読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

みにもる
読んだ本
19
読んだページ
3857ページ
感想・レビュー
19
ナイス
779ナイス

2024年2月に読んだ本
19

2024年2月のお気に入られ登録
1

  • esop

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

みにもる
コンテクスト=「その人がどんなつもりでその言葉を使っているか」の全体像(161) コンテクストの摺り合わせは、ゆっくりと時間をかけて行われる(199)  エンパシー=「わかりあえないこと」を前提に、わかりあえる部分を探っていく営み(200) /感想: 人によって、コンテクストが違う可能性がある。相手のコンテクストをよく聞いて、その世界観を理解する。
みにもる
2024/02/29 16:11

”主体的に「(いい子を)演じる」子どもたちを作ろう。(P.221)”←という、筆者の考え方には疑問。確かに、「いい子を演じさせられる」よりは、主体的である方がマシかもしれないが、そもそも、子どもが演じなくてもいい、仮面を必要としない、そんな寛容な社会を作るのがこれからの課題なのではなかろうか。

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

みにもる

1月は「ミステリと言う勿れ」のマンガを楽しみました。/2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:25冊 読んだページ数:4757ページ ナイス数:1014ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/21315/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
19

みにもる
書写のお手本として使用。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
未来のビジョンは本当にやりたいことであることが重要です。 そのビジョンが自分のために描いた利己的な動機によるものであっても、多くの人とそのビジョンを共有することができれば、それは利他的なものに変化します。(159) /サラッと読み。小説を4分割して、話の合間に解説が入る構成だった。「ジョハリの窓」の使い方もいまいちわからないまま、読了。(P.159の抜き書き部分については、たとえばテロという負の動機だとしたら、いくらビジョンを仲間と共有したとしても利他的ではないのでは?)
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
片手で31まで数えられる二進法を覚えた。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
終活=残される人の為にやるもの(160) 本人は死んじまうんだから準備なんかいらねーだろ(161) 死ぬ準備なんかより大切なのは 死ぬその時までどう生きるかじゃねーの?(162) /数値を基準にして医者は薬を出してくるんだな、ということがよくわかった。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
コンテクスト=「その人がどんなつもりでその言葉を使っているか」の全体像(161) コンテクストの摺り合わせは、ゆっくりと時間をかけて行われる(199)  エンパシー=「わかりあえないこと」を前提に、わかりあえる部分を探っていく営み(200) /感想: 人によって、コンテクストが違う可能性がある。相手のコンテクストをよく聞いて、その世界観を理解する。
みにもる
2024/02/29 16:11

”主体的に「(いい子を)演じる」子どもたちを作ろう。(P.221)”←という、筆者の考え方には疑問。確かに、「いい子を演じさせられる」よりは、主体的である方がマシかもしれないが、そもそも、子どもが演じなくてもいい、仮面を必要としない、そんな寛容な社会を作るのがこれからの課題なのではなかろうか。

が「ナイス!」と言っています。
みにもる
一姫二太郎=はじめに女の子、次に男の子の方が、育てやすくて良い ×女の子1人と男の子2人(118) 三回忌とは、葬式が1回目で、一周忌が2回目で、それに続く3回目の忌の日(119) 双六←サイコロを二つ使ったから(134) 数を英語で言おうとするときは、3桁ごとのコンマのほうがわかりやすい(224) /数字音痴の私は子どもの頃、数字を4桁ごとに区切ったほうが日本の数え方に合ってるのにな、と思ったことがあります。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
挿絵が全ページにあり、楽しく読みました。ボリュームも、ちょうどよいです。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
おくのほそ道:芭蕉にとって旅とは永遠に流れつづける時間の象徴(13) (芭蕉は)映像として撮れないものを詠んでいる(18) 歌枕=想像でつくりあげた名所(32) 芭蕉は、歌枕の廃墟を旅した(36) 芭蕉は完全にフィクションを創作(41) 日常を離れてボーッとする時間が旅(65) ペストの記憶:見えない恐怖を前にして人間はこんなにも右往左往するんだ(122) ピノッキオの冒険:「良い子」になることで、大人の操り人形になってしまっているんじゃないか(179)
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
勢いで殺人未遂 の巻。/「ごっこ遊びって想像力を使って遊ぶことなんだ!」「あの子に紫のバラが届くことはもうない」 /話のラストの方を忘れてしまったので、久しぶりに46~49巻だけ再読しました。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
自殺未遂 の巻。/「意識して相手の演技を受けとめようとしている いままでにはなかったことだ」
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
桜小路バイク事件 & サプライズ・クルージング の巻。/「これからはきみの名前を呼んでいいか…?」
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
ヘアピンを拾う特訓 & ドレス破損事件 & 一千万の小切手 の巻。/「どんないやなこともつらいことも悲しいことも 役者にとっては宝物のような経験だ」「大事に自分の心のひきだしに入れておけ!いつかきっと役に立つときがくる」
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
不思議なオブジェが出る巻。 /「時間と空間を包む永遠の世界の中心に水の神殿がある」 「『世界』は連続する円の内側にあり 永遠の神の生命によって生かされている」 「すなわち『世界』の中心に神の生命があるのだ」 「神と仏の恋物語…⁉」
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
亜弓の大ピンチの巻。 /「女神の心があって 世界が動く」
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
どうして公共の介護施設がそんなに狭き門なの?(12) /成人の全員が、介護を担えるわけではない。介護するには、ある程度の勉強が必要になってくるし、そしてなにより介護者への温かい配慮ができない人には無理そう・・・ということがわかった。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
本来、話の聴き手は、聴いたことを叶える必要も責任もない。(6) 全ての人の全ての言動の背景には、その人なりの肯定的意図があると信じる(35) 自分の中の多様性を認められない人には、本当の意味で多様性を認めることはできない(88) 場面の具体化の目安=5秒間を切り取る(122) 相手の今の関心事でなければ、解像度を上げる必要はない(138) 「この人にはどんな景色が見えているのだろう」と想像(288) 「今の関心」「今の悩み」を話せる場を提供すること自体がギブ(307)
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
「なぜ?」を5回繰り返すよりも、「何が問題点か?」を5回繰り返す(70) 「紙1枚にまとめる」=考え抜いてから伝える(114) ①緑ペンで4×4のフレームを作り「テーマ」を記入 ②青ペンで、原因の候補を思いつくまま記入 ③赤ペンで、因果関係を矢印でつなぎながら「根本原因」を探る ④対策を多く書き、形で囲む 〇貢献度 △難易度 □鮮度 /難しくて、自分には使えなさそう。
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
塩分摂取量は10~15gが、世界中のデータでいちばん長生きする(59) 転移がワッと出てくるのは、手術のあとが多い(44) 病院に行く人ほど、薬や医療で命を縮めやすい(54) クスリを売るために、基準値を低めに設定している(55) 医者がまず病気をつくり(=病名をつける)、それから治療するというマッチポンプ(76) 医者たちは、効かないことを百も承知で抗がん剤治療をやっている(88) 固形癌は放置して苦痛の緩和ケアをしっかりやるのが、最もラクに長生きできる対処法(95) 検査がいちばん儲かる(102)
が「ナイス!」と言っています。
みにもる
万年筆はペン先から3cmのところを持つ 美文字のコツ→①数字は傾斜を統一する ②漢字は書き始めを強調する ③アルファベットは高さをそろえる ④中心に線を通す ⑤漢字は大きく平仮名は小さく ⑥余白と字間を意識 ⑦急いでいるときは崩し字も活用 / 「手帳ネタ」も参考になった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/05/15(5432日経過)
記録初日
2009/05/14(5433日経過)
読んだ本
3009冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
643732ページ(1日平均118ページ)
感想・レビュー
2861件(投稿率95.1%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
職業
主婦
現住所
神奈川県
URL/ブログ
http://ameblo.jp/karo13/
自己紹介

心理学、哲学、スピリチュアル、
自己啓発系をよく読みます。(ほぼ図書館本。)
気に入った箇所を抜き書きするのが、大好きです。

ちなみに、積読本は「家にある未読本」で、
読みたい本は、「図書館で予約済みの分」
として、管理してます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう