最近上記のURLの掲示板への書き込みはお休みしています。
現在は読書メーター参加以前に読んだ本の感想を思い出しながら、登録中。
一ヶ月、最低10冊読破を目指していますが、現状は厳しいですす。
青森県生まれ岐阜市育ち。大阪、東京へ何度か転勤しつつ現在は名古屋市在住。バイク、城巡り、ゴルフが趣味です。隔週で名東図書館に行き、借りた本をひたすら読んでます。サスペンスやノワール系、警察ものが好きですが、基本借りる本ベースなのでオールジャンルを読みます。
✳︎めざせ年間100冊
✳︎忘備録として利用しています
✳︎ミステリーが1番好きだけど、最近はいろいろなジャンルに挑戦して読んでます。
コレを見る度に、まだまだ自分の読書量の少なさにヘコみます。
どんどん読んで、自分の心の栄養にしていきたい。
トラックがバックする時の「バックします」という音声がガッツ石松にしか聞こえない方の人です。
20180101からkindle導入📘
20220709から二台目Kindle
好きなもの
・映画(特にSF映画ですが、エポック的映画を見つけるために雑食気味に鑑賞しています。)
・先が読めない小説
・静かな酒場
・落語
・焼き魚
ナイスを入れてくれ
た方、いつもありがとうございます。
これを励み?に本読みに邁進したいと思います。
2017年6月26日登録。過去5年の間くらいに読んだ本(+思い出深い本)から以降を少しずつ記録。それにしてもまだまだ知らない作家さんがいっぱい!
さされませんようにぼくはいのった
せんせいやともだちのわらいごえはきこえなかった
とうめいになりたかった
登録年月日は古いですが、最近活動するようになりました。
隙間時間に読書をしております。
月に1冊読了ペースです。読了登録の時にログインするので反応はとても遅いです。どうぞよろしくお願いいたします。
電車の中や仕事終わりのカフェで読書するのが好き。月に4冊読むのが目標。マンガは電子派だけど活字は紙派です。
最近はドラマ「美しい彼」にどハマりしたことがきっかけで、凪良ゆう先生を中心に女流作家の作品ばかり読んでいます。
最高のストレス解消法は、本屋で1
万円以上の爆買いをすること。積読本が増えていくばかりです。
⭐︎好きな先生⭐︎(敬称略)
凪良ゆう/垣谷美雨/辻村深月/恩田陸/有川浩/吉屋信子/宮尾登美子/有吉佐和子/谷崎潤一郎/シェイクスピア
☆本以外に好きなもの☆
Aimer/【Alexandros】/中原淳一/劇団キャラメルボックス/ローラアシュレイ/Shiro
北海道出身。
転勤4箇所め。今はドイツで働くサラリーマン。
誰ってコトなくいろーんな人の作品読みます。
主に小説、ミステリーを好みます。
教養を深めたいと思っている今日この頃。
世の中には、教養があって賢くて、素敵な人が多いなぁ、と日々感じています。
いつ
も本読みたいけど、そんな暇がなくなってきてる。と、いう言い訳。
最近はもっぱらKindleで読書してるけれど。紙の本がやっぱり好き。
小説、スポーツ・事件などのノンフィクション系を好んで読んでいます。最近は専ら図書館にて借りた本中心ですので、出版業界の売り上げには貢献していないですね(^_^;)
登録してから読了した著書しか管理(記録)していませんので、東野圭吾さん、宮部みゆきさん、荻
原浩さん、貫井徳郎さん、奥田英朗さん、湊かなえさん、池井戸潤さんetc...ベストセラー作家さんは新刊待ちです。
【読書記録】
100冊目 2019年9月14日 ZERO猟奇犯罪捜査犯・藤堂比奈子 内藤了
200冊目 2020年2月24日 日本ラグビー桜のキャプテン激闘史 出村謙知
300冊目 2020年9月9日 イノセント・デイズ 早見和真
400冊目 2021年3月2日 ダ・ヴィンチ2021年1月号 ダ・ヴィンチ編集部
500冊目 2021年9月21日 MC論 古舘伊知郎
600冊目 2022年3月24日 わたしが消える 佐野宏実
700冊目 2022年8月14日 病は気から、死は薬から 塔山郁
800冊目 2023年2月2日 変な絵 雨穴
900冊目 2023年7月20日 襲名犯 竹吉優輔
1000冊目 2023年12月16日 無人島ロワイヤル 秋吉理香子
1100冊目 2024年4月26日 半暮刻 月村了衛
1200冊目 2024年9月28日 プロレスラー夜明け前 端佐富郎
1300冊目 2025年2月3日 死念山葬 朝倉宏景
【年間まとめ】
2019年 読んだ本160冊 感想・レビュー86件
2020年 読んだ本202冊 感想・レビュー137件
2021年 読んだ本188冊 感想・レビュー114件 年間ナイス1万突破
2022年 読んだ本229冊 感想・レビュー211件
2023年 読んだ本230冊 感想・レビュー225件 年間ナイス2万突破
2024年 読んだ本263冊 感想・レビュー263件 年間ナイス2万5千突破
3年前から読書を始めました。
オススメがわからずどんな分野でもいいから読んでみようと思い、図書館のあいうえお順に読んでいます。(目標、一つの図書館の文庫本制覇!何年かかるだろう…。)
その他話題となっているものをちょこっと読んでいて、300冊ぐらいになって
います。
分野を変えて読み続けるのは、いろんな発見やその作家さんの面白さがわかり楽しいですよ。
2020年5月より以前読んだ本を整理するため、徐々に出していきます。(ほぼ「あ」がつく作家さんです。その他は家にあるもの)
と言いたいところだが、おすすめの本が出ると市内5か所ある図書館で探し出す面白さを知り、常に図書館の在庫確認をして2〜3か所借りて読んでます。
小学生の頃に、学校の図書室から借りた夏目漱石『坊ちゃん』に魅了され、『吾輩は猫である』で挫折。小~中学までは、ろくに読書もしない『普通』の子。
読書を趣味と言えるようになったのは高校生の頃。筒井康隆にはまり、その流れで阿刀田高、星新一などを読む。
基本
は、お気に入り作家の作品をコンプリートすることと、雑学系・知らない世界系のノンフィクションを乱読。
読了した書籍の中に引用された作品を読むことで、レパートリーの枝葉を広げていきたい。
漫画も好き! 最初に買った単行本は『マカロニほうれん荘』。最近はアニメから入ることが多い。他のユーザーさんのように、漫画だけ別IDにしようかと検討したが、漫画も読書と割り切って登録していこうと思う。感動する漫画もあるし……っていい訳か?!
2014/6/19追記
いつもナイスをくださる皆さんに感謝です。
自分が読んでいない本の感想にはなかなかナイスが押せずにいます。どうかご容赦ください。
2015/3/9追記
読了日不明の感想を入れるべく努力中(最新の読了日を入力。投稿率78.1%)。目指せ感想投稿率100%!
東南アジア滞在中。日本、中南米、東南アジアを行ったり来たり。海外滞在の時、新刊はなかなか読めないけど、常に本には触れていたい。漫画は感想書きません。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます