同志社大学文学部哲学科を統合失調症により4年で中退。
#統合失調症・#発達障害・#睡眠障害 など。好きなもの:Pokémon(GOとカード鑑賞)。 手帳2級/年金2級。
カクヨムでは 『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)
』を連載中。
noteではそれに加えてアレンジ音楽、画像など何でも投稿します。
note(https://note.com/inouekazune/)
最近の読書傾向⇒2022年の1位今村翔吾2位浅田次郎2位司馬遼太郎4位植松三十里4位伊東潤6位北方謙三6位万城目学…というラインナップです。
今年も歴史系にノンフィクションも織りまぜて、スポーツ系も久しぶりにもう少し読もうかと思ってます。
サラリーマン考古
学者の夫、サッカーオタク(ポジションはMF)で科学部所属の次男画伯もとうとう中3、特撮ポケモン大好き長男(なんとか高専4年生に進級できました)の四人家族です。長男は北海道で寮生活中。
青森市在住11年目に突入しました。東京八王子生まれ、実家は名古屋です。青森に来る前は信州小諸に住んでいました。
お気に入り登録・解除はご自由にどうぞ。
不定期に「抹茶読書会」を主催しています。よろしくお願いします。
https://bookmeter.com/communities/336570
2023年の目標☆←資格試験の為中止。
①年間240冊/月20冊。
②北方謙三「水滸伝」を読み終える。
2013年 読んだ本の数:280冊 読んだページ数:85236ページ
2014年 読んだ本の数:307冊 読んだページ数:86915ページ
2015年 読んだ本の数:316冊 読んだページ数:90598ページ
2016年 読んだ本の数:400冊 読んだページ数:103106ページ
2017年 読んだ本の数:405冊 読んだページ数:101388ページ
2018年 読んだ本の数:353冊 読んだページ数:91540ページ
2019年読んだ本の数:344冊 読んだページ数:85528ページ
2020年読んだ本の数:300冊 読んだページ数:82868ページ
2021年読んだ本の数:292冊 読んだページ数:81367ページ
2022年読んだ本の数:269冊 読んだページ:79009ページ
プロフィール写真は次男画伯が食パンに描いた顔。
《20230401更新》
最近読書がさぼりぎみになっています。
アポトキシンです。時代小説や歴史小説が好きですが、最近はそれ以外にも目を向けています。好きなミュージシャンは中島みゆき、サザン、B'zなどです。バンプのダイヤモンドという曲の歌詞にある「目標なんか無くていいさ、気付けば後から付いてくる」の精神で日々生活して
います。心の病を持っていますが、何とか生きています。
ミステリー、歴史、囲碁、スポーツ観戦、謎解きの好きな中学生。「電車で行こう!」を読んでから、鉄分再増量し、乗り鉄に。中学生になり、読みたい本は自分で予約して借りて来るけれど、たまに母が借りてくる本は真っ先に手に取るので、まだまだ母の役目はおるのかも...と
思ってます。
宮沢賢治と梨木香歩が好きです。ジャンルは気にせず何でも読みます。
オススメがあればメッセージ等で教えて頂けたら嬉しいです。日記はnoteに書いてます。https://note.com/tetsu_akari
今年のうちに身辺に劇的な変化がありそうな予感。早く静かに人生を終えられれば最高だなぁ。
ちなみに、アイコンはネコですが、犬派。通信制の大学に通ってます。そういう意味で読書量はガタ落ちしてますが頑張ります。いつもは絵本から専門書まで、幅広く読んでるつもりですが、気づけばラノベ、絵本、歴史関係ばかり。趣味も歴史系統とアニメオタク物か。たまに歴史イ
ベントで甲冑を着て出没しています。好きな作家は司馬遼太郎、村上春樹、遠藤周作、時雨沢恵一を代表にいろいろ。たまに厳しいレビューをしてしまいますが、よろしくお願いします。
※読書メーターの不具合でログインできず、初めからやり直すことにしました。お気に入りして下さった方には、大変ご迷惑をおかけします。m(__)m ○私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決
まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたのが、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。私自信、小学校の時に、『死』を覚悟するような集団『苛め』にあいました。大人や先生方が知らない闇の『苛め』を知っています。私は本当の『苛め』の『地獄』を知っています。だからこそ、苛めを考える絵本『おおきなあな』が、いかに『苛め』にあっている者にとって、希望の書であることかがわかります。私は、今、子どもたちを守る為に、全てのアンテナを張っています。子どもたちには未来があります。必ず幸せにします。私からのお勧めの一冊です。是非読んでみて下さい。m(__)m
Best10
1位 しろばんばシリーズ 井上靖
2位 ハプスブルクの宝剣 藤本ひとみ
3位 聖の青春 大崎善生
4位 神々の山嶺 夢魔獏
5位 邂逅の森 熊谷達也
6位 太陽待ち 辻仁成
7位 サクリファイスシリーズ 近藤史恵
8位 夜のピクニック 恩田陸
9位 竜馬がゆく 司馬遼太郎
10位 秘密 東野圭吾
好きな作家
伊坂幸太郎♪石田衣良♪井上靖♪大崎善生♪恩田陸♪辻仁成♪野沢尚♪東野圭吾♪藤本ひとみ♪万城目学♪宮部みゆき♪村上春樹♪司馬遼太郎♪森見登見彦♪和田竜
などなど
音楽も大好きです。同じ趣味の方と話しがしたい♪ the pillows,spiral life,サニーデイサービス,andymori,スーパーバタードッグ,斉藤和義,レキシなどなど
YA、ファンタジー、ミステリー、時に新書、絵本とかなり雑食。
近頃は読友さんたちに触発されて、古典的名作にも手を出すようになりました。
何度も挫折した読書記録が、読書メーターのおかげで続けられています。
猫つぶ イベントつぶを少々たしなみます。
よろしくお
願いします。ヾ(=´・∀・`=)
小学3年生の娘と、年長の息子の2児のハハをしています。
基本的に何でも読みます。
是非、皆さんのオススメ本を教えてください。
◎2015年5月2日~2015年12月31日 623冊
◎2016年1月1日~2016年12月31日 849冊
◎2017
年1月1日~2017年12月31日 385冊
◎2018年1月1日~2019年12月31日
♪100冊目『にゃんこ亭のレシピ2』
♪200冊目『ハムスターの研究レポート1』
♪300冊目『しごとば』
♪400冊目『おもち』
♪500冊目『サンタのおばさん』
♪600冊目『彼氏彼女の事情10』
♪700冊目『人魚の眠る家』
♪800冊目『原発と村 vanishing village』
♪900冊目『ちはやふる31』
♪1000冊目『宇宙兄弟28』
♪1100冊目『かがやけ!ナース』
♪1200冊目『アンマーとぼくら』
♪1300冊目『片手の郵便配達人』
♪1400冊目『カッコウの卵は誰のもの』
♪1500冊目『神さまのいる書店2』
♪1600冊目『「鳥獣戯画」空白の絵巻』
♪1700冊目『ビーカーくんとそのなかまたち』
♪1800冊目『人は見た目が100%①』
♪1900冊目『ハルキゲニたんの古生物学入門中生代編』
♪2000冊目『百姓貴族⑤』
♪2100冊目『女王の花14』
♪2200冊目『利き蜜師物語2図書室の魔女』
☆2018年の目標☆
①小説を100冊読むぞ!
②10~15kg痩せるぞ~!(←切羽詰まってます)
♡好きな作家♡
有川浩/榎木洋子/恩田陸/三浦しをん/宮部みゆき/宮本輝/田山花袋/武者小路実
♡好きな漫画家♡
荒川弘/小山宙哉/成田美名子/弓きいろ/宮本福助
『それでも』という接続詞が好きです。
どんな悪いことがあっても、どんな辛いことがあっても、文章が「それでも」と続けば、良くなくても楽しくなくても、前を向く、そんな弱い人間の"強さ"を表した接続詞だと思います。
物語の中でも「それでも」生きていく、そんな登
場人物が好きです。
感想や紹介文を見て「綺麗な文章だな」って思ったら勝手にお気に入り登録させて頂いています。
阿呆なつぶやきをしてますが、感想は真面目に書いてますf^_^;
ナイスして頂いた皆さんありがとうございます(^^)
皆さんのコメントを参考にしてジャンルを問わず読み進めてますが、歴史小説(特に戦国・幕末)が好きなので多くなっています。
本を読むのっていいですね(^^)
2016/232冊
2017/259冊
無断お気に入り登録、御免下さいm(・・;)m
人生3度目の読書ブームです。
読書は、精神的な材料を増やし、生活を営む上でより良い豊かさを与えてくれる物と思います。
殆どが図書館借り出しですが、図書館にない良書は購読して寄贈してます。
皆様の
読了本とコメントを参考に、ジャンルを増やしていきたいです。
お気軽にコメント頂けたら幸いです。
どうぞよろしくです。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
アイコンはジョン・ランボーです。(®️hope 画伯)
ちなみに初恋はキン肉マンで、
好きな俳優はシルベスタースタローンです。
よろしくお願いします。
♩♩♩ 好きな作家 ♩♩♩
三浦綾子さん
藤沢周平さん
浅田次郎さん
吉
村昭さん
雫井脩介さん
宮西達也さん
長男が幼稚園の時から読メを始め、その長男も今年の春には高3。子育てがそろそろ終了のため(次男が残ってるけど笑)、やっと自分のために生きる方向に舵を切りました。
昔のレビューを見ると、頭の中は子供でいっぱい。なんて可愛いやつなんだと過去の自分をヨシヨシしたい
くらい笑
◆高校生長男と支援学校小3次男がいます。
次男は障害による発達遅滞のため2歳前後の知能レベルです。手帳は知的障害の最重度認定。
息子に読み聞かせた本や、息子が自分で読んだ本も、私が目を通したものは登録しています。
※共読が100冊以上の方、共読が少なくても読書傾向が似てる方、子供の年齢が近い方などを基準に、お気に入り登録しています。
お気に入り返しは、その基準より少々緩めです。
高校卒業した
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます