初読の印象も大事なので恥ずかしがらず、感想を。
現在読書中の本(H25.11.10現在)
下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉 (講談社文庫)(自)=済。
南方熊楠コレクション〈第1巻〉南方マンダラ (河出文庫)(自)
南方熊楠コレクション〈第2巻〉南方民俗学 (河出文庫)(自)
巨人伝〈上〉 (文春文庫)(自)
パンセ (中公文庫)(自)
歴史哲学講義 (上) (岩波文庫)(自)
ニーチェ: 自由を求めた生涯 (ちくま学芸文庫)(図)=返。
子どものための哲学対話(自)
哲学個人授業 (ちくま文庫)(図)
レ・ミゼラブル〈1〉 (岩波文庫)(自)
ドストエフスキー人物事典 (講談社学術文庫)(図)=返=返。
ドストエフスキー全集〈18〉作家の日記 (1980年)(図)=返。
白痴 (上巻) (新潮文庫)(自)
トルストイ全集 14 宗教論 上(図)=返。
トルストイ全集 15 宗教論 下(図)=返。
ロマノフ家の最期 (中公文庫)(自)
ロシア革命史〈1〉 (岩波文庫)(自)=断。
寒村自伝 上 (筑摩叢書)(自)
怪僧ラスプーチン (中公文庫)(自)
赤い楯 ロスチャイルドの謎1 (集英社文庫)(自)
赤い楯 ロスチャイルドの謎2 (集英社文庫)(自)
赤い楯 ロスチャイルドの謎3 (集英社文庫)(自)
赤い楯 ロスチャイルドの謎4 (集英社文庫)(自)
夜と霧の盟約〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)(自)
億万長者はハリウッドを殺す〈上〉 (講談社文庫)(自)
アラビアのロレンスの秘密 (ハヤカワ文庫 NF 12)(自)
スパイキャッチャー〈上〉 (朝日文庫)(自)
ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)(図)=読了。
ノルウェイの森 上 (講談社文庫)(図)=返。
1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉後編 (新潮文庫)(図)=読了。
金融腐蝕列島 (上) (角川文庫)(自)
殺戮者は二度わらう―放たれし業、跳梁跋扈の9事件 (新潮文庫)(図)=返。
わたしの渡世日記〈上〉 (文春文庫)(自)=読了
わたしの渡世日記〈下〉 (文春文庫)(自)
源氏供養〈上巻〉 (中公文庫)(自)
世に棲む日日〈1〉 (文春文庫)(図)=返。
本居宣長〈上〉 (新潮文庫)(自)
鴎外の坂 (新潮文庫)(自)
渋江抽斎 (中公文庫)(自)
播州歴史散歩(自)
ふぉん・しいほるとの娘〈上〉 (新潮文庫)(自)
長英逃亡〈下〉 (新潮文庫)(自)
最後の将軍―徳川慶喜 (文春文庫)(自)=読了。
炎熱商人 (下) (文春文庫 (219‐6))(自)
曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫)(自)
檸檬 (新潮文庫)(自)=読了
13階段 (講談社文庫)(図)=返。
ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)(自)=読了
レベル7(セブン) (新潮文庫)(自)
火宅の人 (下) (新潮文庫)(自)
日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)(自)
源氏物語〈1〉 (岩波文庫)(自)
窯変 源氏物語〈1〉(自)
天地明察(上) (角川文庫)(自)=読了。
天地明察(下) (角川文庫)(自)=読了。
彦九郎山河 (文春文庫)(自)
江戸を生きる (講談社文庫)(自)=読了
世界の歴史 (16) (中公文庫)(自)
日本文学盛衰史 (講談社文庫)(自)=読了。
黒地の絵 (新潮文庫―傑作短編集)(自)
望郷の歌―石光真清の手記 3 (中公文庫 (い16-3))(自)
象徴の設計 (文春文庫)(自)=読了
国際伝統藝術研究1(自)=読了。
かくれさと苦界行 (新潮文庫)(自)
炎熱商人 (下) (文春文庫 (219‐6))(自)
金融腐蝕列島 (上) (角川文庫)(自)
リヴィエラを撃て〈下〉 新潮文庫(自)
〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性(自)=読了
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)(自)=読了。
黄金を抱いて翔べ (新潮文庫)(自)=読了
赤い氷河期 (新潮文庫)(自)
孤高の人〈上〉 (新潮文庫)(自)
65歳からの出発―太宰治の死生観からの脱却(自)=読了。
読書実況中継。(H26.06.14)
http://book.akahoshitakuya.com/u/20285=”i-miya”が私のミスで開かなくなったので、
http://book.akahoshitakuya.com/u/440860=”i-mi
ya No2”をこちらを新たに作りました。(H26.03.08)
お時間があればこっちも見てやってください。http://book.akahoshitakuya.com/u/20285=”i-miya”
ただし、反応が間接的になりますが・・・(H27.07.17)
ブログでも感想書いていることがあります。
小説が読めるようになりたい
最近ちょっと腐ってきました。
1986生
あたりまえがあたりまえでなくなる快感を得るために読書してます。
社会科学や歴史の本が多いと思います。
内田樹、小室直樹、宮台真司、町山智浩が好きです。
小説は東野圭吾が好きです。
マンガも読みます。井上雄彦、大好きです。
お
すすめがあれば教えてください!!
好きな本
昼寝するぶた,捏造された聖書,利己的な遺伝子,徳の起源,現代社会の理論,二十一世紀の資本主義論,「欲望」と資本主義,資本主義のための革新,高校生からわかる「資本論」,中国化する日本,ジョージ・ポットマンの平成史,ものぐさ精神分析,ちぐはぐな身体,「自分」を生きるための思想入門,ひとりでは生きられないのも芸のうち,疲れすぎて眠れぬ夜のために,暇と退屈の倫理学
好きなマンガ
宇宙兄弟,風の谷のナウシカ,スキエンティア,リアル,バガボンド,ホムンクルス,闇金ウシジマくん,自殺島,鈴木先生
好きな映画
街の灯,モダンタイムス,スターウォーズ,バック・トゥ・ザ・フューチャー,猿の惑星,グッド・ウィル・ハンティング,愛のむきだし,クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
好きな音楽
THE BEATLES,Mr.Children,ASIAN KUNG-FU GENERATION,星野源
某大学院へ進学。現在,臨床心理学を習熟中
認知行動療法を中心に,臨床心理学に関連する書物を中心に読みます。
価値観を変える一冊に出会えることを楽しみに読書に勤しむ
読書好きを標榜するも、実は漫然と読んでいたのか、あまり内容が頭に残っていないことに気づき、要点や感想を残すことを目標にしっかりと読もうと猛省。そのため客観的なあらすじではなく、全く自分目線での感想、ポイントを書いています。
拠点は日本ですが、仕事で海外に
滞在していることも多いので、その間は本へのアクセスが限られてしまうのが難。でも、読書メーターで皆さんの感想、つぶやきは楽しませて頂いてます。
現在はヨルダン川西岸に滞在中。今回初めて苦手な電子書籍に挑戦(笑)しようと、何冊かダウンロードしたけど、はてさて読み切れるか....こちらのサイトから読みたい本リストを作って、2025年5月の帰国に今から思いを馳せています♪
お勉強と仕事と趣味
近老中年ですが、よろしくお願いします。
今まで読んできたのは、、マッカラーズ 中島敦 北条民雄 鶴見俊輔 富岡多恵子 岡本かの子 森茉莉 石井桃子、Jオースティン、アンタイラー ヴォネガット 金井美恵子 金庸 張愛玲 などなど。
臨床心理学専攻の大学2年生です。大学院目指して勉強中。一般発売されていない神田橋先生の『治療のこころ』を愛読(読書メーター上カウントされないのが残念)しています。わかる方いたら嬉しいなぁ〜。
やっぱり、ゲイバーでモテるんです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます