人の悪を言わず、自分の善行を語らない。
読めないっぽい名前の読みは、
『きりしまひより』です。
タカラジェンヌにいそうでいない
名前を目指して血迷ったよ☆
脳内5歳児で、
おとうふメンタルなので、
あまりいぢめないでね♪
読書傾向は最近小説よめなくて、
なんでだろう状態。
よく読んでるのは歴
史ネタ旅行ネタ。
図鑑や図解モノ。
デザインオタクなのでその系統も読んでるけど、
キレッキレのシャープなものには
あんまし興味なくて、どっか歪んでたり、
レトロで闇の深そうなモノに反応するよ。
単に可愛いものも大好き☆
ブログはこちら。 https://ameblo.jp/hiyori-kirishima/
鉱物インスタはこちら。 https://www.instagram.com/tongdaoyangyi/
ジャニーズ、すとぷり、歌い手業界好き!
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
読書ノートをつけていたものの手間に感じこちらに変更。
物を書く機会になるので感想もなるべく書きたい。
日常のつぶやきや、愛犬(ミニピン5ヶ月)と亡き愛犬(ミニピン享年14才)のつぶやきも。
映画やドラマ、ミュージカルの鑑賞、動物園巡りも趣味のため読むペース
は遅め。
アイコンは天王寺動物園の御隠居ブチハイエナ、アイちゃん
45年分、一冊一冊の思い出をかみしめながら、今までに読んだ本を片っ端から登録しています。
なつかしい本がいろいろ出てきて、読書メーター楽しいです^^
椎茸が好きなので「しいたけ」です。パセリや紫蘇も好きです。
主役じゃないけどいい味出したり、彩りを添える存在に気持ちが寄っていきます
。
「コレ、私には面白さがわかんないなあ」と思った本のレビューに限って、罪滅ぼしかリキが入り嘘つきになってしまってます。
嘘を見抜いたら「ダウトォ〜〜!!」と言ってみてください。
平成元年に始めた読書ノート。
読んだものもすぐ忘れ重複買いしてしまうため、
記録としてここに転記しました。
2014年の終わりに読メに登録し、それ以前のものにはレビューがありません。
また、2006年以前のものは、2006年1月1日と記録しています。
せっかく記録したのに、今でもたまに持っている本を買ってしまいます。
酷かったのは同じ日に同じ本を2冊買ったこと(^^;)
本を買う病気だと認識しています。
積読本の数を反省しながらも、積読専用本棚を見つめ次に読む本選びに迷う時間を、至福のときと味わっています。
いつもありがとうございます。みんなの感想のおかげで読書の世界が広がって楽しい毎日です。
基本雑食。人の感想見るとなんでも楽しそうに思えてあれもこれも読みたくなる。読む時間と速さと頭がついていかないのが悲しい今日この頃。
熱しやすく、熱した物は一生物に保
存されます。
今1番熱いのは【石】
宝石はまりから石自体に興味シフトチェンジ。宝石はもちろん、石関連の小説や漫画、図鑑に夢中。タンザナイトも綺麗だしパライバトルマリンも綺麗。
カボションカットの宝石はおいしそう。
購入するのは村上春樹、伊坂幸太郎、山本文緒、角田光代。あとは図書館本を中心に、話題作を乱読してます。とはいっても、読後感のよくない救いのない本、やたら人が殺されちゃうような本は嫌い、今はお休み中。 読んで良かった🖤と思える本と出逢っていきたいです。
世界史中心の読書です。
「〇〇の歴史」とかは、チェックです。
小説はSFを時々です。
中古本をPDFにして、キンドルで読んでいます。
速読はできません、一行ずつ黙読しています。
最近、集中力が落ちたのでテキスト読み上げを利用しています。
自分のなまくらな審美眼で本屋を徘徊するだけでは到底巡り会えない、名著、良著、傑作、怪作に出会いたい。
良い本を読み終えたときの
時間が止まったみたいに呆然となって
受け容れ過多な感動をゆっくり消化していくような、
あの感覚が好き。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
本を読むきっかけをもらったのは、中学生の時です。
当時、就職活動中だった6歳上の兄が、
中谷彰宏の『面接の達人』を教えてくれまして。
単純に「高校受験で面接あるんだろ?これ読んだ方がいいよ」と渡された気がします。
どこまで自分事になっていたか分かりませ
んが、
とにかくビシビシと本質を問う著者のスタイルに衝撃を受けました。
「考え方1つなんだな。人生は。」
と、なにか分かったような優越感がありました。
高校生になって兄は実家を離れ、そして大学受験が近づき、将来の不安を感じた時にまた本と出会います。
ロビン・シャーマの『3週間続ければ一生が変わる』をコンビニでふと手にして救われた思いがしました。
・意識して行う行動の大切さ
・行動の変化が心の変化を生むこと
・変化が自分の成長となること
以来、人生の節目やいろいろと思い悩んだ時には読書と向き合うようになりました。
就職活動時は、ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』を読み、就職して残業詰めで鬱になった時には、スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』を読んで感動しました。
今でも自己啓発系の本は好きでよく読みます。
ただ、良い本を読んではそこで満足してしまう自分がいたのも事実です。
アウトプットしない弱さを見直そうと思いました。
自分の気づく力を高めると同時に、それが少しでもまわりめぐって皆さまのお役に立てたら本望です。
よろしくお願いします。
◎長野の山の中で半農半いろいろ、晴耕雨読しております。畑に追われる夏にはフェードアウトします。
◎僻地に住んでいますが、ほぼ貸し切り状態の素敵な図書館があるので、時間に余裕ができると図書館通いしています。ただ、周辺には本読みがほとんどいないので、アウトプッ
トできるところがなかった・・・。読メ、ありがたいです。今まで読書日記なんて長続きしたことなかったけど、他の読書家さんのレビューを読めたり、ナイス頂けたりして、嬉しくてどんどん読んではマメに読書感想書いてます。
◎ニックネームのヨルは、住野よるさんのファンという訳ではなく、たまたま、この犬の名前です。仔犬の時から落ち着きなかったけど、どんどんでかくなって、制御が大変!犬を飼うと健康になるらしいが、つまり、犬のパワーに見合った気力・体力がないときちんと飼いきれないっていう事でしょう。その点、猫は気力・体力無くても全然OKです。但し完ぺき主義の人、潔癖症の人は、自分を変えるつもりで付き合わないと猫が可哀そうなことになりそう。偏見ですが。
どうぞよろしくお願いします。
色々なサイト(ホームページ)を持ってる者です!から迷いました。のですが?、関連の投稿が比較的に多い?…ライフクリップス(LifeCLIPS)の方に決めました(現在は諸事情に因(よ)り…ノート(note.mu)を経てツイッター(Twitter)に変更させて戴
きました!)。
訳遭(あ)って投稿が遅めに為(な)ります!が?…是非!何卒(なにとぞ)!御容赦下さい!ませ。詫(わび)。
3次元の生活に見切りをつけ、2次元で生きると決めております。私本体は腐ったおばさんなんですが、別人格に「頭の悪い小学生男子」「若い娘好きなオッサン」がおります。
純文の読み方がいまだわからず、娯楽作品を愛する。特に好きなのは「笑って泣けて心温まる」ベタ路線。ていうかマンガばっか読んでて、活字本は少ない。
発達障害当事者です(中程度の自閉スペクトラム症〔※私の場合は昔で言うとアスペに該当〕に不注意優勢型ADHDを併発)
読書以外の趣味
料理(めんつゆ、白だし、すし酢、レンチンを多用するタイプのやつ)
飲酒(酒量的にはビール350ml缶1本でヘロヘロ)
買い食い
好きなマンガ
『動物のお医者さん』佐々木倫子
『江戸むらさき特急』ほりのぶゆき 等
好きな本
三浦しをんの爆笑エッセイ
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます