感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。
ブログ書いています。
(https://note.com/inouekazune)
主に島田荘司さん等ミステリを好んで読んでいます。
中島らも、伊丹十三、桐野夏生も好き。
漫画では山本さほ!
本以外で好きなのはBABYMETAL!o(*・ω・)ノ
気になった本はジャンルなく読みますが、ミステリーが1番好きです。
読書の話をしたり出来る友人が出来たら嬉しいので気軽に声をかけてください。
最後まで読みきった作品について、どこがよかったのかをまとめる。たまに願望つらつら、共感できない、つまらないはナシ。基本なんでもおもしろがりたい、そんなスタンスです。「ナイス」は共読本のみに。
Twitter @naosuke_1972
Instagram
@milk_and_okra_the.basset
ヘビー読書家ではありませんが、今の自分が欲する本をつまみ読みしています。ギャップを感じるアウトロー的な本が割と好きかも。
2021年
生命の成り立ち、人間の存在理由など、宇宙や量子学の観点、そして仏教とのつながりについて、興味関心を持ち始めています。
20/02/16アップデート
■夢・目標
・金融資産10億円(35歳までには達成し、死ぬまでずっと10億円を増やし続ける)
・年収3000万(35歳までには達成する)
・価値が100倍以上に増加する金融商品に10個以上投資し、自分の手で利益確定する
・海外
の投資商品を日本に広める仕事をする(35歳には起業する)
・ずっと幸せに暮らす
・当たり前のことに感謝し続ける
・常に謙虚さを忘れない
・本の出版(40歳までには達成する)
・生まれ故郷の町を世界に広める
・自然に囲まれて暮らす
・スタンフォード大学でMBAを取得する
・仕事を楽しむための仕組みを構築
・努力しなくても成果を出せる仕組みを構築
・視野を広げるために新しいことを1か月に1回やる
・肩こり・腰痛を治す(毎朝のストレッチにて解消)
・病気にかからない
・体重をキープする(65kg程度)
■生活習慣
朝5時起床~23時就寝(2018年8月~毎日欠かさずこのリズム)
週末の朝ランニング3km(2018年8月~毎週末の朝5時から15分程度)
家で脱毛中(2019年12月~隔週で実施)
毎朝目標を唱和(2018/7/1~毎日継続中)
ストレッチ(2018年8月~肩こり解消のため)
■趣味
・読書(月10冊以上読むことを目標)
2016年10月~2017年4月まで 月20冊以上達成!!
2017年5月~2020年2月まで 月10冊以上達成!!
836冊読破
・資産運用(セキュリティトークン、暗号通貨、海外不動産、アメリカ株、ETF)
資産運用の勉強時間1000時間超え!!
・英語(毎朝30分オンライン英会話2018/08/11~)
英語学習時間1360時間を超え(話したことがある国の人:スペイン人、中国人、バングラデシュ人、アメリカ人、南アフリカ人、ジンバブエ人、フィリピン人、セルビア人、)
・子育て(娘3歳 )
■経歴
・2006年
4月:三重大学工学部入学
・2010年
4月:三重大学大学院へ進学
・2012年
4月:大手自動車部品メーカーに入社(QRコードを開発したあの会社です)
・2013年
3月:妻にプロポーズ
8月:前撮り撮影実施
・2014年
3月:結婚(新婚旅行はパラオ、同期の中ではかなり早い部類)
10月:父親ががんでこの世を去る
・2016年
4月:上司とウマが合わず、独立を試みる(独立のための無料セミナーなどに毎週のように通うが、良いものに出会えず・・・)
5月:娘が生まれる
8月:読書にはまる
・2017年
5月:仮想通貨の存在を知る
8月:実際に投資を開始 (余暇の8割程度を暗号通貨に使う。スタートアップ企業の資金調達に興味が出る。世の中を変える技術や世界感について考えるようになる)
12月:カナダ不動産に投資
・2018年
3月:tZERO(セキュリティトークン)に投資
5月:バングラディシュ不動産に投資
8月:オンライン英会話入会(暗号通貨市場が下火だったのと自分で情報を取りに行けるようになるために)
週末の朝にランニングを3kmし始める(雨ではない日の土日は正月とか関係なく、走る)
12月:金融のオンラインセミナーに16万円ほど支払い勉強開始
・2019年
1月:シリコンバレーに興味を持つ(Apple、Facebook、Google、NetFlix、YouTube、Yahooなどたくさんの世界的な企業の本社が集まる街)
2月:シリコンバレーの世界的な企業の創業者を輩出しているスタンフォード大学に興味を持つ
10月:仕事の担当が変わる(その前までは最終バスで帰宅など激務だったが、担当が変わり、早い時間に帰れるようになる)
10月:念願のアメリカシリコンバレーに初上陸
スタンフォード大学でMBA生である渡邊さんにお話を聞き、スタンフォード大学の授業を受講する(内容は10%程度しか理解できなかったため、リベンジを誓う)
シリコンバレーの本社を回るツアーに参加する
12月:ひげの脱毛開始(ケノンという商品で家で妻と一緒にやり始めました)
・2020年
1月:ブログを始めることを決意。
3月:ブログよりも楽しいと心躍るアマゾンビジネスを知る。
4月:アマゾンビジネスを副業開始!!
6月:月利10万円達成!!
10月:月利200万円達成予定!!
■好みの本のジャンル
自己啓発・ブロックチェーン・経済・株・税金・体の姿勢・脳・英語
■好きな著者
泉正人・本田 直之・浅田すぐる・齋藤孝・前田鎌利・高橋政史・本田健・岩瀬大輔・山崎拓巳・朝倉智也・ジェイソンカラカニス
■日々の目標
・自分の改善点3点/日
・他人の良い点3点/日
・面白いことを3点/日
■プライベート
お金がお金を連れてくる生活の実現を目指す
お金持ちのコミュニティに入り、資産運用のテクニックを磨く
■座右の銘
やりたいことは全部やる
人生を楽しんだもん勝ち
■超えるべき人
山中伸弥
ウォーレン・バフェット
戸風正樹
上野由洋
■得意なこと
資料作り(わかりやすい説明には自信あり)
仕組み化(英会話を毎日継続する等)
■オススメの本
・仕組み仕事術(泉正人)年収2億円で継続できる仕組みを作ることの天才
・エンジェル投資家(ジェイソン・カラカニス)1000万円を100億円に(上場前にウーバーに投資した)方
・トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術(浅田すぐる)わかりやすい説明の天才
アップデート2020/2/16時点
B型の関西人。イントネーションだけ関西弁。
(まわりに大阪の人が増えて大阪弁が混ざってきた)
図書館と書店で紙の本と出会うのは楽しい。分厚くて作り込まれた装丁を持ち歩くのも好き。でも持ってるだけで満足して読みきれない本多数。
2025.
最近はAudi
bleに頼りきりです。最新作もあって便利!ライブラリ溢れ中。
電子書籍はまとめ買いしていろんな場所で積んだまま…前世はリスかもしれない。
ジャンルはその時の気分体調次第で何でも(ホラー以外)
気に入った文が1つでもあれば満足するので、
ときどきつぶやいている感想はあまり参考になりません(自分のための覚え書きで全然ネタバレしてない気がします)
--◆更新情報(20160508)----
最近は、「世界文学」、海外翻訳小説中心です。
--◆更新情報(20160101)----
最近は、「小説家になろう」を読んでいます。
評価3.5以上の本を高確率で引けるように試行錯誤中
※最近「当たり」を引
く確率が低いので
物語を高評価するので、絵が売りの漫画は全体的に低めです。
又、テンプレ作品にも厳しめです。
--■基本情報------------
本棚にて「総合・年別ランキング」あります。
※総合、年代ランク上位作品は傑作揃いです
ご参考にどうぞ。
各書について、以下の評価で選別
評価基準が変わっているので、昔に読んだ本は評価高め
---------------------------
●5段階評価(2013年ぐらい~)
1 途中でダウン
2 物足りないが、最後まで読めた。金払ってOKレベル。
3 面白い。が、不満点も。
4 傑作。・読まないと人生損している。
5 神
--------------------------
●5段階評価(~2013年ぐらい)
1 苦痛の読書タイム
2 何か足りない
3 暇なら読んだ方が良い
4 中々、面白い
5 最高、はまれる
--------------------------
◆評価傾向(20160101~)
重視・・・設定、アイデア、心理描写
中視・・・総合力、中二要素、ギャクセンス、読みやすさ、構成
、世界観、キャラ立ち
軽視・・・本としてのまとまり、メッセージ性、文章の上手さ、
情景描写
◆評価傾向(~20160101まで)
重視・・・設定、アイデア
中視・・・総合力、中二要素、ギャクセンス、読みやすさ
軽視・・・本としてのまとまり、メッセージ性、文章の上手さ、
-----------------------------
◆作家ランキング(20160101~)
□(故人)
トルストイ カフカ(二人は別格)
サリンジャー、スタンダール ナブコフ
□(生存)
別格:グレッグ・イーガン ギリアン・フリン
チャイナ・ミエヴィル
作品が合えば:
王雀孫 木原音瀬 野崎まど 城平京
本田透 江波光則 一 肇
<壁>
ドン・ウィンズロウ ポーラ・ホーキンズ
米澤穂信 七沢またり 渡航 至道流星
綿矢りさ 麻耶雄嵩
◆読むシリーズ
劣等生
◆作家ランキング(~20160101まで)
□迷わず作家買い
江波光則 一 肇
米澤穂信 奈須きのこ
野崎まど 七沢またり
河野裕 大間九郎
□あらすじが合えば・・
渡航 麻耶雄嵩
至道流星 綿矢りさ
望公太 十文字青
三秋縋 泉谷一樹
和泉弐式 かじいたかし
----------------------------
◆好きなラノベレーベル-ランキング(~20160101まで)
電撃文庫 総合力高し
ガガガ文庫 とがった作品多し
--分厚い壁----
星海社FICTIONS 一肇、江波作品はよ!!!
メディアワークス文庫 野崎まどのために・・・
--分厚い壁----
一迅社文庫 第9シリーズ復活希望、時々名作有
HJ文庫 僕漢作者生存確認
このライト~!文庫 大間九郎のためのレーベル
--分厚い壁----
その他のレーベル
ITベンチャー経営者
最近鑑賞した映画の原作既読だったかな?と思い読メで確認…
そもそもその作家さんの作品、恐らくどれを読んだか記憶になく…
しかも誰かに借りたか、一度既読後は引っ越しを数度しているので、ずっと段ボールに入れっぱなしかで未確認未登録作品がいくつか…
取り敢えず
ほぼ未登録と思われる作家さんは以下の通り(確実に読んだと覚えのある作品のみ登録も…)
内田康夫、赤川次郎、星新一、
=======================================
借本なのか自分のなのか不明本が度々あるので借本と判明しているものに関しては、登録方法を以下のようにします(ダブリを減らす為、BL購入本に関してはお互いに通知するようにしてから数年経つが今でもダブリが度々ある&それを送ってくることが度々あるので)。
●購入通知がきたら[積読本]だけでなく、読んだ日を不明&感想に【借本】記載にて登録し、本当に読了後に読了日を記載&[積読本]から外す。
●自分が購入したもの及びダブリは今まで通り[積読本]に登録。
●[積読本]の中にも大量にあるので徐々に変更する。
=======================================
思うところがあり、過去の感想全てに“ネタバレ”を徐々に付けている最中です。
取敢えず現在のところ、感想自体を削除は致しません(ナイスやコメを頂いておりますので)。
今後、機能等々がどう変わるかは不明ですが…
今現在、退会までは考えていませんが、管理に関しては暫く他サイトとの二重登録をして今後どうするか考えます。
=======================================
まだこのサイトを知って日が浅いので…
過去読んだ本&持ってる本
最近読んだ本&買った本
を日々せっせと追加しております。
なので、読んだ日は不明、感想は追々になりますが…
いつか再読して感想を記載できればと思ってます(多少記載してますが)。
これまで小説(ほぼ文庫)と漫画と雑誌が主でしたが、ここ数年は小説は買ってはいても読むに至らず(通勤時間短縮のせいです。電車が読書時間なので)積んだ状態(もしくは引越時の箱に入ったまま)なので徐々に読んでいけたらと思ってます。
漫画は以前より自分だけではなく周囲と貸し借りしながらなので、手元に無いものがほとんどです。
色々なジャンルに手を出しますが、多少偏りが^_^;
=======================================
鑑賞メーターの代用
◇映画.com
◇Filmarks
◇WATCHA(ドラマやアニメも。好みの分析等)
◇Movie Walker(現在は滞り中)
=======================================
※2012.8.15 ユーザー名を変更しました
※2011.9.26 鑑賞メーター、音楽メーター登録
※2011.9.24 読書メーター登録
基本的に濫読、なるべく同じ作家が続かないよう、同じ分野やテイストの本が続かないように読むのが好きです。常に2~3冊の本が入っていないと落ち着かないためカバンが重いです。
主人公が定まっているものより、群像劇にひかれます。
ノンフィクションも、児童書も好きで
す。
異国を旅するものや、異文化にも惹かれます。
感想をぽつぽつ書き始めたのは最近です。本について話すのは好きだけど、とりとめもない人なので、読書感想文とかはためていた口です。
無理せずぼちぼち歩いてみようと思います。
1月に退職しました。たくさん本が読めるはずだったのに、なかなか時間が取れない今日のこの頃です。
読書以外はサッカー観戦、舞台、語学、美術鑑賞、旅行 飲むこと食べること。
お蕎麦屋さんや気軽なワインバーでひとり飲みしながら本を読んだり、旅先で目の前に缶ビール、駅弁食べて、列車から流れる景色を見ながら読書したり、が至福。本当は海辺や山間のひなびた宿に長逗留して温泉と昼寝の合間に本を読む、と言うのをやってみたいのですが勤め人には難しいので夢としてとっておきます。
少しずつでも古典や昔読んでわからなかったものに再挑戦してみたいです。最近新書やビジネス書も読むようにしています。なるべく分野を限らず世界を広げていきたいです。
自己啓発⇒精神世界⇒ビジネス⇒経済⇒政治⇒ノンフィクション。と言う感じで年齢と共に色々とハマるジャンルが変化してきています。本が好きに変わりはありません。
現在、システムエンジニアの会社員です。読書の大切さを思う日々。ビジネス書、自己啓発書をメインに読みます(^-^)
良い書籍は一人でも多くの方に読んでもらうべきという信念のもと、書評ブログを書いています。是非、ご覧ください。
-風見鶏-
http://
kazamidori.webnode.jp
「学ぶ楽しさを生きる喜びに」するべく日々勉強、一生勉強、そして楽しく生きる。学びながら人間性を高めていきたいと思っています。
今年は100冊読破が目標です。これまで数年間、読んできた本のまとめを書いてきた読書ノートのストックがだいぶ増えてきたので、こ
ちらにアップしていきたいと思います。フェイスブック、ツイッターどちらもこの名前でやっていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
読書と温泉をこよなく愛する。
最近積読が増えたのは老化かね.新しいジャンルにも食指が伸びないこの頃.
ジャンルはミステリー、純文学、エッセイ、時代小説、児童書が好き。漫画なら日々の日常か恋愛もの。人の思いが強く現れる作品が好き。
好きな作家は森博嗣、
倉知淳、菅野彰、北山猛邦、浅田次郎、豊島ミホ、香月日輪、高里椎奈、都筑道夫、葉室麟、藤沢周平、井伏鱒二、井上靖とか色々。
おすすめの本とかあったら是非教えてください。
お気に入り登録(していただけるかわかりませんが)どうぞご随意に。
バイクと車と本を愛するIT技術者。
写真は愛車のBMW R1200RSです。
小説はSFやサスペンス中心、コミックは色々なジャンルを読みます。
コメントの最初に、私の個人的な評価を書いています。
☆:オススメ
◎:かなり面白い
○:面白い
△:イマイチ
×:私には合いませんでした
いい歳して本ばかり読んでます。諭吉先生に怒られそうです。
好きです川崎愛の街
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます