読後の幸福感と読後の寂寞感を好みます。
会社の昼休憩に毎日10分ずつ読んでるだけの読書家です。
小学生の頃に、学校の図書室から借りた夏目漱石「坊ちゃん」に魅了され、「吾輩は猫である」で挫折。小~中学までは、ろくに読書もしない『普通』の子。
読書を趣味と言えるようになったのは高校生の頃。筒井康隆にはまり、その流れで阿刀田高、星新一などを読む。
基本
は、お気に入り作家の作品をコンプリートすることと、雑学系・知らない世界系のノンフィクションを乱読。
読了した書籍の中に引用された作品を読むことで、レパートリーの枝葉を広げていきたい。
漫画も好き! 最初に買った単行本は「マカロニほうれん荘」。最近はアニメから入ることが多い。他のユーザーさんのように、漫画だけ別IDにしようかと検討したが、漫画も読書と割り切って登録していこうと思う。感動する漫画もあるし……っていい訳か?!
2014/6/19追記
いつもナイスをくださる皆さんに感謝です。
自分が読んでいない本の感想にはなかなかナイスが押せずにいます。どうかご容赦ください。
2015/3/9追記
読了日不明の感想を入れるべく努力中(最新の読了日を入力)。目指せ感想投稿率100%
読書メーターで、時々「つぶやい⌋ています。
他の人の「つぶやき⌋にも、勝手にコメント、ご容赦下され。
気になった方の「お気に入り⌋登録、させて頂いてます。
また、こちらに「お気に入り⌋登録 OKです。
いろんな読メさんから、レスを読むと、積本が増えます
。
❰ コミュニティ https://bookmeter.com/communities/home▶❱
静岡読メコミュニティ
https://bookmeter.com/communities/329735
さされませんように、ぼくはいのった
せんせいやともだちのわらいごえはきこえなかった
とうめいになりたかった
りっぱじゃないけど
いまは一人前の大人になれたと思います
ふと思いだしたりするぼくの思いでです
零式水上偵察機にあやかり命名。アイコンは二次元世界、来世における妻「艦隊これくしょん」の重巡古鷹ちゃんです。
# 最近(も)好きな本; 菜根譚、観無量寿経、三体詩、泉鏡花先生の小説、ルンガ沖魚雷戦、零式水上偵察機空戦記
# 好きな文学者・哲学者; 王維、杜
甫、中晩唐の詩人達(杜牧。韓愈の弟子筋も)、臨済義玄、洪自誠、王漁洋。森川許六、頼山陽、広瀬淡窓、泉鏡花、川端康成、阿川弘之、吉村昭、犬村小六、米澤穂信。
# 好きな漫画家; 松本零士(特に「ザ・コックピット」シリーズの「アクリルの棺」「零距離射撃88」「レッドスカル」)、新谷かおる、滝沢聖峰、黒咲一人、小林よしのり、せがわまさき、かきふらい、らぐほのえりか、こうの史代
# 好きなイラストレーター; ろびんそん、転進甘栗、静奈かえで。桐沢十三、多摩川雪丸、にょりこ、ともー。
# 趣味: 模型収集、模型雑誌、深夜ラジオ、アニメ(けいおん、氷菓、艦これ、SHIROBAKO、色づく世界の明日から、8月のシンデレラナイン、プリコネなど)
# 好きな女性; ⓪妻と娘 ①古鷹、浜風、満潮、峯雲他(艦これ) ②平沢唯(けいおん) ③川端康成『古都』の千恵子・苗子姉妹 ④吉村昭『闇にひらめく』の桂子さん ⑤吉村昭『蘭鋳』の綾さん ⑥泉鏡花の小説の女性たち ⑦稲田朋美議員 ⑧伊原摩耶花、河内亜也子(古典部シリーズ)⑨宇津宮雅代、河合奈保子、中江有里、黒木華、川端友紀(女子硬式野球)
# 好きな旅行先; 山形県の蔵王温泉と立石寺
# 行ってみたい旅行先; 滋賀県(琵琶湖、義仲寺、「けいおんの聖地」豊郷小学校旧校舎群とか)、頼山陽記念館、咸宜園、鹿児島県南さつま市の平和記念館(零水偵の機体あり)
# 好きな飛行機; 零水偵、九四式水偵、ドルニエDo217。
# 特に好きな艦船; 艦これ風に「6隻選べ」と言われたら重巡古鷹、駆逐艦初月、浜風、満潮、朝雲、霞。他に空母瑞鳳、第102号哨戒艇(元米駆逐艦スチュワート)。
ゆっくり読むのに、内容はすぐ忘れます笑。
まぁ!何回読んでも楽しめるっていいことだよねってことで(`・x・)♪
☆まず先に FBやTwitterと連動している方へ☆
ナイスを連動している方は ブロックさせていただいてます。
自分のつぶやきが勝手にsnsに拡散されるのは気持ち悪いので。。。
出来れば ナイスの連動を解除して 読メを楽しみましょう。
こんにちは 函館
在住のゆっきーです。(地元は室蘭)
プロフィールを見て頂いて、そして、ナイスやコメントありがとうございます。
北海道生まれ・北海道育ち・北海道以外に住んだことのない私です。どうぞよろしくお願いします( ^ω^ )
現在 下記のコミュ主をしております。
【読メの会@北海道】【読メ懸賞部】
興味のある方 お気軽に参加してください♪
好きなスポーツチーム
レバンガ北海道(バスケ B1リーグ)
北海道日本ハムファイターズ(野球)
北海道コンサドーレ札幌(サッカー J1)
中学校の学校司書。幅広くYA読みます。
とか言ってたのに、辛いものの後には甘いもの・息抜きといいつつ趣味のミステリ物やホラー物から抜け出せない。とにかく雑食。マンガは報告できるものだけ記録する。
読んでない時はストーリーを反芻してることが多いので、読メに記
録するようにしてから、記憶の補完ができて助かる。無言お気に入りすみません。
備忘録としてレビュー書いているので無意識にネタバレあるかもです、ネタバレ絶対許すまじの方はフォローしないでください。ごめんなさい。
小中一貫校から中学校only校に異動になりました。小学校の図書の授業で読み聞かせするのが癒しだったのに少し寂しい(。>︿<。 )
ますますYAを読み込んでいきます。
名前:馨(かおる)
愛媛県在住・会社員です♪
戦争小説・ミリタリー(旧日本軍・自衛隊)・歴史小説・ノンフィクション・恋愛小説・純文学・動物モノ等好きです。
ベストセラー本も読みます。(若干遅れ気味)
漫画も読みます。
疲れている時は難しい書物は読め
ませんが、活字には触れるようにしています。
感想を書くのが下手で苦手ですが、出来る限り書いています。
再読は記録に残しません。
定期的に読んでいるファッション誌は今のところ記録に残しておりません。
※単発で読むものは登録しています。
好きな作家:三島由紀夫・芥川龍之介・吉村昭・城山三郎他
ナイス★の意味:「読みました」
出産後から読書熱に火が付き、種種雑多な乱読の日々を送っています。
読書メーターは備忘録として大いに活用させてもらっています。感想や内容は推敲もせず思いつくまま書くので文章がおかしかったり…(あとでこっそり直すことも)
親子で読んでいた絵本は当時の子どもの
反応がひょっこり出てきて(いいね!をいただき)じ~んとしたり…記録って貴重なものですね。
好きな作家多数。
特に桜木紫乃の文章、窪美澄のテーマ、向田邦子の視線、朝井リョウのスタンスに惚れています。
殿堂入りの作家はまど・みちお、長新太、片岡義男、宮部みゆき、梨木香歩、石井桃子(敬称略)
読んだ絵本・児童書をカウントしています。
意味のないカウントも楽しみのうち。
ウエブ上の読書記録、これまで2回いきなり予告なしに閉鎖という裏切りにあってがっかりしながら「読書メーター」にたどり着きました。ここは
他の方々の感想も拝読できたり感想に「ナイス」を伝えられるので気に入ってます。
主要な読書歴は大雑把に以下のとおりです。
・10代はSF小説(特に筒井康隆)、北杜夫
・20代はつかこうへい、ブルーバックス、新書
・30代は読書は小休止(時々渡辺淳一)
・40代は歴史小説(特に司馬遼太郎)その他色々
・50代は本当に色々
これまで住んでた県(住んでいる県)は
・広島県
・熊本県
・兵庫県
旦那と私と子供四人の六人家族でワイワイ生活しております。
子育てと仕事と主婦業でてんてこ舞いの毎日ですが、少しずつでも本は読むように頑張ってます(ง •̀ω•́)ง✧
人も本も一期一会。なるべく食わず嫌いしないようにとは思っているものの、なかなか難しい今
日この頃…。
こんな私ですがよろしくお願いします。
職場の先輩に教えて頂き2012年2月27日から仲間入りしました。宜しくお願いします。呼び名は「さん」を付けずに「おくちゃん」でお願いします(*^-^*)
2013年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:54136ページ
ナイス数:
52589ナイス
2014年の読書メーター
読んだ本の数:238冊
読んだページ数:52142ページ
ナイス数:84162ナイス
2015年の読書メーター
読んだ本の数:316冊
読んだページ数:55467ページ
ナイス数:114640ナイス
2016年の読書メーター
読んだ本の数:274冊
読んだページ数:55170ページ
ナイス数:112448ナイス
2017年の読書メーター
読んだ本の数:240冊
読んだページ数:58866ページ
ナイス数:102326ナイス
2018年の読書メーター
読んだ本の数:242冊
読んだページ数:58558ページ
ナイス数:104641ナイス
2019年の読書メーター
読んだ本の数:219冊
読んだページ数:59554ページ
ナイス数:95895ナイス
2020年の読書メーター
読んだ本の数:217冊
読んだページ数:59903ページ
ナイス数:93561ナイス
2021年の読書メーター
読んだ本の数:204冊
読んだページ数:58500ページ
ナイス数:83055ナイス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
植物大好き人間です。植物療法士でアロマオイルマッサージを緩和ケアでやっていました。
関西から東北へ移住して6年目に入りました。
東北に移住して、夫は木こりになり、私は森林インストラクター資格を取りました。ネイチャークラフト講座・アロマ石けん作りなども開催しています。
現在は、私設図書館内にハンモックを設置して、服を脱がない、お手軽アロマ・オイル・マッサージをやっています。
自宅で私設図書館「まちライブラリー@岩出山」を開設しています。
森林インストラクターとしての自然保護活動や伊吹山の薬草情報をつぶやいています。
宮城に移住して、米・水の美味しさ、温泉♨情報など、本以外のことも
たくさん呟きますので、どうぞ、お付き合いくださいね!(^^♪
まちライブラリー@岩出山の本は定期的に入れ替えますので、
本の情報交換よろしくお願いします🙏
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます