイッター:@aohiro31
当初は漫画は入れないつもりだったのにすぐ挫折。まあこんなもんでしょう。
電子書籍で読んだものについては、紙の書籍の方に感想書くこともあります。
2012年よりアカウントを変えて再スタート。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます