読書メーター KADOKAWA Group

暗頭明さんのお気に入られ
40

  • Ryohei Yamamori
    • 舞のりえ
      • 大分県

      基本、図書館の本です。

      最近は、本屋で注文購入本が増えてます。
      文庫本を大人買いして、積読。

      読了することは、少ないかなぁ。

      コメント頂けたら、嬉しいかも?沈まないよう、楽しく過ごし中。

      ラジオ体操⇒魂に目覚める朝活【あさたま】参加中

      生まれは

      、此花区、育ちは、堺市、奈良市、橿原市と転々。八尾市、生野区で暮らし。神戸で10年、その後、笠岡市。両親は、岡山県人。〜大分県。

      私が一番若い地域で、無肥料栽培を試みています。
      土や草とと戯れるのが楽しくて。
      鳥の声が聞こえるし、温泉もあります。

      図書館までは、自転車で30分でしょうか。もちろん、車だと10分ほどですが。

    • ムッネニーク
      • 1990年
      • 鳥取県

      より良い読書ライフを求めて…。

      漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪

      ○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
      ★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
      ★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け

      』を読み、立派な村上主義者になる。)
      ★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
      ★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
      ★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
      次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。

      ○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
      ★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
      ★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
      ★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
      ★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
      ★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
      萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
      近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。

      あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)

    • kokada_jnet
      • 東京都
    • ステビア
      • 1993年
      • A型
      • 東京都
    • うりぼう
      • B型
      • 愛知県

      ユーザー名を「うりぼう」に戻しました。
      (2022.2.18)
      いつもたくさんのナイスをありがとうございます。ナイスを頂いた方には、お気に入りにさせていただきますので、ご注意下さい。

      また、お気に入りに入れていただいた方、ありがとうございます。皆様に

      は、できるだけ沢山のナイスをつけますので、ナイスの嫌いな方は、ご遠慮下さいね。(2022.2.8)

      年を取って、活字を追うのが負担になり、量がすっかり落ちました。月に1冊以上は、読みたいと思っています。ぼちぼちとゆっくり、感想は目一杯書きたいな。今年もステキな本に出会えますように。(2022.2.8)

    • breguet4194q

      東山魁夷と吉川英治を心から愛する男です

    • yutaro13
      • 東京都

      アラサー会社員。図書館ヘビーユーザー。
      好きなジャンルは歴史、美術、思想、経済、健康関連。最近のマイブームは東京(地元)の地誌。
      書評が書評になっていないことも多いですがあまり気にしないでいだければとm(_ _)m

    • 村上シナモン

        読んだ本はできるだけ感想を書くようにしています。雑誌や漫画、写真集などのレビューも投稿しますので、苦手な方はお気に入り登録を外してくださると嬉しいです。

        主に読む分野:空間、建築、デザイン、美術、アート、神話、仏教、宗教、哲学、文学、境界、異界、古典、文

        化人類学、民俗学、日本論、読書論、台湾、中国語

        好きな著作家:
        村上春樹(1949-)、Hermann Hesse(1877-1962)、河合隼雄(1928-2007)

        好きな建築家:
        Sigurd Lewerentz(1885-1975)、白井 晟一(1905-1983)

        2019年→71冊
        2020年→202冊
        2021年→114冊
        2022年→181冊
        2023年→103冊(内 中文書籍17冊)
        2024年→100冊(内 中文書籍30冊)(目標)

        趣味:墓場巡り、古寺巡礼、海に行くこと、スケッチすること

        (取り敢えずの)人生目標と進捗:
        ・岩波文庫100冊→26/100
        ・SD選書50冊→10/50
        ・台湾史&台湾文化→342/1000mm
        ・『戦争と平和』読破
        ◎『カラマーゾフの兄弟』読破(2024.10.07)
        ◎『アンナ・カレーニナ』読破(2025.05.26)

      • まっすー(^ ^)
        • O型
        • 埼玉県

        のんびりと本読んでいる時間は最高の癒しです。
        よろしくお願いします。

      • shikashika555

          歴史政治小説や心理関連本をよく読んでいたけれど、ファンタジーやミステリーも好き。
          文学作品も好きで憧れつつも読めてないもの多し。
          最近読むスピードが遅くなった。

        • Carlyuke
          • こじ
            • 1987年
            • A型
            • 技術系
            • 愛知県

            20/02/16アップデート
            ■夢・目標
            ・金融資産10億円(35歳までには達成し、死ぬまでずっと10億円を増やし続ける)
            ・年収3000万(35歳までには達成する)
            ・価値が100倍以上に増加する金融商品に10個以上投資し、自分の手で利益確定する
            ・海外

            の投資商品を日本に広める仕事をする(35歳には起業する)
            ・ずっと幸せに暮らす
            ・当たり前のことに感謝し続ける
            ・常に謙虚さを忘れない
            ・本の出版(40歳までには達成する)
            ・生まれ故郷の町を世界に広める
            ・自然に囲まれて暮らす
            ・スタンフォード大学でMBAを取得する
            ・仕事を楽しむための仕組みを構築
            ・努力しなくても成果を出せる仕組みを構築
            ・視野を広げるために新しいことを1か月に1回やる
            ・肩こり・腰痛を治す(毎朝のストレッチにて解消)
            ・病気にかからない
            ・体重をキープする(65kg程度)

            ■生活習慣
            朝5時起床~23時就寝(2018年8月~毎日欠かさずこのリズム)
            週末の朝ランニング3km(2018年8月~毎週末の朝5時から15分程度)
            家で脱毛中(2019年12月~隔週で実施)
            毎朝目標を唱和(2018/7/1~毎日継続中)
            ストレッチ(2018年8月~肩こり解消のため)

            ■趣味
            ・読書(月10冊以上読むことを目標)
            2016年10月~2017年4月まで 月20冊以上達成!!
            2017年5月~2020年2月まで  月10冊以上達成!!
            836冊読破
            ・資産運用(セキュリティトークン、暗号通貨、海外不動産、アメリカ株、ETF)
            資産運用の勉強時間1000時間超え!!
            ・英語(毎朝30分オンライン英会話2018/08/11~)
            英語学習時間1360時間を超え(話したことがある国の人:スペイン人、中国人、バングラデシュ人、アメリカ人、南アフリカ人、ジンバブエ人、フィリピン人、セルビア人、)
            ・子育て(娘3歳 )

            ■経歴
            ・2006年
            4月:三重大学工学部入学

            ・2010年
            4月:三重大学大学院へ進学

            ・2012年
            4月:大手自動車部品メーカーに入社(QRコードを開発したあの会社です)

            ・2013年
            3月:妻にプロポーズ
            8月:前撮り撮影実施

            ・2014年
            3月:結婚(新婚旅行はパラオ、同期の中ではかなり早い部類)
            10月:父親ががんでこの世を去る

            ・2016年
            4月:上司とウマが合わず、独立を試みる(独立のための無料セミナーなどに毎週のように通うが、良いものに出会えず・・・)
            5月:娘が生まれる
            8月:読書にはまる

            ・2017年
            5月:仮想通貨の存在を知る
            8月:実際に投資を開始 (余暇の8割程度を暗号通貨に使う。スタートアップ企業の資金調達に興味が出る。世の中を変える技術や世界感について考えるようになる)
            12月:カナダ不動産に投資

            ・2018年
            3月:tZERO(セキュリティトークン)に投資
            5月:バングラディシュ不動産に投資
            8月:オンライン英会話入会(暗号通貨市場が下火だったのと自分で情報を取りに行けるようになるために)
            週末の朝にランニングを3kmし始める(雨ではない日の土日は正月とか関係なく、走る)
            12月:金融のオンラインセミナーに16万円ほど支払い勉強開始

            ・2019年
            1月:シリコンバレーに興味を持つ(Apple、Facebook、Google、NetFlix、YouTube、Yahooなどたくさんの世界的な企業の本社が集まる街)
            2月:シリコンバレーの世界的な企業の創業者を輩出しているスタンフォード大学に興味を持つ
            10月:仕事の担当が変わる(その前までは最終バスで帰宅など激務だったが、担当が変わり、早い時間に帰れるようになる)
            10月:念願のアメリカシリコンバレーに初上陸
            スタンフォード大学でMBA生である渡邊さんにお話を聞き、スタンフォード大学の授業を受講する(内容は10%程度しか理解できなかったため、リベンジを誓う)
            シリコンバレーの本社を回るツアーに参加する
            12月:ひげの脱毛開始(ケノンという商品で家で妻と一緒にやり始めました)

            ・2020年
            1月:ブログを始めることを決意。
            3月:ブログよりも楽しいと心躍るアマゾンビジネスを知る。
            4月:アマゾンビジネスを副業開始!!
            6月:月利10万円達成!!
            10月:月利200万円達成予定!!

            ■好みの本のジャンル
            自己啓発・ブロックチェーン・経済・株・税金・体の姿勢・脳・英語

            ■好きな著者
            泉正人・本田 直之・浅田すぐる・齋藤孝・前田鎌利・高橋政史・本田健・岩瀬大輔・山崎拓巳・朝倉智也・ジェイソンカラカニス

            ■日々の目標
            ・自分の改善点3点/日
            ・他人の良い点3点/日
            ・面白いことを3点/日

            ■プライベート
            お金がお金を連れてくる生活の実現を目指す
            お金持ちのコミュニティに入り、資産運用のテクニックを磨く

            ■座右の銘
            やりたいことは全部やる
            人生を楽しんだもん勝ち

            ■超えるべき人
            山中伸弥
            ウォーレン・バフェット
            戸風正樹
            上野由洋

            ■得意なこと
            資料作り(わかりやすい説明には自信あり)
            仕組み化(英会話を毎日継続する等)

            ■オススメの本
            ・仕組み仕事術(泉正人)年収2億円で継続できる仕組みを作ることの天才
            ・エンジェル投資家(ジェイソン・カラカニス)1000万円を100億円に(上場前にウーバーに投資した)方
            ・トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術(浅田すぐる)わかりやすい説明の天才

            アップデート2020/2/16時点

          • ゆえじん
            • 北海道
          • サゴウ
            • 東京都

            人文書や小説を読むのが好きです。
            推し哲学者は、スピノザ、ベルクソン、千葉雅也、國分功一郎。

            ■本に関連するサイトを創りました。

            ・その本に音楽をならそう!
            Book Ground Music
            https://book-ground-music.me

            ・読書会情報サービス
            読書会へ行こう!
            https://dokusyokai.me

            ・読書エンターテインメントメディア
            ReaJoy
            https://reajoy.net

          • にゃおんある

            本が好きですが、回りにはなかなか読んでいる人がおらず寂しいかぎりです。夏目漱石と誕生日が一日違いです。よろしくです。

          • shin

            将棋と猫と身体(健康)に興味があります。棋力は初段くらいです。うちの猫は三毛猫です。

          • Hiroshi  Fukuhara
          • Yamazon2030
            • 岡山県
          • いのうえかずね

              感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。

              ブログ書いています。
              (https://note.com/inouekazune)

            • 全40件中 1 - 20 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2012/05/03(4790日経過)
            記録初日
            2012/01/03(4911日経過)
            読んだ本
            267冊(1日平均0.05冊)
            読んだページ
            74360ページ(1日平均15ページ)
            感想・レビュー
            235件(投稿率88.0%)
            本棚
            0棚
            性別
            自己紹介

            既読書からの引き写し:
            https://menandrepremier.blogspot.jp/

            ライフ・ワーク(一部):
            1、Bill Evansの名演、名作品(*)、
            2、Kenny Wheelerの秀逸なソロ、
            3、Keith Jarrettの卓抜にして沁みる演奏

            「これ」「ここ」と具体的に言及・紹介すること。
            【B.Evans】演目 / 収録作品 / 作品リーダー *自明である「Riverside 4部作」を除く。
            ・Days Of Wine And Roses, June 8, 1980, first set / Turn out the stars, disc.5
            ・Nardis / Live in Paris 1965
            ・Make Someone Happy / Bill Evans at Town Hall
            ・Swedish Pastry / At Shelly's Manne-Hole
            ・34 skidoo /
            【K.Wheeler】
            ・Nameless / Sculptures / Andrew Rathbun
            ・June tune / A song we once knew / Chris Kase
            ・Afterthoughts / Rhythm in mind / Steve Coleman
            ・Brillant Conrners / A song we once knew / Chris Kase
            ・Part VIII - Closing / Music for large & small ensembles / K.Wheeler
            ・Kind folk / Still Waters / K.Wheeler
            ・Old ballad / Conjuration / Pepper Adams
            ・Canter N.1 / Where do we go from here? / K.Wheeler & J.Taylor
            【K.Jarrett】
            ・No.11 / Book of Ways
            ・Expectations / Expectations

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう