読書メーター KADOKAWA Group

2022年2月の読書メーターまとめ

田中寛一
読んだ本
18
読んだページ
4738ページ
感想・レビュー
18
ナイス
368ナイス

2022年2月に読んだ本
18

2022年2月のお気に入られ登録
1

  • KAZUKO

2022年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

田中寛一
透明な螺旋、凄いタイトルだ。その螺旋が透明に見えるのは湯川学だったのだろう。子どもができたが育てられない。苦しい生活の中で生きていく術を、人に助けられながらも切り開いていく。「本当のものなんか何もない。人間はみんなひとりぼっち」と中学2年のときに言った湯川も、一人ぼっちではないんだということが示された本書も、多くの感動シーンに接することができた。湯川の「もしもモノポールと出会えたなら」により多くの人と人が磁力によりくっついていきながら、絡んだ螺旋もほぐされた。
が「ナイス!」と言っています。

2022年2月にナイスが最も多かったつぶやき

田中寛一

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】第20回『このミステリーがすごい! 』大賞・文庫グランプリ受賞作!『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』を10名様に。応募受付は2月17日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/436?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2022年2月の感想・レビュー一覧
18

田中寛一
変わったタイトル名だったので読んでみる。5短編集。「リズ・・・」の当事者が自分だったらパニックに陥っていまいそうだ。「妻が・・・」椎茸だった頃に戻りたいと言ってた妻はどんな思いをしてたのだろう。料理上手だったけど好きじゃなかった?こまめに書いていたレシピノートのコメントに惹かれてしまう。生前の妻の思いをたどることのできる泰平は寂しくなったけど幸せだね。いつまでも一緒に過ごせる。「・・・猿宿パラサイト」の石の光が気になる。「ハクビシン・・・」ハクビシンの恩返しだったのだろうか。(単行本です)
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
企業の受付をする美雨も、あと1年で契約が切れる。その後の計画も立てれない時、亨と出会った。まだ売れない芸人コンビ「安全ピン」の一人でバイトをしながら過ごす。芸人として売れてテレビに出ようとするか、売れなくても楽しく何とか生活していくか。多くの芸人の中でもいろんな考があるんだ。そんな亨たちと過ごす中で、美雨自身も自分の言葉で気持ちを出せていく。亨の演じる夏子に込めた思いも終盤に明らかになり、ちょっと切なくもあった。美雨と安全ピンが一緒にやるのも面白そうなのにと思いながら読み終える。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
漱石の2600句の中から、著者が気に入った28句が厳選され、絵が添えられている楽しい本。「叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉」「人に死し鶴に生まれて冴え返る」「菜の花の中に糞ひる飛脚哉」「曼珠沙華あつけらからんと道の端」「某は案山子にて候雀どの」「むつとして口を開かぬ桔梗かな」などのこんな俳句を詠んでいたんだと感動。何もきれいごとにすることもなく、見て感じて、詠んでいる。言葉の使い方はやはりとしか言いようがない。南伸坊さん、くすっと笑える絵を添えてくれてありがとう。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
漱石の2600句の中から、著者が気に入った28句が厳選され、絵が添えられている楽しい本。「叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉」「人に死し鶴に生まれて冴え返る」「菜の花の中に糞ひる飛脚哉」「曼珠沙華あつけらからんと道の端」「某は案山子にて候雀どの」「むつとして口を開かぬ桔梗かな」などのこんな俳句を詠んでいたんだと感動。何もきれいごとにすることもなく、見て感じて、詠んでいる。言葉の使い方はやはりとしか言いようがない。南伸坊さん、くすっと笑える絵を添えてくれてありがとう。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
戦国時代も終盤。大津城を巡る攻防。このような歴史物は武将の攻め方が中心となる。本書はそうではなく城の石垣などを作る穴太衆飛田屋が中心となる。それに対しての火縄銃から大筒を作っていった国友衆。守るか攻めるか。楯か矛か。石組みの様子などがよく描かれ、石垣で弾を跳ね返らすとか、大筒で撃たれても石垣を築いて天守を守り続けようとする、穴太衆に最後まで応援し続けた。民を守るためには、早く攻めきって安心をもたらすのか、守りきって民を守るのか。城主、穴太衆、国友衆それぞれの苦悩もよく伝わってきた。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
透明な螺旋、凄いタイトルだ。その螺旋が透明に見えるのは湯川学だったのだろう。子どもができたが育てられない。苦しい生活の中で生きていく術を、人に助けられながらも切り開いていく。「本当のものなんか何もない。人間はみんなひとりぼっち」と中学2年のときに言った湯川も、一人ぼっちではないんだということが示された本書も、多くの感動シーンに接することができた。湯川の「もしもモノポールと出会えたなら」により多くの人と人が磁力によりくっついていきながら、絡んだ螺旋もほぐされた。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
新型コロナウイルスの感染が収まらない。本書を読むと新聞やテレビでは充分に伝わってこなかった様子も描かれていてよかった。政治家などの登場人物名は見事に変えてあるものの、顔が浮かんでくる。オリンピックやGotoイート、トラベルで多額の税金を使いながら、医療現場への手当は酷いものだ。また首都圏構想のもと府と市の合理化により医療や保健所が縮小され、医療逼迫を一層進めたという。PCR検査体制も整備されず、ITどころか未だにFaxに頼る行政に呆れた。騙されない目を持ちたいものです。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
「どんなものを持ち合わせて生まれてきたとしても自分はこの星で生きていいんだと思いたい」「自分とは違う人が生きやすくなる世界とはつまり明日の自分が生きやすくなる世界でもある」という考えには共感できる。ただそれはすべての人にとって「生きやすく」「他人によって傷つけられない」ということが大前提ではないのだろうか。家族、社会、学校でお互いが尊重されないとためだと思う。どんな地位の人であろうが。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
クィーンとの対決で、大きな収穫があったね。相手の良いところから学べる千早は素晴らしい
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
全国大会出場、すごい!でもどうしてこんなことに
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
かるた部への勧誘に向けてのエネルギーの強さがいい。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
百人一首への情熱がすごい。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
百人一首を知らなくても楽しく読めた。千早の成長が楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
「心の支えが必要なのは子供だけじゃない」
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
本屋大賞ノミネート作。2人の男の生き様。フィンランド俳優に似ているアキと自分のことを語る。上手く話せないアキが俳優に憧れ未来への明かりを見つける。自分はテレビ業界のADなどの下っ端として寝るまもなくもがく。どちらもどん底のような生活で唯一の救いは抱いた微かな明かりだったのだろう。傍らに陰に陽にそれとなく支えられていたのも、未来につながっていったのだろう。たった一言の言葉でも相手の大きな強い力になりうる。SNSの不特定多数の声に潰されるのではなく、信頼する声を力に生きる。抗いながら生き抜く物語。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
漫画で吟行している様子を描いていて、一緒に参加しているような感じがする。登場人物がそれぞれの作句してるのもいい。先生による添削も行われ、教室で学んでいるような雰囲気を感じながら読み進むことができた。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
表紙の帯のような装丁の中で「節気を詠んだ俳句を鑑賞しながら祖霊への思いを綴る珠玉エッセイ」とあるように、二十四節気、雑節、五節句、その他の伝統行事と項目が並ぶ。それぞれの季語に纏わる丁寧な俳句鑑賞とともに、伝統行事などが記されている。こんなにもいろんな行事があるのかと驚く。俳句の季語の多さにも圧倒されるがその語に含まれる意味、日本人の生活に、これからも少しづつ歩み寄りたいものだ。
が「ナイス!」と言っています。
田中寛一
就活の最終段階の集団面接に臨む6人。就活生の大変さが伝わってくる。いや、それにしてもこの最終の集団面接のあり方はなんだ。学生にとっては自分を2倍にも3倍にもよく見せたい場面。それなのに。物語の展開が大きく動く。誰がこんな流れを作ったのか。全員沈没しそう。会社の面接官はどんな基準で選ぶのか。優秀なものが落とされ、他の場所で活躍するものもいる。「良い人材を取るには」「就活を突破するために」双方の戦略の中で、会社も学生も疲弊している。そんな今の社会への痛烈な小説のようだ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/19(4453日経過)
記録初日
2012/01/22(4450日経過)
読んだ本
1300冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
359701ページ(1日平均80ページ)
感想・レビュー
1300件(投稿率100.0%)
本棚
36棚
性別
現住所
岡山県
外部サイト
URL/ブログ
http://www.can-chan.com/
自己紹介

 「和顔愛語」(なごやかに、やさしい言葉を)をモットーに日々の生活を過ごしたいものと願っています。本に触れながら、そんな気持ちを持ち続けたいものです。
 ちょっとした感動ですぐ涙が出てきます。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう