読書メーター KADOKAWA Group

ギョーザの妖精さんのお気に入られ
3

  • マーム
    • 1961年
    • A型
    • 事務系
    • 神奈川県

    神奈川在住の道産子ですが、こちらに住みついてからの年月の方がはるかに長くなりました。

    基本的にミステリ&SFが好みですが、節操なくその時読みたいと思った本(コミックを含む)を読んでいます。

    しかしながら、もはや読書が趣味なのか、はたまた積読本を積み上げ

    ることで自己満足しているのか、自分でも分からなくなってきました。

    こんな読メユーザーですが、よろしくお願いいたします。

    【2024.8.29】

    8月。葉月。

    今年は正月の地震に始まり、ここ最近は立て続けに台風が発生して、日本列島に向かってきています。

    自然豊かな日本列島はこのような自然災害によって形作られていると言えなくもない。もちろん、災害は発生しないことを願うばかりですが。

    でも、この台風により日本列島周辺の大気を攪拌されているせいかどうかはわかりませんが、少なくとも関東地方に熱中症アラートが発せられることが少なくなり、8月も終わりを迎え、暑さがだいぶん落ち着いてきたように感じられる今日この頃です。

  • zirou1984

    鑑賞メーター
    http://video.akahoshitakuya.com/u/100802

    2012年以降の読了した本を登録しています。

    「好きな本(オールジャンル)で「あ」~「わ」を埋めてみた」
    他の方のを参考に、1作家1作品の原

    則でやってみました。

    あ: 『アブサロム、アブサロム!』 ウィリアム・フォークナー
    い: 『イワン・イリイチの死』 トルストイ
    う: 『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』 米原万里
    え: 『エレンディラ』 ガブリエル・ガルシア=マルケス
    お: 『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』 ジュノ・ディアス
    か: 『勝手に生きろ!』 チャールズ・ブゴウスキー
    き: 『虐殺器官』 伊藤計劃
    く: 『蜘蛛女のキス』 マヌエル・プイグ
    け: 『言語を生み出す本能』 スティーブン・ピンカー
    こ: 『告白』 町田康
    さ: 『残念な日々』 ディミトリ・フェルフルスト
    し: 『死の棘』 島尾敏雄
    す: 『すばらしい新世界』 ハックスリー
    せ: 『生誕の災厄』 シオラン
    そ: 『存在の耐えられない軽さ』 ミラン・クンデラ
    た: 『タタール人の砂漠』 ブッツァーティ
    ち: 『小さなものの諸形態』 市村弘正
    つ: 『罪と罰』 ドストエフスキー
    て: 『伝記集』 ボルヘス
    と: 『ドン・キホーテ』 セルバンテス
    な: 『名づけえぬもの』 サミュエル・ベケット
    に: 『ニューロマンサー』 ウィリアム・ギブソン
    ぬ: 『盗まれた手紙』 ポー
    ね: 『猫町』 萩原朔太郎
    の: 『野火』 大岡昇平
    は: 『薔薇の名前』 ウンベルト・エーコ
    ひ: 『日の名残り』 カズオ・イシグロ
    ふ: 『不穏の書、断章』 フェルナンド・ペソア
    へ: 『ペスト』 カミュ
    ほ: 『僕に踏まれた町と僕が踏まれた町』 中島らも
    ま: 『真夜中の子供たち』 サルマン・ラシュディ
    み: 『三つの小さな王国』 スティーブン・ミルハウザー
    む: 『村の家』 中野重治
    め: 『芽むしり子撃ち』 大江健三郎
    も: 『モモ』 ミヒャエル・エンデ
    や: 『夜間飛行』 サン=テグジュペリ
    ゆ: 『逝きし世の面影』 渡辺京二
    よ: 『夜の果てへの旅』 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
    ら: 『楽園への道』 マリオ・バルガス=リョサ
    り: 『利己的な遺伝子』 リチャード・ドーキンス
    る: 『ルパイヤード』 オマル・ハイヤーム
    れ: 『冷血』 トルーマン・カポーティ
    ろ: 『論理哲学論考』 ウィトゲンシュタイン
    わ: 『わたしの名は赤』 オルハン・パムク

    last update 2013.07.05

  • 110
  • 全3件を表示

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/09(4731日経過)
記録初日
2012/01/21(4750日経過)
読んだ本
34冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
13101ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
5件(投稿率14.7%)
本棚
1棚
性別
現住所
東京都
外部サイト
自己紹介

再開。2013/10/01

皆様が読まれる書物の多様さにはおどろき。それに引き換え、自分の興味範囲は狭いっ

無理に興味範囲を広げようとは思いませんが、それでも知らない本が見つかるのは楽しく、その中で興味を惹かれる物が見つかれば嬉しいですな。

読書傾向
SF全般、その他

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう