◇2014.1.1から読書メーター始めました。
◇読書メーターで、これまで接する機会のなかった作家さんや作品との出会いを楽しんでいます。
◇2018年1月から2020年1月まで読書メーターお休みしてました。
近所の地域図書館でボランティアを初めて10年目。
図書館の蔵書や児童書読んでます。
低学年の読み聞かせ本なども記録中。
読書メーターに登録後、読書量がかなり増えました。
★★★★★:最高〜です。
★★★★☆:凄く面白い。
★★★☆☆:面白い。
★★☆☆☆:微妙。
★☆☆☆☆:面白くない。
☆☆☆☆☆:金 返 せ。( ̄^ ̄)
上記の感じで評価してます。
本と音楽がジャンル問わず好きです。
好きな作家:吉田修一、宮部みゆき、村上春樹、吉村昭、藤沢周平、多数ですね。
好きな漫画はこれまた多数。
感想は極力残しています。
猫とエヴァンゲリオンと新海誠作品も好き。
子供の頃から歴史好き。そのため、博物館巡りと、神
社仏閣を巡り御朱印を頂くのも趣味の一つです。
人生は一度きり。一歩踏み出す気持ちを持ち、楽しい毎日を送りたいと思っています。
2015年1月より、読書メーター本格開始!
読書歴は長いです。お気に入りの既読本もボチボチ載せていきたいです。ハッピーエンドよりザラっとした感じで終わる小説が好き。救いのないモノに惹かれます。
好きな作家 吉田修一、薬丸岳、貫井徳郎、乃南アサ、桐生夏生
、盛田隆二、奥田英朗、白石一文、雫井脩介
好きな漫画家 いくえみ綾
改めてまして、taikoです。
よろしくお願いします。
もっぱら図書館利用のため、最新刊には、なかなか縁がありません。
ベストセラーは、あまり手に取らない天邪鬼。
皆さまのお勧め本を、次々探しては、読み漁っています。
読書記録として始めた読書メーターで
したが、今ではすっかりはまり、お気に入りさんのレビューを見ながら、読みたい本が増え続ける毎日です。
ずら~っと、本の並ぶ姿が好きですが、大きな本棚を持つのは不可能なので、読書メーターが私の大切な本棚。
最近は、読みたい本が並ぶ率が高くなっているます。
図書館で選ぶ本は、主に、レビューを参考にさせてもらっています。
好きな作者さんの書物を、全て読破したい人間です。最近は好みが変わってきたような。。
趣味は釣りと読書!
老眼になってきて本を読むのが辛くて少し本から遠ざかってしまってたけど、
老眼鏡&拡大鏡と出会い、
ようやく以前のペースに戻ってきた感じ。
やっぱり本
はいい。
さて!遠ざかっていた時期に購入したまんまの本棚の本を読み始めよう!!
プロフィール変更します。
2016年1月、転職しました。
今まで乗車時間20分だった通勤時間が、60分になりました。
あ~大変という思いを転換させて、往復2時間の読書タイムの確保。たくさん読んで、3倍にふくれあがった通勤時間、3倍の人生を楽し
むつもりでページをめくろうと思います。
いつでも右手に本がある幸せに、今日がどんな1日になるんだろうと思える環境に。立ち読みさせてくれる本屋さんに。混んだ電車で本を開く私にガマンをしてくれる皆様に。
感謝感謝!
子供の頃から読書が趣味。
2016年に娘を出産し、育児メインの生活で、読書できていませんが、変わらず本は大好きです。
推理小説、とくに本格ミステリが好き。
好きな作家は恩田陸さん。
20180101からkindle導入📘
好きなもの
・映画(特にSF映画ですが、エポック的映画を見つけるために雑食気味に鑑賞しています。)
・先が読めない小説
・静かな酒場
・落語
・焼き魚
ナイスを入れてくれた方、いつもありがとうございます。
こ
れを励み?に本読みに邁進したいと思います。
読んだら内容はすぐ忘れちゃいます^^;
でもいろいろな視点を与えてくれる読書が好きです。みなさんの本棚はどんな本が並んでいますか?
読んだ本がちゃんと身になればもう少しマシな人間になれるのに、なんて思ったりします。
感想は評論的なものより、言葉は拙くと
も感情を優先させて書きたいです。
流行や話題の本などはあまり追いません。置く場所に困るので、小説はもっぱら図書館で借りるようになりました(原田マハさんの本は置いておきたくて買い始めてしまった…)。
気分が変わりやすいので読む本のジャンルがころころ変わります。
テンションの上下も激しいので急にたくさん読んだり止まったりします。
コミュニケーションに飢えておりますのでナイスなりコメントとなりメッセージなりあると喜びます。
また読み始めました。
★10点満点。
当たりはずれははっきりと。
小さい頃から読書が好きで、読み始めると最後まで止まらないタイプです。小学生の時は江戸川乱歩の「少年探偵団シリーズ」が好きで、なりたい職業は私立探偵でした(^_^)とにかく一度ハマると一気に読破しちゃいます。少年探偵団シリーズ」の後は「ズッコケ三人組シリーズ
」「ぼくらの7日間戦争シリーズ」「三毛猫ホームズシリーズ」からの赤川次郎さん、「ガンダムシリーズ」も全部読んだな~。村山由佳さんにもハマったな~。
しばらく読書から離れていたのですが、友人からの薦めで「ジェノサイド」を読んでから熱が復活!!高野和明さんを読破!
読んだり読まなかったり波はありますが、読メでの皆様のお薦めにより様々なモノにハマっています!
去年から読書にはまってます(^o^)/
湊かなえの告白に始まって、辻村深月、三浦しをん、重松清、乃南アサと読んで最近は奥田英朗にはまりそうです^_−☆
スポーツ好きだけど読書もいいですね(^o^)/
ときどきAmazonやiBOOKSで電子書籍を購入もしますが、基本は図書館から借りてきて読書してます。
本当は書店から購入したいけど…保管場所とお金が…^^;
なので手元に置いておきたい本のみ購入しています。
本屋さんから小説を買って来て、お気に入りの
ブックカバーをつけて、音楽を聞きながら珈琲と一緒に読書…((o(´∀`)o))ワクワク
至福のひと時です…(*^-^*)
[読書量記録]
2014年目標:100冊 ⇒ 実績:100冊
2015年目標:110冊 ⇒ 実績:171冊
2016年目標:180冊 ⇒ 実績:195冊
2017年目標:200冊 ⇒ 実績:217冊
2018年目標:220冊 ⇒ 実績:403冊
2019年目標:400冊 ⇒ 実績:527冊
--------------------------------------------
2020年目標:400冊 ⇒ 636冊
01月:43冊/13,517p (Σ:43冊/13,517p)
02月:42冊/12,948p (Σ:85冊/26,465p)
03月:49冊/15,118p (Σ:134冊/41,583p)
04月:40冊/12,531p (Σ:174冊/54,114p)
05月:61冊/19,594p (Σ:235冊/73,708p)
06月:62冊/17,935p (Σ:297冊/91,643p)
07月:74冊/22,518p (Σ:371冊/114,161p)
08月:41冊/13,530p (Σ:412冊/127,691p)
09月:62冊/19,111p (Σ:474冊/146,802p)
10月:69冊/17,810p (Σ:543冊/164,612p)
11月:43冊/13,618p (Σ:586冊/178,230p)
12月:50冊/15,689p (Σ:636冊/193,919p)
-----------------------------------------------
2021年目標:500冊 ⇒ 冊
01月:50冊/15,473p (Σ:50冊/15,473p)
02月:47冊/12,596p (Σ:97冊/28,069p)
03月:
04月:
05月:
06月:
07月:
08月:
09月:
10月:
11月:
12月:
-----------------------------------------------
マイペースで長くやっていきます。
読書は学生時代からの趣味でもあります。
他の趣味といえば、身体を動かす事でしょうか。(;^_^A
お願いします。
最近、他人と比べる事が多い私。
ないものねだりより、今の生活からプラスを探す、を現在の私の指針
として一日を頑張ります。
言葉は言霊です。(・ω・)ノ
病気療養中につき一時停止です。。
いわゆる活字中毒人間です。
基本的に乱読派なので、お勧め本があれば片っ端から読んでいきます。
備忘録として、また皆さんが読まれた本を参考にさせて頂く為に、読書メーターを始めましたが、時間は限られているのに、読むスピードも遅いのに、読みたい本が増えすぎて焦る
今日この頃。でも嬉しい悲鳴。
No book, no life.
できるなら、世界中の本を読みたい。本に囲まれて生きていきたい。
【私の本に関する情報】
・小学生でアガサ・クリスティーが好きになり、基本ミステリーを読みます。
・映画化の際は必ず原作を読んでからにしています。
・鞄には必ず本を入れてます。だから、重い・・
・・。
・電車内で本を読んでいる人がいると、なんだか嬉しくなります。
・購入本は文庫本が多いです。
・なるべく図書館を利用!
読書メーターを始めたきっかけは、自分ではなかなか読むことがないジャンルを発掘したかったから。片寄りのない読書生活を目指しています!
今年は200冊読むことと、感想を書く事が目標。
社会人6年目になりました!
共読本が50冊以上の方をお気に入り登録させて頂いています。
読書好きのおばちゃんです!
動物、子供、自然、美味しそうな物等、見かけると「つぶやき」にポチポチっとナイスしちゃう事がありますが、そんなに気にしないでいただけると幸いです。
よろしく~!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます