心に沁みる文章を見つけて、目をとじる瞬間が好き。
▷自己紹介
**********************************************************************
+お気に入りの一冊+
ホリーガーデン(江國香織)
いくつもの週末(江國香織)
だれかのいとしいひと(角田光代)
アムリタ(吉本ばなな)
N.P(吉本ばなな)
哀しい予感(吉本ばなな)
ハネムーン(吉本ばなな)
ベットタイムアイズ(山田詠美)
おめでとう(川上弘美)
本を読む女(林真理子)
マリモ(山崎マキコ)
憂鬱なハスビーン(朝比奈あすか)
夫婦(しょうのかずみ)
スープオペラ(阿川佐和子)
ニューヨークの魔法シリーズ(岡田光代)
小林カツ代のキッチン手帖 (小林カツ代)
氷点(三浦綾子)
永遠の仔(天童荒太)
藍色のベンチャー(幸田真音)
海と毒薬(遠藤周作)
女の一生 二部サチ子の場合(遠藤周作)
深い河(遠藤周作)
オリガ・モリソヴナの反語法(米原万里)
食べて、祈って、恋をして(リズ)
日々是好日(森川典子)
夜と霧(ヴィクトル・E・フランクル)
エンデの遺言―根源からお金を問うこと(河邑厚徳+G現代)
ヒトはどうして死ぬのか―死の遺伝子の謎(田沼靖一)
いちばん大事なこと―養老教授の環境論(養老孟司)
生物と無生物のあいだ(福岡伸一)
米原万里を語る(井上ゆり 他)
マザーズ(金原ひとみ)
ライフ・レッスン(エリザベス・キュ-ブラ-・ロス)
あさになったのでまどをあけますよ(荒井良二)
働くことがイヤな人のための本(中島義道)
何もかも憂鬱な夜に(中村文則)
われわれはどこへ行くのか(松井孝典)
じぶん・この不思議な存在(鷲田清一)ぼくは君たちを憎まないことにした(アントワーヌ・レリス)
ぼくの命は言葉とともにある(福島 智)
ひそやかな花園(角田光代)
「自分のために生きていける」ということ(斎藤 学)
千の輝く太陽(カーレド・ホッセイニ)
人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント(高橋 和巳)
*子供のころに何度も読んだ本たち
ぐりとぐら(なかがわりえこ)
いやいやえん(中川李枝子)
次郎物語(下村湖人)
十五少年漂流記(ジュール・ベルヌ)
窓際のトットちゃん(黒柳徹子)
+読書以外の好きなこと+
カプチーノ/ひなたぼっこ/サイクリング/海を眺める/雪/
生野菜/納豆ごはん/散歩/たまご/空を見上げる/マッサ-ジ/
サンドイッチ/昼下がりのカフェ/塩むすび/カマンベールチーズ/
ス-パ-マ-ケット/ロンドン/街が活気づく前の朝時間/ベ-グル/
ジョギング/ミュ-ジアム/おとうふ/
+好きなア-ティスト+
安室奈美恵/Beyonce/宇多田ヒカル
+好きなことば+
It is not the strongest of the species that survive,
nor the most intelligent but the ones most responsive
to change. by Charles Darwin
+挑戦中&これから挑戦したいこと+
瞑想(心の平安を保つ)
ヨガ(楽しく生きるための心と体づくり)
筋トレ(凛とした姿勢で過ごすための筋肉づくり)
英語(異邦人とのコミュニケーションにやっと目覚めた)
音楽(jazz,classicコンサート)
書道/毛筆(素敵な字で手紙を書きたい)
歴史の勉強(世界と日本の理解を深めるため)
**********************************************************************
ジャンルにこだわらず、色々な本と出会いたいと思っています。
こたつでごろごろしながら、美味しいコーヒーと共に読書することがこの上なく幸せです。
平日は主にお昼休みに、週末はミ○ドで読書するくらいのゆっくりペースです。
こんなサービスあったんだ!と最近発見したので登録してみました。
読書自体は大好きで、家に本1000冊以上所持。
ですが、恥ずかしながらあまり一般小説等を読んでこなかったので、漫画やBL小説が主です。
これから小説たくさん読みたい!
文章組み立て
るのは苦手なので、大した感想はかけませんがよろしくお願いします。
ミステリーを中心に、たまに人情話も読んでおります。時にはSFも^^;
自分で撮った写真をレタッチして、つぶやいてもおります^^;。
まずは500冊読破目指します!
やっと400冊読破です!
本は新品で購入するようになりました。
購入した本は、なるべく売りません。
再読を考え、売れません。
本棚に並べて、眺めることに快感を覚えます。
ガラス張りの綺麗な本棚が欲しいです。
作品はデ
ビュー作から読み返すように心がけています。
やっぱり、作家の作風等、変遷を理解する上で重要です。
外出時は携帯を忘れても本は絶対に忘れません。
なんなら予備本も常備しています。
読書中は話しかけないでください。
普段は温厚なんですが…。
柔らかいブックカバーをつけてます。
しっとりした感じが好きです。
いつかは本革のブックカバーを購入します。
本さえあれば、人生に『退屈』はありません。
好きな作家は、村上春樹さん、伊坂幸太郎さん、誉田哲也さん。
【記録】
100冊目:「プロムナード」道尾秀介
200冊目:「残り全部バケーション」伊坂幸太郎
300冊目:「容疑者Xの献身」東野圭吾
400冊目:
読書大好き如月です。
面白そう!と思ったらジャンル問わずに読み漁りますが特に好きなのは推理小説と耽美系。
好きな作家は
綾辻行人
嶽本野ばら
太宰治
(敬称略)などなど・・・
精神保健福祉士の専門学校に通ってます
心理学や犯罪心理学
、虐待、自殺問題などの
メンタル関係や社会問題にも興味持ってますので
よくそういう本を読みますが
けして自殺や殺人願望あるわけではないので誤解なさらぬよう(笑)
お気に入り登録大歓迎なので気軽に声かけてください*
2016年10月、2年ほど放置していましたが戻って参りました。
学生時代、読書がこの上なく苦手でしたが、
最近、何故か惹きつけられ、国内外のミステリを中心に読んでます。
まだまだ初心者ですが…(^^;)
私の《しょ~もない》感想にナイス☆を頂いている方々
お気に入り登録をして頂いてる方々に感謝、感謝です!
つぶやきや感想を見て、気になった方を勝手にお気に入りにさせて頂いてます。すみませんm(_ _)m
読書メーターを通して、自分からは手を出さないだろう
新たなジャンル・作家さんに出会えることが楽しみです。
皆さんの感想などを参考にさせて頂きます(^^)
【好きな作家さん】(随時追加)
《国内》
◆江戸川乱歩◆泡坂妻夫◆海野十三
◆道尾秀介◆伊坂幸太郎◆高野和明
◆薬丸岳◆岡嶋二人◆横山秀夫 etc.
《海外》
◆エドガー・アラン・ポー
◆ジョン・ディクスン・カー etc.
感想は簡潔に記録←良書は何度も読み返したい派*エニアグラムタイプ④
本大好きな老人。
ブログ 日記風雑読書きなぐり
文庫もハードカバーも次から次へ。
気になる作品が多いのは嬉しい悲鳴。
読書メーターつけて知らない本との
出会いが本当に楽しみになってます。
読んだ記録として残せるので重宝。
登録で基本マンガは外しています。
(※一部を除いてます)
マ
ンガを入れると収拾つかなくなりそう。
お気に入り登録していただいた方
ありがとうございます。
【記録】
2010年108冊。
「獣の奏者」に泣かされました。
2011年146冊。
「守り人」シリーズ文庫完結に感動。
「図書館戦争」シリーズ文庫化も満足。
2012年156冊。
「十二国記」完全版シリーズ文庫化!
新作が今から待ち遠しい。
2013年83冊。
積本が多くなってきてます。
雑食系。
何でも読みます。
でも、やっぱり小説を読んでいると落ち着く。
あんまり早く読むほうではないので、マイペースで更新しますね。
最近のお気に入り
雨柳堂夢咄
椎名くんの鳥獣百科
宝石商リチャード氏の謎鑑定
はたらく細胞
日本国紀
つぶやきは殆どが本に関係ないことです。
ここ数年漫画の方が登録多いですが大人です。
再読は登録し忘れることが多々あります。
最近は初読後も登録忘
れることも多いかも(汗)
◆積読本
本来の積読本と、読んだけど感想かいてない本を登録中。
◆ナイス
共感や同意の意味でクリックしてます。
(綺麗,美味しそう,可愛い→見ると考えるより先に動く)
◆お気に入り
だいだいは共読本が多いと嬉しくなってクリックします。
(遡って順々に連続でナイスしそうになるとお気に入りクリックする傾向あり。)
引っ越し準備疲れた(*_*) 2021.12.28
新しい名字にまだ慣れない 2022.03.26
欲しいもの : 体力、右腕の腕力(切実)
読書メーターを始めて気づいたこと。
・書籍とマンガの割合が1対2
・漫画のおかげで2日に一冊読んでいるペース。
・読んでいるジャンルは支離滅裂。結構雑食。
これが分かった読書メーターは偉大だと思います。
コメントの記入は気まぐれです。ご了承ください。
東京の江古田というところで、ねっこcafeというカフェをやってます。(猫カフェじゃないよー)
お店にも本を置いていて、本を読みながら仕事をするという、ぜいたくな感じになっています。
ジャンルを問わず、和書でも洋書でもお勧めあったら教えてください
。
最近注目しているのは、本屋大賞です。
借りて読んだ本は、買ってから登録していきます。
のんびり、マイペース。
自宅でひとり、静かにまったり世界に浸る。
ファンタジー、ミステリ、ラブストーリー、児童文学、エッセイ…
お菓子や料理のレシピ、手芸の本も。見るのも作るのも、すき。
江國香織さん大すき。愛してます。
米澤穂
信*有川浩*さくらももこ
柚木麻子*宮木あや子*辻村深月
(敬称略)
読み終えたらすぐに、そのときの気持ちそのまま書き殴る。語彙も少ないし、誤変換など多々あり。笑
他の方の感想も、出来る限り読ませていただいています。たくさんの考えがたくさんの言葉で…読後の楽しみ。
昨年9月に体調を崩し、現在も神戸の自宅で療養中です。集中力が無くなって、全然本が読めません…
ユーザー名を「うりぼう」に戻しました。
(2022.2.18)
いつもたくさんのナイスをありがとうございます。ナイスを頂いた方には、お気に入りにさせていただきますので、ご注意下さい。
また、お気に入りに入れていただいた方、ありがとうございます。皆様に
は、できるだけ沢山のナイスをつけますので、ナイスの嫌いな方は、ご遠慮下さいね。(2022.2.8)
年を取って、活字を追うのが負担になり、量がすっかり落ちました。月に1冊以上は、読みたいと思っています。ぼちぼちとゆっくり、感想は目一杯書きたいな。今年もステキな本に出会えますように。(2022.2.8)
主に小説を読んでいます。
できるだけあらすじは書かないようにしています。
たびたび辛めな(時には辛すぎる?)おまい何様?俺様?的な感想を上げています。
そのような感想にも☆を頂き恐縮です。
私の感想をお読みになり、お気を悪くされた方、すみません。
申し訳ありませんがスルーなさって下さい。
遅読ですが、☆に背中を押してもらいながら読んでいます。
お気に入り登録はとても励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
(☆は感想を読んだよ、という意味で押しています。スッゴク共感できる!というボタンがあればいいのにと思うでもありませんが、そんならコメントすればいいんですよね。でもなかなか気軽にコメントできなかったり^-^;)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます