電車の1時間が毎日の読書タイムです。
新聞が好きなので、書籍は後回しになりがちですが。
愛犬はパピヨンです。
よろしくお願いします。
活字中毒の読書男子です。
金融関係で働いていて、転職3回。縁あって数年前から経営の仕事をしています。少し前に瞬読の講座を受けて、少し早く読めるようになりました。目標は一日一冊、年間400冊!
読書遍歴は若かりし頃は太宰治、村上春樹にハマり、少し年を重ねて
から重松清にハマり、そして伊坂幸太郎、有川浩、東野圭吾、堂場瞬一、万城目学、小川洋子などなど好きな作家が増えてきました。
仕事の関係上、投資に関する本や経済、その他ビジネス書を読み漁っています。
いちおうビジネス書ブログ(http://sokudokuoyaji.blog130.fc2.com/)のようなもの(最近はお休みしております)をやっております。
主にビジネス書や自己啓発物、語学や都市伝説などのサブカル物が好みです。定点観測している書店からチョイス、電車や車の移動中はkindle本をスマホやタブレットの読み上げ機能で聞いています。
お気軽に相互フォロー宜しくお願いいたします(^^)/
○ 図書館と本屋に行くのが好きです。
○ 特にあの独特な世界...
○ 本を読むのも好きです。
〇 読むペースはゆっくり...
○ まったり読んでいます。
○ No book , no life !! (・∀・)
ドイツの宰相ビスマルクは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言ったらしい。
「本=他人の歴史」と考えるなら、賢者になるには読書だ!と思って以来、よく本を読むように。
漫画・ラノベ・エッセイとか読みません。
経済・ビジネス・自己啓発とか読みます。
休憩
がてらたまに小説を読みます。
世界史関連も読みます。世界史は人生の必修科目。
読書メーターは読んだ本の記録として活用。
他の人はどう解釈したのかを見るのも好き。
IT企業に勤めるエンジニアです。
雑食系です。小説/IT/経済/歴史/芸術
気になったら自由に絡んでください!よろしくお願いしますー。
特に好きな著者
森見登美彦、原田マハ、恒川光太郎、貴志祐介、野崎まど、伊藤計劃、森博嗣、西尾維新、京極夏彦、川原礫、綾
辻行人、....
写真はスマトラかれー
気の向くままに乱読(濫読)。
乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。
櫻坂46・乃木坂46・日向坂46、そして平手友梨奈ちゃんを応援しています。
推しメンは…
櫻坂⇒上村莉菜ちゃん・幸阪茉里乃ちゃん・大園玲ちゃん
乃木坂⇒与田祐希ちゃん・早川聖来ちゃん
日向坂⇒高本彩花ちゃん・髙橋未来虹ちゃん
好きな作家さん⇒湊かなえさん
オススメの本⇒湊かなえさんの「夜行観覧車」「豆の上で眠る」
最近のMyニュース⇒勉強が塾の先生のおかげで好きになってきている今日この頃。
お気に入り登録・メッセージ、よろしくお願いします(^▽^)/
お気に入り返しします!
中学3年生です。
関西弁と神戸弁と名古屋弁と茨城弁と九州弁を喋ります。
関西弁が強めかも。
部活は書道部に所属してます…が字は汚いです(笑)
どうでも良いですが左利きです(笑)
アイコンはコロコロ変わります。
ご注意ください。
ここまで読んでくださりありがとうございます!
よろしくお願いします。
ブログもよろしくお願いします。
https://yurinahirate.hatenablog.com/
https://yurinahirate.hateblo.jp/
国際あーさん連盟コミュ⇒お絵かき妖精
国際デク学園コミュ⇒音楽と家庭科の先生
の役職をいただいております。
ただいまコミュの新規参加お断り中です。
最終更新 7月23日
一寸僭越かな、と思いつつシャルル・アースをアイコンにしています。本当はお気に入りをもっと、増やしたいのですが、ホームで関連の記事を読み切れなくて自主規制しています。代わりに使用中のブログソフトで情報を保存しています。
2021年は176冊読了。
偶然昨年と同冊数。
皆様のレビューをみて積読本か増えるばかり。
もっともっと読書に時間を使いたい。
2022年も小説とビジネス書のバランスを考えアウトプットを意識していきます。
宜しくお願い致します。
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
「神は一文に宿る」をモットーに分野を問わず手をつけています。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。
2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年12月25日 300冊突破
2021年2月28日 400冊突破
2021年9月22日 500冊突破
2022年4月28日 600冊突破
本の好みに偏りがあるので、もっと広げていきたいです。
ミーハーな人間なので、流行りにすぐ乗っかります。
2号と申します(改名しました)。
ナイスありがとうございます。藤沢周平と池井戸潤が好きです。
漫画も読みますし、最近はビジネス書も読んでいます。
読むスピードは遅いですが、少しずつ読んでいきたいと思っています。
今日はどこ行こう?千葉県からお出かけスポッ
トを中心に発信するブログ
かずさ2号
https://kazusa2go.com/
大学生
好きな作家さん
伊坂幸太郎
江戸川乱歩
倉知淳
島田荘司
灰谷健次郎
本多孝好
横溝正史
山本周五郎
原尞
手塚治虫
藤子・F・不二雄
トーベ・ヤンソン
スティーヴン・キング
ローレンス・ブロック
ロバート・B・パーカー
レイモンド・チャンドラ
ー
など
基本的に小説を読みます。
ミステリやハードボイルドを読む傍ら、
心温まる話や、ほんわかした話も好きです。
よろしくお願いします。
読書、映画、音楽が趣味のジジイ。書痴。書評・辞書フェチ。
読書のジャンルは問わず(何でも)。特には、ミステリ、エッセイ、語学(英語、ドイツ語)、数学、経済学、政治学、民俗学、歴史、辞典、コミック。
雑誌、コミックも結構読んできましたが、これからは感想はパス
します。
好きな作家は以下の通り。
・小説(日本)
夏目漱石、森鴎外、小泉八雲、谷崎潤一郎、福永武彦、堀辰雄、五木寛之、宮本輝、連城三紀彦、辻原登、堀江敏幸、平野啓一郎、北杜夫、丸谷才一、吉村昭、開高健、森敦、小松左京、星新一、庄司薫、浅田次郎、阿刀田高、逢坂剛、大沢在昌、折原一、長部日出雄、神坂次郎、城山三郎、北方謙三、北村薫、北森鴻、堂場瞬一、誉田哲也、松本清張、高村薫、宮部みゆき、山本周五郎、司馬遼太郎、藤沢周平、池波正太郎、佐伯泰英、宮城谷昌光、夢枕獏、多和田葉子、原田マハ、梨木香歩
・エッセイ、コラム、ノンフィクション、評論、歴史、政治、法律、民俗学等(日本)
森本哲郎、小林秀雄、山本七平、沢木耕太郎、柳田邦男、和辻哲郎、土居健郎、木村敏、北山修、井筒俊彦、宮崎市定、萩原延壽、塩野七生、須賀敦子、深代惇郎、辰濃和男、丸山真男、藤田省三、山内昌之、宮本常一、柳田國男、折口信夫、小室直樹、我妻栄
・経済学(日本)
小泉信三、高橋亀吉、都留重人、大塚久雄、宇沢弘文、熊谷尚夫、安井琢磨、大内力、小宮隆太郎、根井雅弘、吉川洋、岩井克人、石橋湛山
・数学・語学・古典
矢野健太郎、遠山啓、小野圭次郎、山崎貞、原仙作、佐々木高政、行方昭夫、岩田一男、荒牧鉄雄、小西甚一、萬葉集、芭蕉、蕪村、吉田兼好、紫式部、能、狂言
・小説(世界)
ダンテ、ボッカチオ、シェイクスピア、ディッケンズ、コナン・ドイル、エドガー・アラン・ポー、ヘミングウエイ、ジョージ・オーウェル、モーム、サン・テクジュベリ、セルバンテス、ドストエフスキー、チェーホフ、ゲーテ、ヘルマン・ヘッセ、トーマス・マン、ツヴァイク、カフカ、ジェフリー・ディーヴァー、デニス・ルヘイン、E.S.ガードナー、ジョルジュ・シムノン、F.W.クロフツ、レイ・ブラッドベリ、P.K.ディック、ディック・フランシス、エド・マクベイン、スティーヴン・キング、ラヴクラフト、ジェフリー・アーチャー、ミネット・ウォルタース、サラ・ウォーターズ、ベルンハルト・シュリンク、レイモンド・チャンドラー、ヴァン・ダイン、P.D.ジェイムス、ダン・シモンズ、ローレンス・ブロック
・評論・ドキュメント(世界)
フェルナン・ブローデル、ポール・ジョンソン、デヴィッド・ハルバースタム、デヴィッド・リースマン、エーリッヒ・フロム、ハイエク、ボブ・ウッドワード、アントニオ・ネグリ、ダニエル・ベル
・経済・経営(世界)
ケインズ、シュムペーター、マーシャル、ミル、ピグー、アダム・スミス、サムエルソン、リカード、マルクス、ウェーヴァー、ドラッカー、アンゾフ、チャンドラー、アレン、ヒックス、ハンセン、キンドルバーガー、サイモン、バーナード、マイケル・ポーター、ダグラス・マグレガー
読んだ本を紹介していきます。オススメあれば教えてください。ジャンルは問わず読んでいきます。
好きな言葉は・・・ 意識が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 ヒンズー教の教えです。深いですね。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます