私は本を読む習慣が30代まで、ほぼありませんでした。思えば小学生だった頃、家に本があった記憶は無いのです。
しかし、2017年の年の始めに新しい目標で「月に3冊本を読む!」という当時の自分にしては大きな課題を課しました。2022年現在は読書が生活の一部にな
っています。(感慨深いなぁ〜)読んでいる冊数は3冊から5冊程度と余り成長していませんが…(-_-)
この読書メーターは2019年に知り活用しています。本はもっぱら図書館とブックオフで物色し稀に新書で買ったりします。読む場所は、通勤中の電車の中と、家の近くのファミマのイートインがメイングランドです。恥ずかしながら、家では他の誘惑があり過ぎて余り読めません。
こんな私ですが、気軽にいいね!コメント、お気に入り登録などして頂けると、とても嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。
追記 2022年2月14日より転勤により電車通勤から車通勤になり貴重に読書時間が…電車に揺られての読書が好きだったのになぁ。ファミマは以前とは違う場所になり、イートンがめっちゃ広い!喫茶店に居るようでこれで100円は安すぎるぅ。週に3回、30分ほどお邪魔させて頂いております。
皆さんの感想やつぶやきを読むのを楽しみにしています。読書メーターを始めてから読む作者が広がりました。短くてもなるべく感想を書くようにしています。
今日も元気だ。ビールが美味い。
[読書に対する悩み】
遅読
→お小遣い減らず長時間楽しめてええやん。→確かに
→速く読める。そして意味を分かり、忘れない。そんな人、ナチュラルにおる。超羨ましいがや。
読書メーターはじめて、新しい読書体験を実感しています
。偏に共読者さんと、お気に入りさんのお陰。感謝しています。
お陰で顕著に小説を読む事が多くなりましたw(儂、単純)。
今後もこの傾向が続くのか自分でも分かりませんが、自由な大海原を発見する事になり、ちょっと興奮。やったぜ!
【おすすめ】
本を持ち歩くとき、カバンに専用のポケットなんかがあれば良いですが、そうでない場合は、本が擦れたり折れたり、幾らかストレスになりますよね。
そんな時、100円均一のニット帽に入れるのお勧めします。価格も手頃で、サイズと伸長する素材がGoodですよ( ¨̮ )。
🏅mae.dat award🏅
2020 『交響曲第6番「炭素物語」 - 地球と生命の進化を導く元素』ロバート・M・ヘイゼン 著 渡辺正 訳
炭素の驚きの万能性
2021 『海』小川洋子 著
初めて文学沼の端に立った思い
子供の頃から本が大好き。年間100冊を目標に週末に読書。特にミステリーとホラーが好きです。最近コミックの面白さに目覚めましたが、登録はしていません。まわりに読書家はひとりもおらず、読メは貴重な情報取得とコミュニケーションの場となっています。
かわいいコとネコと妄想が大好きです^^
海外文庫が好き。割とミーハーなものも。雑多。
⚪️Saluton! Mi ĝojas renkonti vin.⚪️
アイコンはアイコンメーカー『ひまつぶしめ〜か〜』
雑食性どらごん。いつもIQ3くらいで活動してます。
絵や歌が好き♪ さらまんだー あぁあぁああ あいっ🔥🐉
《いま勉強してること》
学問|言語心理学
人物|ソシュール、フロイト、ユング、加藤諦三、いろんな文豪(特に芥川龍之介、夢野久作、浜田広介)
趣味|四字熟語、漢字、ドラゴンの絵
《はんでぃきゃっぷ》
両耳難聴、聴覚情報処理障害、場面緘黙症、ADHAグレーゾーン
言語化することや難しいことの理解、お喋りが苦手です(ひとつひとつにとても時間がかかる)読メで少しでも鍛えられたらいいな💪
マイペースで気まぐれ。自由に生きたいどらごん。
コミュ障ゆえにコミュニティなどは ほぼ見る専です。疲弊しやすいので最近からタイムラインや通知は余裕のあるときに見させてもらってます。反応遅くなることもありますが ご理解いただけたら嬉しいです。いつも温かい関わりに感謝しています。
人並みの知識や感性はないけど、レビューは思ったことを素直に表現したいです。至って真面目なんですが、あほっぽいことしか書けません٩( ᐛ )و🌼
レビューやつぶやき、お人柄が素敵だなあと思ったら、いいね お気に入り失礼しています。気まぐれに いいねや本の登録大量にすることあります。ご迷惑になったらごめんなさい🙇♂️ 本の登録スタイルは完全自分流です✨ 宇宙人みたいなやつなので苦手だと思った方は お気に入り非推奨です🙅♂️ こちらへのお気に入り登録や解除はご自由に。
《好き》(敬称略)
漫画家|あらゐけいいち、羽海野チカ、石田スイ
小説家|青山美智子、こまつあやか
絵師|爆発電波、ぺぽよ、アボカド6
アーティスト|ピノキオピー、sasakure.UK、YOASOBI
《座右の銘》
『しんぷる いず べすと❕』
読書記録を把握したいので作りました。
心の余裕があるときに読むと思います。
目標は低いですが、1ヶ月に1冊読むことを目指してます。
回りくどくて、変な感想つぶやいてます。
マイペースにゆっくり、ほんとの時間を大切にしていきたい。
子供の頃から本が大好きです。ジャンルは問わず。ミステリー、ホラー、警察もの、純文学、ほっこり系、幻想系、エッセイ、新書、外国もの、日本もの、なんでもござれ、です。気分によっては電子書籍も読みますが、紙の本が一番好きです。たまにですが漫画や雑誌も読みます。
日文専攻。学生時代は、太宰治、夏目漱石、芥川龍之介、堀辰雄、福永武彦などをよく読んでいました。卒論は村上春樹で書きました。司書資格あり。
本と同じくらい、いえ、本以上に動物や生物が大好きで、多くの動物・生物さんたちと一緒に暮らしています。一緒に暮らしている動物さんたちのことは、「ペット」ではなく「うちのコたち」と呼んでいます。
動物虐待反対や、殺処分反対などの署名運動に賛同して実名で署名したり、動物保護に関する活動を行っている施設や団体に寄附をしたりしています。また、動物さんの里親になったりもしています。
🌸✨🍀💛🎵🌸✨🍀💛🎵🌸✨🍀💛🎵🌸
以下は「うちのコたち」の紹介なので、興味がないかたはスルーして下さい。
犬2匹(マルプー・♀、シベリアンハスキー・♂)、猫1匹(スコマンチ・♀)、ウサギ3羽(MIX・♂×2、MIX・♀)、モルモット2匹(イングリッシュ・♂、クレステッド・♂)、リチャードソンジリス1匹(♀)、シマリス1匹(♂)、チンチラ1匹(ノーマル・♂)、デグー2匹(ホワイト・♂、ブラック・♀)、イエロージャンガリアンハムスター1匹(♂)、フクロモモンガ2匹(ノーマル・♂、♀)、ハリネズミ1匹(シナモン・♂)、カイロトゲマウス2匹(♂)、アフリカヤマネ1匹(♂)、アフリカチビネズミ2匹(♂)、モモイロインコ1羽(♂)、シロハラインコ1羽(♂)、ホオミドリウロコインコ1羽(ノーマル・多分♂)、オキナインコ1羽(ブルー・♀)、オカメインコ1羽(シナモンパイド・多分♂)、美声インコ3羽(ノーマル・♂、♀、黄美声1・雌雄不明)、アキクサインコ1羽(ルチノー・雌雄不明)、サザナミインコ2羽(ノーマル・雌雄不明、クリームイノ・♀)、マメルリハ5羽(ノーマル・♀、ブルー・雌雄不明、ブルーパイド・♀、パステルモーブファロー・♂、アメリカンイエロー・雌雄不明)、コザクラインコ1羽(シナモングリーン・雌雄不明)、ボタンインコ1羽(ブルー・雌雄不明)、セキセイインコ2羽(バイオレットオパーリン・♂、ブルースパングル・♂)、ローラーカナリア1羽(ノーマル・♂)、オオイッコウチョウ2羽(雌雄不明)、ギンバト1羽(♀)、金魚7匹(土佐金2、オレンジ琉金1、バルーンオランダ2、パールスケール2・雌雄不明)、グッピー17匹(♂♀、及び稚魚3匹)、ネオンテトラ10匹(雌雄不明)、メダカ13匹(深海、三色錦、雷電、夜桜、雌雄不明)、ベタ4匹、オカヤドカリ7匹(雌雄不明)。
令和4年6月23日現在。
はじめまして、どきんです。
断捨離のために始めた読書も、もう9年。再読したい本が多く、捨てられないよ。
感想文は苦手なので、備忘録です。
本はほとんど図書館、でも地元の図書館は読メさんおすすめの本が無い時の方が多い。そんな時は中古本を購入。洋裁が趣味
なので手作り本もたまる一方。
本も増える、生地も増える・・・断捨離から遠ざかってるよ~
(2021.3)
約2年ぶりに、読メに戻ってきました。
この2年間。がむしゃらに働くだけの日々。でも、仕事が楽しくて達成感で心は満たされていた。
しかし、これでよかったのか。身体がちょっと悲鳴をあげている?
季節の風や鳥の囀り、野の花の香りを感じる余裕がなかっ
た。気づけば読書を愉しむこともなかった。時間的な余裕、精神的な余裕がなければ、人生を謳歌できない、と感じるこの頃。(2016,5)
自称:意識低い系
全般的に日常系が好きで、人が死ぬ話は好きではありません。基本的に、前向き、ハッピーエンド、ボーイミーツガールな王道が好きです。
氷菓と俺ガイルは「神」!
でも、SFも嫌いでないし乱読です。
四コママンガが多いです。羽海野チカ、宮原るり、
佐藤両々、新久ちえ、麻宮騎亜、むんこ、松田 円、荒川弘、吉田秋生が好物。
小説家は、田中芳樹と夢枕獏、有川浩、原田マハ、竹宮ゆゆこが好物とライトノベル傾向強し
で、アニメ見ます。アウシタンでもありオタクです。京都アニメーションとPAWORKSは外しません(笑)
「宇宙より遠い場所」「とらドラ」「天地無用」「俺ガイル」「氷菓」「夏待ち」「有頂天家族」は神と崇めます。
ただ、「グレンラガン」みたいな頭の悪い系のアニメも好きです。
これからの人生、RODと天地無用の続きを楽しみに生きてます。
スマホ・タブレット持ちになりましたo(^-^)oけど、よく使えてません
只今、改易・配流の身(笑)趣味に本にドライブに生きていきます!
本のコメントは書評や紹介じゃあないです。私の感想や想い、読了後の気分が書かれています。ですので、人によっては、本の中身と違うと思うかもしれませんが、ご容赦ください(^ω^)
読書メーターで、さまざまな人の読んだ本を知ることができて、本の出会いが広がってうれしいです。
仕事や生活のストレス解消できるようになった。
読む本は、主に図書館で、予約は10冊まで。常に予約10冊。読みたい本がいっぱいあり、楽しみがいっぱい。
ちよつとした時間でも、読書できます。
読むのは速いですが、忘れるのも速い‼️
記憶に残るようなステキな本に出会えるのが楽しみです。
文字中毒で、通勤途中、ランチ時、打合せや出張の移動、夜寝る前などずっと読んでいて、周りの人に呆れられています。映像よりも文字が好きでたまりません。
【自己紹介】
『マルテの手記』との出逢いから放蕩。
芸術・映画・文学に実在しています。
(感想は批評ではなく、内省的なものです)。
【コミュニティ】
読書を詩文から慈しむ思いで、立ち上げました。
気楽に、ご参加ください。
https://bookme
ter.com/communities/338622
積読本→買った&借りてる
読みたい本→買いたい&借りたい
読メの皆さんのおかげで、これまであまり手に取らなかった作品も読むようになり、楽しみが増えました。
2019年:100冊何とか…
2020年:93冊届かず…
2021年今年も良い本に巡り会えますように
。
皆様の感想を読ませてもらい、そうそう!納得!素敵な感想だなぁ等同意・感心させられたものにナイスさせてもらってます。
ナイス返しは不要なのでお気を遣わずに。全く気にしません。(こちらも必ずしも返せるとは限りません🙇🏻♂️)
でもナイスありがとうございます!🙏喜んでいます☺️🙌
勝手にこっそりお気に入り登録するかも知れませんがご了承ください💦困る方はブロックしてください。
こちらの登録はご自由に構いません。
https://www.instagram.com/omasousally/
植物大好き人間です。植物療法士でアロマオイルマッサージを緩和ケアでやっていました。
関西から東北へ移住して6年目に入りました。
東北に移住して、夫は木こりになり、私は森林インストラクター資格を取りました。ネイチャークラフト講座・アロマ石けん作りなども開催しています。
現在は、私設図書館内にハンモックを設置して、服を脱がない、お手軽アロマ・オイル・マッサージをやっています。
自宅で私設図書館「まちライブラリー@岩出山」を開設しています。
森林インストラクターとしての自然保護活動や伊吹山の薬草情報をつぶやいています。
宮城に移住して、米・水の美味しさ、温泉♨情報など、本以外のことも
たくさん呟きますので、どうぞ、お付き合いくださいね!(^^♪
まちライブラリー@岩出山の本は定期的に入れ替えますので、
本の情報交換よろしくお願いします🙏
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます