SFを中心に面白そうなのはなんでも。本は神保町で買うことが多いです。ギターを弾いて歌ったり、ねこを追いかけたり、珈琲の美味しい喫茶店を探したりしてます。記録は2016年から。
2021年に読んだ本ベスト10選
『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬
『千個の青
』チョン・ソンラン
『デューン 砂の惑星』フランク・ハーバート
『2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク
『オール・クリア』コニー・ウィリス
『ヒト夜の永い夢』柴田勝家
『歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ』菅浩江
『輝くもの天より墜ち』ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
『ラモックス』ロバート・A・ハインライン
『自由研究には向かない殺人』ホリー・ジャクソン
読むのが遅いなりに、楽しんで読んでます。某稲田大学
日本SF読者クラブ会員番号0002番。心機一転、体育会系のように読もうと思う。
年齢相応に不惑を志すエンジニア。
専門知識を深めるだけでなく、
幅広い教養を身に付けるため、
様々な分野の本を読むことを目指します。
本の感想・レビューの欄では、
自分の感想を書くことに加えて、
本の概要をまとめたり、
関連する情報を集めたりすることで
、
本への理解を深めるように努めます。
同じ本を読まれている方が
ほかにどのような本を読まれているか、を
参考にさせていただくことのお返しに、
自分からも、みなさまに
興味を持っていただける本との出会いを
提供できればうれしく思います。
『逆五月病』主宰。 キラキラと5月を駆け抜ける〜✨✨✨✨✨(予定)
感想はラノベオンリー。
数多くのビジネス書を読破したエリート美少女。
外見は『エロマンガ先生』の山田エルフを想像してもらえればいいわ。
(参考:https://twitter.com/elf_yamada)
祝! ラジオデビュー!
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=JRe7CWgyZI8
某魅力度ワーストな地に在住、現在介護士2年目見習い、少ないお小遣いをほぼラノベに注ぎ込み、読んだ本には必ず感想をつける。ここ、読書メーターでそろそろ中堅になれればいいなと思うこの頃、そんなまだまだ未熟な青二才。嫌いなジャンルはBLとNTR、好きなジャンルは
特になく、自分の心と勘のままに読んでいく。
・割と癖の強い文章
・特に用事と読む本が無ければ割と毎日更新
そんな感じでも大丈夫であれば読んでくださいませ。
追記
ちなみに自分の感想の文面を使われても特に気にしない、そんな人間。
●洋楽、海外ドラマ、映画が好きで、読書の地位がずり落ちていたのですが、読書メーターのおかげで常に何か読んでいる状態になりました。
●地域の読書会に2つ参加していて、児童書の会と、なんでも読む会とそれぞれ月1回、課題本や関連本を読んでいます。昨年から、ガー
ディアン紙の1000冊を読むコミュニティと、失われた時を求めてを読むイベントにも参加しているので、この頃は常に読む本に追われている状態です。遅読なもので……。
●子供のころから好きな作家は、夏目漱石、サリンジャー、トルストイなどです。読書会の課題でいろんな本を読みますが、一番好きなのは海外のYA作品です。
●感想が時々辛口です。お気に障ったら申し訳ありません(´・ω・`)
●洋楽、映画、美術展などのことも書いておきたくて、ブログを始めました。
景虎が最近買った本などを管理する奴です。
ラジオドラマを趣味で作る人。
1番好きな著者は瀬尾まいこさん。
青春モノが大好きですが、他のものも色々読みます。
感想は完全な個人的な主観ですので、良し悪しは自分の手に取って確かめてみて下さいね。
最近あまり読めてないけれど二度買い防止策に。
ラノベが多いのはもう気にしない
一応エンジニア。アマチュアの文士。
特技と呼べないほどの微妙なテコンドー野郎。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます