読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2023年11月の読書メーターまとめ

Carol
読んだ本
3
読んだページ
576ページ
感想・レビュー
3
ナイス
27ナイス

2023年11月に読んだ本
3

2023年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Carol
客観性に関する本というより、現象学について述べるための前置きとして現代の客観性重視の状況に対する疑問を述べているという感じ。「現象学」の手法とそれによって得られるものが筆者の主張かな、と思いました。筆者のいう「すき間を生まない制度設計」は共感できるのだけれども、しかし日本全国全ての場所で実現可能かと問いたくなってしまう。すき間にいる人たちが発する微かなSOSを掬い取れるようにするためには、人もお金も必要。その「人とお金」をどうするのか、という部分に全く触れておらずちょっと残念。
が「ナイス!」と言っています。

2023年11月の感想・レビュー一覧
3

Carol
占いはあまり信じていないのだけど、石井ゆかりさんの言葉はいつも力をもらえるので、毎日インスタを見ている。そして、前回の「3年の占い」は、自分の選択を肯定したい時や、自分がしてきたことに自信を持ちたい時、ページを開くといつも「大丈夫」と言ってくれているようだった。来年から自分ではなかなかの冒険を始めようとしている私。今回の「3年の占い」でも、2024〜2026年に自分がやろうとしていることを知っているんじゃないかと思うような内容で、「よし、このまま突き進もう!」と背中を押してもらいました。頑張ろう。
が「ナイス!」と言っています。
Carol
客観性に関する本というより、現象学について述べるための前置きとして現代の客観性重視の状況に対する疑問を述べているという感じ。「現象学」の手法とそれによって得られるものが筆者の主張かな、と思いました。筆者のいう「すき間を生まない制度設計」は共感できるのだけれども、しかし日本全国全ての場所で実現可能かと問いたくなってしまう。すき間にいる人たちが発する微かなSOSを掬い取れるようにするためには、人もお金も必要。その「人とお金」をどうするのか、という部分に全く触れておらずちょっと残念。
が「ナイス!」と言っています。
Carol
「すり鉢(現代社会)の外側に行ってみる」ことは本当に全員に意味があるのかな、と思った。だって、すり鉢の中にいることに気づかずに、すり鉢の中で頑張っている人たちがいるから、私たちの今の生活は成り立っているから。すり鉢の中にいることに気づかずに頑張っている人たちは本当に不幸なの?心を病んでしまうの?すり鉢の外に行ってみることが全ての人にとって大事とは言い切れないんじゃないかしら。と思った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/08(4349日経過)
記録初日
2012/01/02(4355日経過)
読んだ本
1150冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
257140ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
1133件(投稿率98.5%)
本棚
8棚
性別
血液型
B型
現住所
神奈川県
外部サイト
自己紹介

読書歴 :浅いです。
読書量 :ちょびっとです。
ジャンル:自分でもよくわかりません。

SNSとしてではなく、自分の読書記録として使っております。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう