ブクログのモバイル版が終了してしまったので、以前から知っていたこちらも始めてみました。
(ブクログは長文レビューに利用しています)
小説よりもエッセイや実用書ばっかり読んでます。
でも小説も好き。児童書も大好き。雑誌ラブ。
気になった本を手に取り、読みた
いところだけ読む、乱読タイプ。再読も多め。
エッセイはスピリチュアル(相川圭子さん)、海外生活や美味しい食べ物を綴ったもの(米原万里とか)実用書は料理本とか健康関係、小説はファンタジー系が好みです。あと、風変わりな歴史モノ。
(正統派の戦国時代よりは平安時代とか食べ物や言葉を中心に描いた物語が好き)
「物語」が好きなので純文学よりも完全にエンタメ派。でも面白ければ割と何でも読む雑食です(活字中毒なので)。
一番小説を読んでた頃は、高校〜大学時代。高校は学校の朝読書、大学は授業と充実した図書館のおかげで色々な本を片っ端から読んでいました。
本をテーマにしたトークバラエティ番組『ゴロウ・デラックス』は素晴らしい番組でした…。
SMAPとL'Arc〜en〜CielとTEAM NACSが好きです(^^ゞ
けっこう長いことファンをやっております。
YouTuberの動画を観るのに忙しく、読書タイムがすっかり減ってしまっていますが(滝汗)
なんとかスキマ時間に少しでも読むように心がけたい…。
本を読みふけっている、その世界に浸れる時間は、とても贅沢ですよね。
ちなみに、ご贔屓YouTuber↓
●東海オンエア
(ハマった原点。個性バラバラなメンバーから生み出される奇跡。20年後はNACSみたいになりそうw)
●夕闇に誘いし漆黒の天使達
(大喜利や料理、カードゲームetc.テロップのセンスもイイ。本業はバンドで普段とのギャップにもやられる←)
●みのミュージック
(音楽や洋服、サブカル好きな方にオススメ。落ち着いて観られるチャンネル)
●QuizKnock
(ド新規ゆえに現在勉強中!賢く魅力的な人達)
2014.9.2〜「@道東民」付けました♪
つぶやきは、本や食べ物関係の話題、旅行の事が中心です^^
時折、地元紙で見付けた本についての話題にも触れていたり。あとは、本や新聞小説、ドラマの感想も。
素直に、丁寧に。
楽しく、リラックス。
ナイスしてくださる方、お話してくださる方、いつもありがとうございます(^-^)
歴史物、ミステリー、哲学、文芸全般など様々です。特に三国志と新撰組好き。
おともだちパンチ!!!
カモが大好きです。カモ人間になりたい。
【カモですねぇ】
のんびり暮らしたい。
こんにちは。
読書の記録をつけるために利用しています。
月に3、4冊ぐらいのペースでゆっくり読んでいます。読むのはミステリがやや多めです。
好きな作家さんは、米澤穂信さん、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、森見登美彦さん、野崎まどさん、など。
マンガなら大須賀
めぐみさんが好きです。
犬好き、読書好き、映画好きです。
本大好き。必ず何かは読んでます!本を持たないで出かける事はまずないです。忘れたらわざわざ買うほど…。数年前から読んだ本の記録をしてたのですが、こんな良いものがあるのを知り登録しました。また他の方の読んだ本を知
り、素晴らしい本と出会えれば幸いです。
好き
な事。
大型犬2頭と暮らしていています。ヨガ、旅行、御朱印巡り、美術鑑賞、ハイキング初心者、屋久島ハイキングが目標です。
本はもちろん、みなさんと好きな事もお話しできたら嬉しいです。
2010年9月に登録しました。
ここには2010年8月以降のものを記録しています。
読書記録は小学1年生の冬休みからノートにつけてます。
《好きな作家》
森見登美彦、吉田篤弘、杉浦日向子、恩田陸、さくらももこ、芥川龍之介、有川浩、益田ミリ、木下半太、三浦
しをん、川上弘美、西加奈子、角田光代、小川糸、穂村弘、津村記久子、原田マハ、井上荒野、矢崎在美。
たまに絵本も読みます。
昔読んでいた児童文学を再読したい今日このごろ。
文房具、ねこ、芝居が好き。
文通、テニス、ぬり絵も好きです。
本棚メモ
【空腹本】読んでてお腹が空く本。
【趣味】文房具や手紙、雑貨関連。
読みたい本メモ
★マンガ
★★おすすめされた
★★★図書館にある
年間読書目標:100冊(漫画は除く)。
2010年…67冊
2011年…100冊
2012年…101冊
2013年…210冊
2014年…168冊
2015年…187冊
2016年…108冊
2017/9/29更新。
こんにちは╰(*´︶`*)╯。読んでいただきありがとうございます。
SF→ミステリー→人情話と読む本が変わってきました。読んで心がほっこり(^u^)、ほんわか(⌒_⌒)となる本を探しています。オススメは「くちびるに歌を」「夏美のホタル」「楽園のカンヴァス」
「キネマの神様」「漁港の肉子ちゃん」「卵の緒」「格闘する者に○」「風が強く吹いている」「一瞬の風になれ」「チョコレートコスモス」「クローズドノート」「ジェノサイド」「星を継ぐもの」「よつばと」「ARIA」などなどです。
最近は読み友さんのレビューを見て読む本を決めていますので雑食になっています。
自己紹介
好物は、ワカマツカオリさん(アイコン)、superfly、アメリカンフットボール、建物巡り、美術館巡り。
新薬の開発をしています。これまでにアレルギー、肝硬変、統合失調症、うつ病の薬の承認を得ました。専門はTMFです。
すみか:松山、広島、福岡、大阪、千葉、東京に住んだことがあります。
一人では見つけられなかった「本」と出会える喜び(*^ー^)。読書メーターでみなさんとつながれたことを感謝します。
主催コミュニティー:「TOKYO読メ会♪」
https://bookmeter.com/communities/334549
で読書会を開催していますのでご興味ある方はご参加ください。
お気に入り登録、解除はご自由に。こちらからも自由にしてますのでご不快に思われた方はすみませんm(__)m。
よろしくお願いいたします。
小説がすきです。今年はカモ年としていきたい所存です。よろしくお願いします。【カモですねぇ】
本が好き。紙が好き。言葉が好き。
本に囲まれていると幸せです。
はじめまして。
好きなジャンルはミステリーとファンタジーと言ってきましたが、最近は雑食です。気になったものを少しずつ読んでます。
そんな中でも森見登美彦は特に好きです。
好きすぎて頻繁に京都へ行ってみたり・・・。
森見コミュニティの管理人なんかもやって
ます。
http://bookmeter.com/c/333379
最近は天野こずえ先生の『ARIA』という漫画を布教中。。。
読書以外の趣味はサッカー(鹿島アントラーズファン)、ゲーム、お酒、カフェ&喫茶店巡りです。
2021年は昨年に引き続きお酒にまつわる本と旅·鉄道に関係する本を読んでいきたいと思います。
小説、科学誌やそれに関する本、エッセイ、写真などが多め📖
本屋さんでは自然科学のコーナーが1番好きです。
とっておきの一節だけで本を紹介し、最後に様々な方法で書名を明かす読書メーターイベント発の読書会”本合わせ”。
こちらは、本合わせに参加された方に紹介頂いた本の軌跡を残したアカウントです。
※2014年分に一部不足分がございますが、随時更新予定です※
オフ会開催日及びお題を本棚名として、登録してあります。本棚をまずはご覧になるのをお勧めいたします。
●感想欄:参加者さんが持ち寄ってくださった一節記載(ネタバレ機能ON)
●コメント欄:オフ会開催日
を記載しています。
☆本合わせ・歴史&予定☆
イベント詳細については、イベント”本合わせ”にてご確認下さい。
イベント参加されたい方は、イベント”本合わせ”にてご参加下さい。
2013.7.7 第1回 ~ 2013.12.21 第6回
2014.1.26 第7回 ~ 2014.12.19 第17回
2015.1.31 第18回 ~ 2015.5.3 第22回
2015.6.13 第23回(定例会予定)
2015.7.4 第24回(花火予定)
2015.8.8 第25回(ビアガーデン予定)
2015.9.13 第26回(定例会予定)
2015.10.25 第27回(ハロウィン持ち寄り予定)
2015.11.21 第28回(定例会予定)
2015.12.19 第29回(クリスマス会予定)
※2013.7.7〜2014.7.31までの記録はブログを行っていました。
http://ameblo.jp/book-matching-game/
(現在凍結中)
☆お気に入り登録☆
ご自由にどうぞ。
お気に入りにして頂きますと、オフ会模様がつぶやきで見られます。
※こちらは本合わせ代表による記録専用サブアカウントになります。従って、こちらへのメッセージには基本返信致しませんのでご注意下さい
☆当方からのお気に入り登録☆
本合わせオフ会に参加した方で、このアカウントをお気に入り登録した方に限り、こちらからもお気に入りにさせて頂きます。
読書以外のつぶやき多し。ストレス解消法は、読書と音楽とお酒。『ジム通い』のスイッチがオン。週に3,4日はジムで鍛えてます。ライブやフェスにも良く行きます。2017年も人生、楽しみたいです♡
児童文学は癒し☆!
100冊目 ふゆですよ (四季のえほん)
読書会の課題本をよくコメントします。
目標は1年間で100冊以上読破すること。
職場から図書館が近いので、よく利用します。
ジャンルにとらわれず、読みたいと思った本を読み漁っています。
近所~都内で、美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくり読書できる場所の発掘もちょこちょこしています。
アイコンは愛犬・そらの寝顔♪
*積読本:購入した本、図書館で借りた本(手元にある本)
*読みたい本:購入予定の本、図書館で予約待ちの本(これから入手する本)
*コメント欄の★は5段階
100冊目:沼田まほかる「ユリゴコロ」
200冊目:有川浩「阪急電車」
300冊目:マイケル・ブース「英国一家、日本を食べる」
400冊目:柚木麻子「本屋さんのダイアナ」
500冊目:石黒謙吾、雲がうまれる「犬声人語」
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます