気まぐれな「本読み」です。
一日の終わりにフトンの上で本を開くのが至福のひととき。
…しかし現実は、顔に落ちてくる本でハッと気がつく毎日。
よってなかなか読書が進まず、超マイペース。
同じく読書好きな息子は一気読みタイプ、まず最後まで読んで、後からじっ
くり読み返すんだとか。
ラノベはほとんどが息子からのおすすめ本です。
とっても良かったけど登録していないものも多いので、これからボチボチ思い出して記録していきます。
私は行間を読んでしまうというのか、情景を思い浮かべ反芻しながらページをめくるので読了までかなり時間がかかります。
長編がラストに入ると、結末が先に見えないように思わず手で本の左側を隠しながら読んだり。
それゆえ、増えていく積ん読本に反比例しているような状況ですが。
あ、積ん読本もキチンと登録しよう、同じ本をまた買わないように~。
やっと読書メーターの楽しさが分かり始めたところです。
●○現在参加のイベント○●
1:読メ本棚で仮想本屋を!
詳細は・・・(※イベントは盛況の後、終了されました)
【http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=183】
2:読メさんの本棚が見
たい!! 第二弾
詳細は・・・(※イベントは盛況の後、終了されました)
【http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=924】
はじめまして。
いいほんさがそ、と申します。
2012年の初めに読メを始めてから・・・
みなさまには様々な面から支えて頂き、感謝の日々。
充実した、楽しい毎日を過ごさせて頂いております。
これからも皆さんと楽しく、
まったり過ごせたらいいなと思っております。
平日仕事なため
限られた時間しかお会いできませんが、
覚えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
読書傾向につきましては、
『どんな本でも一度手に取ったら最後まで読む』
をモットーに様々なジャンル、レーベルに手を出しております。
そのため、気が付くと
気の向くままの雑食傾向かつアクション系を偏食してますが、
面白いと思えば、基本なんでも読みます。
また現在、全蔵書の再読に挑戦中です。
ご紹介中のウチの子たちについて、
ご存じない方も多いかもしれません。
なにせ・・・
図書館でご縁がある子たちは図書館で・・・
図書館にいない子たちは古本屋からウチに来てもらうが、
基本スタンスですので・・・
ウチの子たちを全員ご紹介出来るように頑張っております。
“ナイス”“コメント”を感謝しながら、
みなさんの感想を参考にさせて頂いております。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
記録初日2012年01月08日
●1年目(2012/1/7~2013/1/6)
・365冊読了(286日目)
・読書数:454冊(1日平均1.24冊)
・152575ページ(1日平均418ページ)
●2年目(2013/1/7~2014/1/6)
・365冊(819冊目)読了(312日目)
・読書数:454冊(1日平均1.24冊)
・144687ページ(1日平均396ページ)
***蔵書集計中***
【HC:ハードカバー、ゲーム:ゲーム解説本】
再整理中・・・
自室本棚
(読解資料・辞書系)・・・冊
集計中、
哲学:2冊、グノーシス:2冊、天文:1冊、
本BOXナンバー
-1-(ホラー、クトゥルー系①)・・・56冊【完了】
文庫:38冊、新書:8冊、HC:6冊、マンガ:1冊、辞典:3冊
-2-(ホラー、クトゥルー系②)・・・82冊【完了】
文庫:76冊、新書:2冊、HC:4冊
-7-(SF、高次知性体・哲学系①)・・・53冊【完了】
文庫:18冊、HC:4冊、哲学:23冊、科学:2冊、ゲーム:6冊
-8-(SF、高次知性体・哲学系②)・・・冊
集計中、
文庫:10冊、
-9-(SF、スペースオペラ・宇宙武侠系)
集計中、
文庫:22冊、新書:5冊、HC:1冊、マンガ:1冊、辞典:2冊、
-10-(神話(基督)キリスト教&グノーシス)…57冊【完了】
大判:8冊、文庫:10冊、新書:3冊、HC:8冊、マンガ:27冊、同人誌:1冊、
-11-(ファンタジー、吸血鬼・魔術結社系)
集計中、
文庫:13冊、マンガ:31冊、辞典:1冊
-12-(SF、超能力社会系①+
ホラー、アレイスタークロウリー資料(クトゥルー))…58冊【完了】
文庫:44冊、新書:1冊、四六判:2冊、竹内文書:4冊、クロウリー:7冊
-13-(SF、超能力社会系②)
集計中、
新書:38冊、
-18-(神話(日本)、神道考古学・天皇・巫女系②)
集計中、
HC:4冊、
-19-(神話(その他)、英雄物語系①)・・・61冊【完了】
文庫:38冊、新書:7冊、HC:2冊
、哲学:4冊、辞典:7冊、マンガ:2冊、ゲーム:1冊
-37-(神話(日本)、神道・天皇・巫女①)…74冊【完了】
大判:1冊、文庫:52冊、新書:11冊、HC:10冊
読書とお絵かき、ゲームの三点が生活の中心です(汗)
後はカクヨムさんでアイドルと一般男性のラブコメ小説書いたり、スクラッチアート、クロスステッチ、塗り絵等もたまに楽しんではXの方にアップしております。
基本ラノべ読みです。
男性向け、女性向け半々程度の割
合で読んでます。
ミステリも少々。個性的な探偵さんの登場する作品には飛びつきます。
ホラーやグロ系は映像だと苦手ですが、文章として読む分には大丈夫です。
ゲームはペルソナとテイルズシリーズばかり遊んでおります。
新作が出るまでは何度も周回プレイを繰り返してます。
現在進行中ゲーム。モノクロームメビウス。
X、旧Twitterは自分の読み終えた本の感想のみですので、自分以外の方のナイスは流れません。
お気に入り登録歓迎します。
読友さん、いつも有り難うございます。お返し不足で本当に申し訳ないです。
1957年生まれの60代オヤジ。
詳細なプロフィールは、http://www.facebook.com/gollum.hiroshi に。
読むのが遅くて。
ちょっと複雑な文章になると頭が痛くなる、困った…_| ̄|○
老眼にきびしい本が多くなったので、
岩波ワイド文庫に手が伸びる今日このごろ。
超濫読・乱読・雑食なのは、勤め先の図書室の部長(教員ではない)の仕事がら、生徒のリクエスト本を試し読みすることもあるからである(と、いいわけ^^;
読書記録というか所持本記録的に初めてみました。
基本、小説はミステリばかり読んでます。しかし読むスピードが最近落ちてるので、たまって行く一方…。
漫画は色々。しかし当方腐女子であるため、腐的な方向のも紛れてます。ご注文ください。(本棚では分かる
ように分けてます)
ついつい、良いなあとか、確かに!と同意してしまう呟きを拝見すると、ナイスを押してしまっております、すみません…(^^;
お気に入りは、読書傾向の似ている方や、感想で共感することの多い方、という読書部分と、呟きの素敵な方・共感する方、でぽちっとさせて頂いてます。
ナイスやお気に入りの、お返しでの登録はしておりません、ご了承下さい。
勿論、逆にお返しを求めたりもいたしておりませんので、やったらコイツナイス押しやがるなぁと思われることもあるかもしれませんが、なまぬるく放置していて頂けましたら・・・・。
桃とマスカットの国(笑)在住。
読書メーター利用開始日→2012/2/21
1960年代生まれ・女性です。
●古い時代を扱った小説や、少々古風な文体のもつ雰囲気など、時を巻き戻したような本の世界を愉しみます。
児童書・絵本や実用本なども頻繁に手に取ります。
必要に迫られた読書も多く、長い小説がなかなか読めていないのが悩み。
現在
、積読消化につとめています。
●マイベスト:宮城谷昌光さん。読メ登録以前に読んでいた宮城谷作品は多く、レビューのために再読することを楽しみに、当面感想ナシで読了の登録だけしました。
●読書の他に、英語、着物、茶道、猫、お香、日本家屋、日本画、古美術、きれいな紙、自然、ほの暗い部屋、細い路地、弦楽器の音色、ひとりぼっち、カスタードとチーズ・・・
●家族の事情でメンタル疾患関連、不動産管理など特定分野の実用書も読むようになりました。実用書は、多くの中から自分の必要に適った信頼できる一冊を選ぶことが難しいもの。私のレビューはあくまでも一個人の受け止めですが、記録を残すことで、膨大な既読本の内容を振り返れると同時に、同じように困っている方の小さな援けになれたら嬉しいです。私も皆さんの情報を拝見し役立てています。
ご訪問ありがとうございます♪
只今、ひっそりクラフト・エヴィング商會祭り開催中♪
読書傾向としては明るく爽快で心温まる作品に惹かれます。
殺戮やホラーなど陰湿な感じの物が苦手です。
どんなに困難であっても希望や救いのある話が好きです。
ハ
ッピーエンドが嬉しいです。
内容もさることながら言葉や文章が好きなので心惹かれる言葉に出会うのが愉しみ。
情景が浮かんでくるような描写力を持ち端正な文章を書く作家を尊敬しています。
自分なりに理解できるまで二度読みすることもあります。
そして好きな音楽を聴きながら読書をする時が一番の至福の時♪
★2013.9~10 いせひでこ再読祭り終了
★2013.11~12 山本容子再読祭り第一弾終了
**お気に入りの長編&シリーズ**
・高田郁「みをつくし料理帖」(10巻 天の梯)
・宮本輝「流転の海」(7巻 満月の道まで)
作家以外の尊敬する人々♪
J E ミレイ・マティス・児島虎次郎・山本容子・伊勢英子・清塚信也・バッハ・ドビュッシー・ブラームス・グレン・グールド エディ ヒギンズ・ビリー ジョエル・ポール マッカートニー・牧野富太郎
この場をお借りして…ネタバレ気味の拙い読書感想に温かいコメントやナイスをありがとうございます。とても励みになっています。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
時代、恋愛、ミステリ、ファンタジー、エッセイ、ラノベ、いろいろ読みますが、読みたい本が増える一方です。
本とは関係ないつぶやきが多いですがご容赦ください。
好きな作家さんがたくさんいますが、最も好きな作家は桜庭一樹さんですね。
最近の一押しは山内マリコさん
です。
でも、他にも読みたいです...。
◆備忘録的に使ってます(;==)」L(==;)
◆モットー
・頑張らない
・努力しない
・根性もたない
◆好きな言葉:十人十色 give&take
お気楽にメッセージとお気に入り登録してくださいな
日本史、特に古代と戦国、それからフランス中世史が好きでその辺りの歴史小説を主に読んでいます。
好きな作家は永井路子氏、佐藤賢一氏。
今まで読んだ特に好きな本達、影響を受けた本達です
佐藤賢一『カエサルを撃て』『双頭の鷲』
永井路子『美貌の女帝』
司馬遼太郎『最後の将軍』
池波正太郎『真田太平記』
高橋克彦『炎立つ』
浅田次郎『壬生義士伝』
などなど…
本読みと観劇と史跡巡りが好き。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます