読書メーターあなたの読書量を記録・管理

majiroさんのお気に入り
859

  • オレンジ
    • 東京都

    興味のむくまま、新旧やジャンルにこだわらず手に取ってみるほうです。

    好きな作家は夏目漱石、サリンジャー、サガン(スリーSと呼んでました)。谷崎、川端。高橋たか子、森有正。立原正秋。谷川俊太郎、古今、新古今。ドストエフスキー。乱歩、エラリークイーン、有栖川

    有栖。中島義道。小林秀雄。河合隼雄。etc…。

    当初は完全に自分の読書記録用に楽しめたらいいなと思って始めた読書メーターですが、本を通じていろんな人を知ることができ、またやりとりもできるようになり、一人きりとはまたちがった喜びを感じています。
    よろしくお願いします。

  • やどかり

      昨年秋に、孫がうまれた新米ばあばです。
      読み聞かせにと絵本をよみはじめました。

      同じ絵本でも、人生のステージによって読み取れるメッセージが違ってくると思っています。子どものころに気づかなかったものや忘れていた大切なものを、もう一度、訪ねて楽しんでみたいで

      す。

      (2023年2月11日)

    • issy
      • 技術系
      • 茨城県

      小説はなんとなく好きなジャンルありそうな気がするけどそれが何なのか自分でも見極められてない。ほかに科学、哲学、社会学、歴史、エッセイも。ときどき漫画も読んだり読まなかったり。さすがにビジネス書はあんまり読まなくなりました。

    • おだやかミント
      • 1985年
      • B型
      • IT関係
      • 神奈川県
    • 鹿野苑

        仏教書、哲学書を中心に読んでいます。

      • たらちゃん
        • O型
        • 役員・管理職

        どんなジャンルでも読みます。自分が成長できる本とか、現実逃避できる本が大好きです。

      • いこ
        • A型

        ご登録くださった方、いつもナイス・コメントをいただいている方ありがとうございます。この広い世界で人と人とが出会うのは、夜空の星と星とが出会うくらいの小さな確率だと聞いたことがあります。この「読書メーター」で、大好きな読書を通じてみなさまと知り合える、奇跡の

        ような出会いに感謝しています。みなさまのレビューを拝読し、もし拝読していなかったら一生巡り合えなかったような本と出会えることが嬉しいです。

        基本的に図書館派で、「新刊棚」にあるものなど、なんでも読みます。

        好きな作家さんは

        宮部みゆきさん
        江國香織さん
        吉本ばななさん
        伊坂幸太郎さん
        瀬尾まいこさん

        などなどの方々です。

        これからもどうぞよろしくお願い致します。

      • 鱒子
        • A型
        • 販売系
        • 福岡県

        書店員。といいつつバイトです(^◇^;) 地元図書館で、乳児と幼児対象のおはなし会ボランティアもしています。
        漫画も絵本も読みますが、これらについては雑多になるので、これぞ!という作品だけ登録します。
        お気に入りの登録&解除はご自由にどうぞ!連絡は不要で

        す。
        現在わたしの時間が取れない事もあり、お気入り様の管理が出来ない為、またタイムライン見やすさ重視の為に、いくつかの点で見直しをさせていただいております。ご了承ください。
        みなさまいつもありがとうございます。まだまだ未熟者のわたしですが、よろしくお願いします(^^)

      • よう
        • 1995年
        • 営業・企画系
        • 海外

        ★2023年目標★
        【 年間で100冊本を読む 】
        🐾現在: 75冊目

        ★ざっくり経歴★
        ■米国4年大学卒後、日系企業に就職。
        ■現在は、米国LAにて仕事中。
        ■基本Kindleでしっかり時間を取り読書します。

      • saboshi
        • E-man
          • Hiroyasu
            • たてろーる

                読書の記録とアウトプット用です。

              • オカヤン

                ノンフィクションが、好きです。でも、ヒューマンドラマの方ががもっと好きです。

              • naripon73
                • 読特
                  • A型
                  • IT関係
                  • 東京都

                  利用は2018年から。SNSは元々苦手で、読書記録も紙のノートにつけてきました。でも、見返すのが面倒でオンラインサービスに移行。最初は読んだ本だけの登録だったけれども、だんだん感想もかけるようになりました。
                  読んだ本の他の方の感想はできるだけ読むようにして

                  います。また、読んだら感謝の意を込めてナイスしています。少しずつでもお気に入りの輪は広げて行きたいです。読書を通じて友達を増やせたらよいと思っています。

                  2023.1.3 追記
                  最近は感想を書きながら自分なりのスタイルもできてきました。
                  内容を追うのではなく、読み終えて感じたことを誰かに伝えたいという思いでメッセージにするような書き方をします。
                  その書籍の内容を知るにはあまり適していないし、見る方はピンとこないことが多いのかもしれません。
                  単なる自己満足かもしれませんが、でもこのスタイルが自分には一番しっくり来ています。
                  2023.2.23
                  今更ながら、ツイッター上に流れる情報も無視できなくなり、アカウントを作成しました。https://twitter.com/tw_dokutoku よろしければフォローください。API有料化でどうなるかわかりませんが、読書メーターとの外部連携も一応設定しました。買収でサービスの過渡期に本当になんで"今頃?”って感じですね。とはいえ、せっかく作ったので有効活用していきたいと思います。

                • Kei5
                  • A型
                • ビール
                • ゆら
                  • しぇん

                    2013年3月にはじめて見ました。
                    過去読んだ本も少しづつ登録してみたいです。

                    結構直球に毒もはきますが、宜しくお願いします。
                    気に入った作品はお気に入り本棚にいれております。

                  • 全859件中 41 - 60 件を表示

                  ユーザーデータ

                  読書データ

                  プロフィール

                  登録日
                  2012/04/22(4240日経過)
                  記録初日
                  2008/04/30(5693日経過)
                  読んだ本
                  2174冊(1日平均0.38冊)
                  読んだページ
                  281534ページ(1日平均49ページ)
                  感想・レビュー
                  1222件(投稿率56.2%)
                  本棚
                  6棚
                  性別
                  年齢
                  53歳
                  血液型
                  O型
                  職業
                  IT関係
                  読書メーターの
                  読書管理アプリ
                  日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                  新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                  App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう