読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

coolflat
読んだ本
8
読んだページ
2229ページ
感想・レビュー
8
ナイス
342ナイス

2024年10月に読んだ本
8

2024年10月のお気に入り登録
2

  • 榊原 香織
  • ぴー

2024年10月のお気に入られ登録
4

  • Masami.T.
  • 空也
  • 榊原 香織
  • ぴー

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

coolflat
227頁。鎌倉幕府滅亡の理由。今ひとつの問題が騎馬武者である。軍事担当権門である鎌倉幕府の主力部隊であるが、朝廷は鎌倉幕府の武力を無償で使う論理を創り出し、畿内の治安維持活動に六波羅探題・守護・地頭を使役した。その結果、畿内の御家人は鎌倉幕府から命令が届いても形式的に実施するだけになり、元弘の変では六波羅探題が出動を命じた軍勢が出てくるが本気で戦わない最悪の結果を招いた。朝廷から頼まれて悪党追捕の軍勢をたびたび出した六波羅探題は、赤松氏が本気で六波羅探題に向かって攻めてきたので御家人に出動を命じた。
coolflat
2024/10/04 17:00

集まってきた御家人は言われてから出てきたが、恩賞がないから本気で戦わないで、ほどほどに邪魔しただけで赤松の軍勢の前進をゆるしてしまう。1333年3月12日の京都合戦の直前まではそんな状況である。赤松が強いというより御家人にやる気がないのである。ところが、鎌倉幕府が悪党から謀反人に赤松氏の罪科を変えると、御家人たちの目の色が変わり猛然と攻め始め恩賞を巡る駆け引きが行われる。ただ、時既に遅く、六波羅探題は合戦をすれば勝つが、周囲は六波羅探題に分がないと見ているので御家人たちの脱落が止められない状況になっていた

coolflat
2024/10/04 17:00

赤松氏・楠木氏の戦い方は騎馬武者に有利な地形では戦わないという一点において攻撃の限界をよく知り、また相手の弱点を厳しく突くものだった。それが六波羅探題や鎌倉幕府の上洛軍が畿内で苦戦した理由であった。元弘の変での畿内の戦いは鎌倉幕府の主力軍である騎馬武者の時代が終わった事を示す象徴的な合戦である。一方、新田義貞と鎌倉を守る幕府軍との戦いは騎馬武者と騎馬武者が正面衝突する平家物語的な様相を帯びた。鎌倉合戦は兵力の尽きた方が負けという合戦になった。この戦いが鎌倉武士が鎌倉武士らしく戦うのできた最後の戦いである。

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
8

coolflat
19頁。今の社会は「努力してもストレートに報われない社会」なので、うつ病が治りにくいのではないかということだ。となると、うつ病が治るか否かには「社会のありよう」や環境因子もかかわってくる。つまり「努力して正当に報われる社会」でないとうつ病は治りにくい。もっと言うと、うつ病患者は成功体験や達成感に飢えており、社会が屈折して「正直者が馬鹿を見たり」、「努力しても報われない」社会になるとうつ病は治る糸口を失う。してみると、昨今の社会はうつ病が治るのに相応しい社会とは言えない。
coolflat
2024/10/27 15:17

123頁。心身の病的抑制を打破して目前の行動に踏み切るには、「ともかく主義」が良いという。もしも不登校の子どもがいたとする。で、朝に起きたら何も考えずに、「ともかく顔を洗う」、「ともかく食事をする」、「ともかく服を着る」、「ともかくカバンを背負う」「ともかく靴をはいて家を出る」、家を出れば大抵、学校も会社も行けるもの。問題は行動に移す以前の葛藤だから、そこを「ともかく、目前の課題に限定してひとつひとつこなす」ことによって、乗り越えようというのが「ともかく主義」だ。

coolflat
2024/10/27 15:18

167頁。うつ病について書かれた色々な本の中で、回復期に勧められるものとしての筆頭は「歩くこと」である。歩くことで心理的に狭くなっていたなわばり感覚、難しく言うと自己統治つまりセルフ・ガバナンスの感覚を満足なものにすることができる。そして注目すべきことは歩き終わった後にある程度の達成感を得られることである。前段でうつ病の一部の人は成功体験や達成感によって癒やされると述べた。あるいは「努力が報われる社会でないとうつ病は治らない」とも述べた。「歩くこと」が推奨される理由の一つも、歩くことの達成感=快感による。

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
50頁。現代社会に影響を与えている宗教は3つに大別できる。セム的一神教、インドの宗教そして東アジアの宗教である。インド生まれの宗教の代表的なものはヒンドゥー教や仏教で、東アジアの宗教としては儒教や道教、そして日本の神道などがある。中国で完成した禅や浄土教は必ずしも仏教とは言いがたい側面もあり、区別が難しい。この3つに大別された宗教以外に今も生き残って世界の人々に大きな影響を与えている宗教はない。なお、セム的一神教の3つの宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)を合わせた信者の数は今日、世界で50%を超える
coolflat
2024/10/25 11:46

394頁。マルクスは社会の構造を次のように考えた。社会は土台(下部構造)となる経済構造の上に、政治・法制・イデオロギーなどの「上部構造」が乗る形で存在している。そして上部構造は下部構造によって規定され両者は不可分に結びついている。従って下部構造である経済構造が生み出す生産力が上部構造の意識を形成していく。生産力が変化すれば生産諸関係が変化しそれが歴史を動かす原動力となるのだと。絶対精神のような理念が歴史を動かすのではなく、歴史を動かすのは具体的な生産力だという思想をマルクスは確立した。唯物史観の誕生である

coolflat
2024/10/25 11:47

439頁。自由な人間が主体的に行動して社会を変革するというサルトルのアンガージュマンの思想に対して、レヴィストロースは人間は社会に行動を規制されていると論証した。自由な人間も人間の主体的な行動も実は存在しない。人間は社会の構造の中でそこに染まって生きるのであると、彼は考えた。常に進歩があるわけではない。先進国ばかりではなく未開の社会もあるし人間は社会に合わせて生きていくことしかできないという考え方だ。このような思想は「構造主義」と呼ばれている。構造主義の考え方は今日では自然科学的にも正解に近いとされている

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
29頁。邪馬台国というのは中国の三国のうちの魏王朝と外交関係をもったおおよそ『三十国』からなる連合体の盟主として中国史料に残されている一つの「国」にすぎず、邪馬台国が日本列島における最有力の、まして唯一の権力であったと言い切れるかどうかは慎重に考えるべきである。たとえば、魏に朝貢したのが北部九州の倭国連合で、その頃には畿内に倭王権はすでに成立しており、そちらは呉に朝貢していた可能性がある。しかし『三国志』は魏王朝を正統としている。呉の外交を記録した記事は散逸して、『三国志』には定着しなかった可能性が高い。
coolflat
2024/10/19 10:44

42頁。東晋の参軍であった劉裕が420年に禅譲を受けて、宋王朝を開いた(武帝)。建康(のちの南京)を都とした宋は、三代目の文帝の治世に元嘉の治と呼ばれる安定を見せた。しかし、皇族内部の抗争の激化によって衰退し、479年に順帝は蕭道成に禅譲し、蕭道成は斉王朝を開き、宋は滅亡した。478年に倭王武が遣使を行った対手である。宋は北涼・吐谷渾・高句麗を冊封し、北方の柔然とも結んで、北魏を包囲する国際的な連合関係を構築した。倭の五王の遣使は、この宋による国際的な連合関係の一環として行われたものである。

coolflat
2024/10/19 10:44

196頁。実際に摂政や関白となった人物は天皇の外戚である事が圧倒的に多い。しかし同時に十世紀末までは外戚ではない摂政や関白が存在したのも事実であり、そもそも当初の摂政・関白は外戚といういわば私的関係に基づくというよりは、太政大臣の権能と密接に関連した地位であった。ところが安和の変前後を堺として、摂政・関白の地位が太政大臣ではなく、天皇との外戚関係と結びつけられる傾向が強まっていく。これは安和の変という政変と必ずしも直接の関係があるわけではないが、一方でこの時期に摂関政治の性格が大きく変化した事も確かである

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
64頁。『明実録』をみると、太祖の洪武元年からその治世の31年間は倭寇の記事の見えない年はほとんどない。太祖治世の前期が最も激しく、つぎに中だるみの時期があり、後期にまた激しくなっている。これを朝鮮半島における倭寇の活動とくらべてみると、朝鮮で激しいときは明は少なく、明で激しいときは朝鮮では少ないという相関の関係がみられる。本体を同じくする集団が時期によって行動する場所をかえていたことの証拠である。明が倭寇の行動を封じるためにとった政策はまず沿岸の防備を充実することであった。
coolflat
2024/10/16 19:17

112頁。明朝の外国貿易を支えた一本の柱が朝貢船の制度であったとすれば、他の一本の柱は海禁の制度であった。海禁とは中国人が海上に出て外国人と接触する事を禁じたもので、この政策は元末に既に一時的に行われた事があった。明では太祖洪武帝の時から施行され、約200年にわたって存続した。朝貢船貿易の制度が外国に対する政策なのに対し、海禁はあくまでも中国の人民を対象にした国内政策であった。この二つの政策は表裏の関係をなし、海賊団の横行を防止するための治安策であると共に、政府の外国貿易独占を維持する財政政策でもあった。

coolflat
2024/10/16 19:17

朝貢船貿易の制度と海禁政策との影響を最も大きく受けたのは中国沿海諸地域の商人である。商品流通経済がかなりすすんだ段階で、このような政策を強行することは、はじめから無理なことであった。明初以来200年間の海禁の時代に、公許を得ない私貿易すなわち密貿易が執拗にくりかえされていた事実がなによりの証拠といえよう。15~16世紀になると、貿易の主流は朝貢船貿易ではなく密貿易に移ってしまったといってもよい状態となった。海禁を無視して密貿易を行ったのは福建・広東・浙江などの諸地方の塩商人と米商人を中心とする商人群である

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
53頁。北方の曹魏・西方の蜀漢など、ライバルに囲まれた孫呉政権は勢力を増強するため、未開地の開発を精力的に進めていった。最も著名なのは「山越」と総称される先住集団との関係である。大きな摩擦をかかえ、しばしば騒乱に及んだ。対立する曹操が「山越」を支援・煽動し、攪乱を画策したふしもあったから、「山越」の駆逐は難航したものの、孫権は方針を徹底した。また北東に向けてはやはり自立していた遼東半島の公孫氏や、朝鮮半島の高句麗と接触を試み、曹操の背後を脅かそうとした。
coolflat
2024/10/12 14:12

禁軍は職業軍人だったから、その強大な兵力を維持し戦果をあげ政情を安定させるには将兵を養い、働かせるに足る給与を支払わねばならない。その給与は貨幣・銅銭で支給した。そのため中原「五代」王朝は銅銭を必要とした。ところが唐末以来、政権は財政困難・銅銭不足で、軍隊の不興を買うことが多かったから、政情の安定にはほど遠い状態だった。だから柴栄の武功はその財政運営の成功をも意味する。銅の回収につとめ、集まった銅器・銅像を銭に改鋳した。「法難」といわれた著名な仏教弾圧策もその一環である。銅銭鋳造のため仏像を破壊したからだ

coolflat
2024/10/12 14:12

238頁。中国史は政治も経済も大半は南北、つまり中原と江南の関係を基軸に進んだ。春秋戦国の楚、漢代の呉楚、孫呉にはじまる「三国六朝」、隋の煬帝にはじまる大運河と江淮の開発で長命を保った唐、「五代十国」・南北両宋、そしてモンゴル帝国の征服から明朝の興起。以上の大まかな史実だけで、二千年以上、14世紀の終わりまでたどれる。15世紀以降も変わらない。永楽帝が崛起した靖難の変も然り、明清交代で清朝に制圧された南明もそうだし、20世紀に入れば辛亥革命も国民革命も南北政府の対立となった。

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
ゲーセンミカド店長から見た業界の栄枯盛衰記。昨今のコロナ渦で他のゲーセンがバタバタ閉店するなか、ミカドはクラファンとyoutube配信で乗り切ったという(197頁。毎日のように届くゲームセンター閉店情報。全国有名店がどんどん倒れていく。それはそうだろう。小さな飲食店は休業要請に従えば協力金がもらえるが、ゲームセンターはその支援から外されていたのだから。法律で職業に貴賎はないといいながら、あきらかに風俗店を他の職業と区別している)。格ゲーブーム時、スト2よりもバーチャ2の方がインパクトが勝っていたらしい。
coolflat
2024/10/08 19:03

高校中退という負い目はあっても、著者は子どもの頃から好きな事を貫き、成功を手にした。好きなことをして飯を食っていける人生は多少は羨ましい。というのも、自分は好きな事に責任を負いたくないからだ(213頁。あらゆる仕事がそうだが、必ずピンチがやってくる。そういう時は「これはチャンスだ」などと甘い事を言っている場合じゃない。それは自分が考えているよりもピンチだ。だからこそ頑張れ!失敗を取り返すにはいつもの倍働くしかない。本当に好きならやれる。できなかったらそれは好きじゃないか、もしくは違う事をやったほうがいい)

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
227頁。鎌倉幕府滅亡の理由。今ひとつの問題が騎馬武者である。軍事担当権門である鎌倉幕府の主力部隊であるが、朝廷は鎌倉幕府の武力を無償で使う論理を創り出し、畿内の治安維持活動に六波羅探題・守護・地頭を使役した。その結果、畿内の御家人は鎌倉幕府から命令が届いても形式的に実施するだけになり、元弘の変では六波羅探題が出動を命じた軍勢が出てくるが本気で戦わない最悪の結果を招いた。朝廷から頼まれて悪党追捕の軍勢をたびたび出した六波羅探題は、赤松氏が本気で六波羅探題に向かって攻めてきたので御家人に出動を命じた。
coolflat
2024/10/04 17:00

集まってきた御家人は言われてから出てきたが、恩賞がないから本気で戦わないで、ほどほどに邪魔しただけで赤松の軍勢の前進をゆるしてしまう。1333年3月12日の京都合戦の直前まではそんな状況である。赤松が強いというより御家人にやる気がないのである。ところが、鎌倉幕府が悪党から謀反人に赤松氏の罪科を変えると、御家人たちの目の色が変わり猛然と攻め始め恩賞を巡る駆け引きが行われる。ただ、時既に遅く、六波羅探題は合戦をすれば勝つが、周囲は六波羅探題に分がないと見ているので御家人たちの脱落が止められない状況になっていた

coolflat
2024/10/04 17:00

赤松氏・楠木氏の戦い方は騎馬武者に有利な地形では戦わないという一点において攻撃の限界をよく知り、また相手の弱点を厳しく突くものだった。それが六波羅探題や鎌倉幕府の上洛軍が畿内で苦戦した理由であった。元弘の変での畿内の戦いは鎌倉幕府の主力軍である騎馬武者の時代が終わった事を示す象徴的な合戦である。一方、新田義貞と鎌倉を守る幕府軍との戦いは騎馬武者と騎馬武者が正面衝突する平家物語的な様相を帯びた。鎌倉合戦は兵力の尽きた方が負けという合戦になった。この戦いが鎌倉武士が鎌倉武士らしく戦うのできた最後の戦いである。

が「ナイス!」と言っています。
coolflat
49頁。第二次世界大戦で連合国側の勝利が確実になると、パレスチナのユダヤ人は反イギリスに転じた。なぜか?ユダヤ人たちはイギリスを追い出し、パレスチナに自分の国を建設したいと考えたからだ。このため、パレスチナに住むユダヤ人たちはイギリス軍に対してゲリラ攻撃を開始した。シオニストの攻撃によって被害が大きくなると、イギリスはパレスチナの放棄を決めた。国連に「パレスチナ問題」を預けることになった。国連では1947年に「パレスチナ分割決議案」が提示された。決議案はパレスチナの55%をシオニストに割り当てていた。
coolflat
2024/10/01 20:40

それどころかイスラエルはパレスチナ人の土地を強奪し続けている。ファタハは和平路線を訴え続けてきたが、国家が樹立できないのであれば人気が下がる。②アラファトの死。パレスチナ人の精神的な支柱だったアラファトを失い、ファタハは人々の支持も失った。③ハマスはテロ組織と言われるが、そもそもは純粋に宗教活動をしていた団体である。慈善事業にも精力を注ぎ、学校や病院を運営しパレスチナ人のために活動している。住民のための活動がハマス支持基盤の強さの大きな要因である。④イスラエルがハマスを利用としてその成長を黙認してきた。

coolflat
2024/10/01 20:40

226頁。トランプは、イランからサウジの油田が攻撃された時や、米国の無人偵察機が撃墜された時などは戦争を始めることもできたはずだがしなかった。もしやったら再選がないというのがわかっていたからだ。しかしトランプが2期目の当選をすると、3期目がないのであれば選挙の心配をせずに何でもできる。247頁。ヒズボラは15万発のミサイルやロケットを持っている。多くが精密誘導ミサイルである。ハマスとは比較にならない破壊力を持つ。例えるなら、イスラエルはメジャーリーグ、ハマスはリトルリーグ、ヒズボラは日本のプロ野球ぐらい。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/17(4695日経過)
記録初日
2012/01/18(4694日経過)
読んだ本
1495冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
423119ページ(1日平均90ページ)
感想・レビュー
1475件(投稿率98.7%)
本棚
49棚
外部サイト
自己紹介

歴史、特に近現代史を中心に読みたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう