ご登録くださった方、いつもナイス・コメントをいただいている方ありがとうございます。この広い世界で人と人とが出会うのは、夜空の星と星とが出会うくらいの小さな確率だと聞いたことがあります。この「読書メーター」で、大好きな読書を通じてみなさまと知り合える、奇跡の
ような出会いに感謝しています。みなさまのレビューを拝読し、もし拝読していなかったら一生巡り合えなかったような本と出会えることが嬉しいです。
基本的に図書館派で、「新刊棚」にあるものなど、なんでも読みます。
好きな作家さんは
宮部みゆきさん
江國香織さん
吉本ばななさん
伊坂幸太郎さん
瀬尾まいこさん
などなどの方々です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
日経新聞(2011年8月29日夕刊)で
知ったのをきっかけに始めました。
気楽に楽しんでます。
新生活を始め、少しずつ慣れ、
ゆっくりながら読書しています。
また皆様にお会いしたいですね。
基本的に図書館を中心に、
雑食ですが、現代小説をよく読みます
。
森沢明夫さんの作品や
バイク関係の小説も好きです。
よろしくお願いします。
読書記録(漫画、絵本除く)
2015年:103冊
2016年:87冊
2017年:69冊
2018年:61冊
2019年:47冊
2020年:24冊
2021年:40冊
補足:2004-2011、8月末までは
昔つけていた読書記録から
引用してます。
不定期出没ですが、この場に癒やされてます🍵。よろしくお願いします(^^)
好きな作家:村上春樹、カズオ・イシグロ、湊かなえ、スティーヴン・キング、京極夏彦、小野不由美
2019:92冊
2020:71冊
よろしくお願いします!!
いろんな本を読みたいなと思っています!お気に入りの登録・解除は、自由に気軽な感じでお願いします🍎
読書メーター、長い間やっていなかった。また、やります。よろしくお願いします。
2年前に、定年退職しました。憧れの晴耕雨読の日々を過ごす事を夢見ていましたが、再就職して、夢からずいぶん遠ざかりました(泣)
コツコツと本を読もうと思っています。
よろしくお願い
します。
恒川光太郎さんの「夜市」を読んでから読書生活が始まりました。
読書歴が浅いので統一感なく読んでます。
とにかく本が好きです。以前読んだ本は読書歴としてブログに載せてましたが、読書メーターに出会えこちらに引っ越ししました。
子どもたち、保護者の方々、先生方に紹介できるような本に出会えたときがうれしいです。心が揺さぶられる、価値観が揺さぶられる、そんな本やことばに出会いたくて、週末は図書館に行き、時間があれば書店をのぞいています。皆さんの感想を読みながら、読みたい本を見つけるの
も楽しい時間です。
'22.2で丸10年。読書記録だけではなく、読メ自体を楽しんで、読みたい本がどんどん増えています。読む本は、表紙とページの雰囲気で選び、気軽な児童書・YA本が多いです。
・図書館愛用者
・読み聞かせボランティア('10から愚息卒小にて月数回、最寄り図書館
で月1回)。
・図書館パート('17春から、読みボラ館と別、'19春から司書有資格者)
絵本はほとんど記録しませんが年間200冊以上新しく触れています。
基本的に、絵本、雑誌やマンガは読書日不明で記録('14.1~)
ちなみに・・・つぶやきにポツポツ登場する愚息は大3になる読書好き。読書量は減ってるけど・・・
・読でいる本:自前読みかけ本、図書館本(図書館本は'21.4からここに)
・積読本:自前未読本、旦那からの借本
・読んだ本:読み終わった本
【2022目標:96冊読書記録(サブ課題:積読212冊を190冊以下に)】
月毎の記録(1月13冊、2月4冊、3月14冊、4月13冊、5月13冊、・・・)
【2021おすすめランキング】
https://bookmeter.com/users/188854/bookcases/11648915
【2021目標:150冊読書→190冊読了で達成!
(サブ課題:積読296冊を260冊以下に)→212冊になり達成!】
(1月16冊, 2月18冊, 3月11冊, 4月20冊, 5月20冊, 6月13冊, 7月19冊, 8月26冊, 9月19冊, 10月9冊, 11月8冊, 12月11冊)
'20記録:209冊、'19記録:253冊、’18年:200冊、’17年:138冊、’16年:178冊、’15年192冊、’14年262冊、’13年245冊、’12年149冊
登録日:'12.2.21(読メを始める前の古い読書記録あり)
読書メーターに登録して、4年経過しましたが、皆さまの影響で今まで知らなかった作家や素晴らしい本との出会いがあり幸せです。
ミステリー、スリラー、冒険、青春、人情物、ノンフィクション、エッセイ等幅広く読みます。つまり何でも読みます(笑)。
読書を通して、知ら
ない世界、知らない人達との出会いの喜びに感謝しています。
好きな言葉マーク・トウェイン「やったことは例え失敗しても20年後には笑い話にできる。やらなかったことは20年後には後悔するだけだ。」
趣味は概ね下記のとおりです。
映画(アクション大作)
音楽(モーツファルト・中島みゆき・斎藤和義・back number)
旅行(雑誌を見ながら空想の旅も含む(笑))
酒(各地の知らない銘柄の地酒を飲むこと)
お気に入りの登録・解除はご自由にどうぞ♪
これからもよろしくお願いします。
東野圭吾が第一番です。読書メーターに登録前にすでに既刊はすべて読んでおります。中でも、秘密が大好きです。現在は、経費節減もあり、読みたい、読んだ本はすべて川口市図書館にて調達しております
映画と主婦のブログを書いています。
http://ameblo.jp/8meegimee/
読書は週に1冊程度です。
小説のみ 読み始めるととまらないので週末に一気読みするタイプ
読書量と置き場所・財力が釣り合っていないので、ほぼ図書館で借りてきます。
昔読んだシリーズ物は一巻のみの登録です。
ダーコーヴァ年代記がベストオブベスト 復刊して欲しい。
ミステリとホラーが好
物ですが、なんでも読みます。
気に入った読書家さんは無言お気に入りしちゃいます。ご了承頂けると嬉しいです。
読みたい本がいっぱいあって、常に積読本の山と格闘しています。山が低くなると落ち着かなくなって、図書館のはしごをします。
紫(むらさき)に綺麗(きれい)の綺と
書いて紫綺(しき)と申します。
オリジナルイラストを含め、
アイコンがコロコロ変わります♪
人情もの、ポジティブなもの、愉快痛快なものが
特に好きで、ジャンルを問わず読んでいます。
基本、感想は3行ルール。
毎週図書
館通い、毎日図書館サイトの
チェックと図書館大好きおじさん。
2007年1月12日に発症率10万人に1〜2人という
国の指定難病「ギラン・バレー症候群(GBS)」
を発症。全身麻痺で気管切開の上、呼吸器に
生かされる植物人間状態になり、1年4ヶ月の
入院生活を余儀なくされる。治療とリハビリの
おかげで、2009年春に後遺症が残るも退院。
同年秋には復職。・・・ということで、
病気やリハビリの話には身につまされるため
か、お節介コメも多し。
基本酒好きなので、酒絡みのコメントにも
反応しやすいのが特徴。
【飲酒メーター】やってます♪
楽しいお酒、楽しい会話、楽しい本が大好き!!
★乱読で何でも読みます!
さいたま図書館を主戦場とする新作ハンターです!
🐯2022年の目標は以下のとおりです(^_-)-☆
★年間777冊読破★
☆年間感想登録777件☆
★お気に入られ登録2,222件★
☆年間ナイス数222,222件☆
★通算ナイス数
999,999&1,000,000&1,111,111★
☆通算読んだページ数1,500,000頁☆
★通算読んだ本 5,000冊★
☆通算感想・レビュー 4,000件&4,444件☆
本・お酒・音楽・お笑い・温泉・旅行・ダジャレをこよなく愛する生まれる前から阪神ファン😊🐯
涙腺が弱くなり、すぐ感動して涙がでてしまう感激屋です!
『どうぶつの森』のしすぎで読書のペースががっつり落ちたとか落ちないとか…(笑)
その『どうぶつの森』の大切な
フレンドさんから、読書メーターを教えてもらい、今は読メの楽しさを覚えて読メ依存症と活字中毒に😅
暇あるいは隙を見ては、みんなのつぶやき、共読本の感想をチェックしに出没します。
ブログのように使用してますのでアホなつぶやきも多いです。
そんな中で、たくさんのナイス&コメントありがとうございます🙇
そして、お気に入り登録ありがとうございます🙇
お気に入り登録したからには、忙しくない時は、本の登録から全てチェックしたいなと思ってます😌
登録、解除はご自由にとうぞです😅
どうも本を読んでると、BGMは何がいいかと考えたり、フワッと曲が浮かびあがったり…(笑)
ですので、感想には作品に合うようなBGMについて書いてますが、あくまでうちにあるCDですので…深く考えないでください。 *最近、小慣れたせいかレビューが長くなってるからBGMしてないなあ*
そんなわけで、長々と書きましたが、基本的にはアホです😅
みなさん、よろしくお願いします🙇
本を愛する皆様の素敵な読書ライフを心より祈ってます🍀🍀🍀
ほぼ100%図書館本です。
人気本はかなりの順番待ち(2000人待ちもざら)のため予約してから手元に届くのは1年後のことも。。
自転車通勤なので読むのは寝る前の布団の中か休日です。
植物大好き人間です。植物療法士でアロマオイルマッサージを緩和ケアでやっていました。
関西から東北へ移住して6年目に入りました。
東北に移住して、夫は木こりになり、私は森林インストラクター資格を取りました。ネイチャークラフト講座・アロマ石けん作りなども開催しています。
現在は、私設図書館内にハンモックを設置して、服を脱がない、お手軽アロマ・オイル・マッサージをやっています。
自宅で私設図書館「まちライブラリー@岩出山」を開設しています。
森林インストラクターとしての自然保護活動や伊吹山の薬草情報をつぶやいています。
宮城に移住して、米・水の美味しさ、温泉♨情報など、本以外のことも
たくさん呟きますので、どうぞ、お付き合いくださいね!(^^♪
まちライブラリー@岩出山の本は定期的に入れ替えますので、
本の情報交換よろしくお願いします🙏
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます