2011年7月28日読書メーター登録スタート
2010年2月まで遡及して記録
日本の小説を中心に読んできましたが、読書メーターに登録して以来、読友さんの影響で、海外の小説を読む比率も上がってきました。
好みに合っているのは、リアリズム小説のような
気がします。
最近は、日本の古典文学もボチボチ無理せず読むようになりました。
気になればなんでも読む。
常に最低一冊は持ち歩かないと不安になる。
旅行の準備は、どの本を持っていこうかが一番悩む。
出発の30秒前でもまだ悩んでる。
基本買って所持したい派なので、空間的にはとっくにキャパオーバー。
本の圧縮袋ってないんかのー。
***
******
2019年3月2日Kindle Paperwhiteデビュー果たしました。
あれ? これって夢の本の圧縮袋では…?
*********
「読んでる本」を、挫折した本の置き場にしました。
当時ななめ読みすら苦行で、きっと永遠に「読んでる本」になるであろう墓標。
あとは、本に対しての自分だけが見られるコメントが、どこかに書ければいいなぁ…。
(どこでどう挫折したか、メモっておきたいのよ…。)
本が好きです。
映画やお芝居、寄席にも足を運びます。
本は漫画をベースに、小説、評論、ノンフィクション、エッセイなど、節操なく渡り歩く日々。
読書は基本、近所のスタバでラテを飲みながら。
「読んでる本」=現在図書館で借りて手もとにある本。
「積読本」=図書館に予約済みの本。
「読みたい本」=いずれ読みたい本(笑)
本棚には年度ごとにお気に入りの本を並べて行こうと思います。
===============
好きな本は
ミス
テリなら「騙された!」と叫びたくなるもの、
壮大な歴史もの、
人情あふれる時代もの、
幻想的で美しいファンタジー、
ささやかな日常の一幕、
奇想天外なSF
それにロマンスと冒険のラノベ。
キレイな装丁の本も好き。
大概の本は大好き。
ただ文字通り血が湧いて肉が踊る、
グロ系ホラーは苦手。
好きな作家は
幻想的なものを美しく文章で語る作家、
奇抜な発想で驚かせてくれる作家、
過去の歴史も見てきたかのように繰り広げる作家、
ありふれた日常も人情あるれる温かな視線で語ってくれる作家
などなどを愛してます。
そういう本や作家をご存知ならご紹介ください。
===============
コメント・お気に入り・その他、ご気軽にお願いします~!
(なかなか自分では行動しないので←ただのなまけもの?)
読書メータでのコメントは要点だけ。
ブログではもうちょっと長めの感想を書いてます。
もっとも時々、読書メーターだけでブログではパスしてるのもあるんだけどね。
時々「美術展行ってきました」とつぶやいてます。
美術展については結構ガッツリブログで書いてます。
興味お持ちの場合はぜひブログへお越しくださいませ。
昨年体を壊して療養中です。
びっくりするくらい集中力がなくなって、全然本が読めなくなりました😭
現在はぽちぽちコミックスを読み返したりしています。
みんなー、年齢もそうだけど、病気すると本読めなくなるよ~❗️元気なうちに本を読んでおこうね~‼️
学生時代は文庫本ばかり読んでいたが、アルバイトするようになって新書版と漫画に手を出し、就職してからはハードカバーと漫画の大人買いにまで拡大したため、毎月の本代がかさんでかさんで仕方のない今日この頃。
昔は、本が好きで、ゲームが好きで、余暇の大半は読書とPC
ゲームだったのですが、最近はゲームを全くしなくなってます。
記録初日以前に読んだ本については、読了日不明で登録しています。
毎日基本的に平均三冊以上の本を読むようにしていますが、さすがに小説三冊は無理なので、マンガが多くなってます。
小説は週に5冊程度の割合で読んでいます。
基本的にナイスは自分が読んだ本と同じ本を読んだ人の感想にしかしていません。ですから、自分が感想を書き込んだ本で感想を書いている人の中から同感だと思う感想にはナイスをしていきます。
お気に入りには随時追加していますが、相手が私を気に入らない場合はすぐに退散します。
お気に入り登録して迷惑な人もいるらしいので、その場合は、メッセージで教えてください。
すぐに削除させていただきます。
お気に入りの小説家
夢枕獏、香月美夜、有川浩、茅田砂胡、万城目学、高橋克彦、千葉暁、梶尾真治、小川一水、菊池秀行、北森鴻、古川日出男、富樫倫太郎、化野燐、ピアズ・アンソニー、アイザック・アシモフ、ダレン・シャン
お気に入りの漫画家
ますむらひろし、福本伸行、荒木飛呂彦、聖悠紀、あろひろし、赤名修、さだやす圭、望月三起也、なかいま強、荻野真、芳崎せいむ、尾田栄一郎、王欽太
基本的に大長編が好きで、だからもちろん小説では最長の長さの宇宙英雄ローダンシリーズ、宇宙大作戦(スタートレック)シリーズや、漫画では超人ロック、ジョジョなど大好きです。
ポッドキャスト番組「瀬戸内りこめんだーず」閉鎖中
読了語に、コメント欄に何も書かないのは寂しいので、今日(平成21年3月11日(水))以降に読んだ本に関しては、感想を書くか、お気に入りの台詞を書き込んでいくことにしました。
最近読了で面白かった本 (小説部門)
虚構推理 城平京
夢の上(全三巻 外伝一巻 完結) 多﨑礼
本好きの下剋上 香月美夜
合戦屋 三部作(嗤う、奔る、翔る) 北沢秋
図書館の魔女 高田大介
SRO-警視庁広域捜査専任特別調査室-(全9巻 以下続刊) 富樫倫太郎
聖刻1092シリーズ 千葉暁
天冥の標(第一〇部 完結) 小川一水
ストーリー・セラー 有川浩
輪鐶の魔導師(全10巻完結) 渡瀬草一郎
クオストート防衛戦(宇宙英雄ローダンシリーズ445巻以下続刊)
レンタルマギカ 三田誠
0能者ミナト 葉山透
最近読了で面白かった本 (漫画部門)
ワンピース 尾田栄一郎
アタゴオルは猫の森 ますむらひろし
超人ロック 聖悠紀
ちはやふる 末次由紀
3月のライオン 羽海野チカ
キングダム 原泰久
時間の歩き方 榎本ナリコ
死がふたりを分かつまで 七月鏡一・DOUBLE-S
アーサー・ピューティーは夜の魔女 木々津克久
アバンチェリエ 森田崇、モーリス・ル・ブラン
天牌 来賀友志・嶺岸信明
テツぼん 永松潔・高橋遠州
面白かった本は基本的に気が向いたら新たにランキングします。
海外の翻訳小説『しか』今のところ読んでいません。日本の古典もそろそろ読み始めたいけど・・・?読みたい本が多すぎて追いつかない~
北海道の東の端でのんびり生きています。
漫画・小説・エッセイ・絵本・・・色々読みます。
本と美味しい物、可愛い物が大好きです。
最近はランニングと野鳥観察が趣味に加わりました。
ツイッターもやっていますが読メでつぶやく事の方が多いです。
コミックレンタ
ルを始めたので漫画の既読本がすごい勢いで増えています。
小説やエッセイは図書館のお世話になる事が多いです。基本自分で買うのは文庫本です。
本に関する小物(ブックカバー・栞)も大好きです。
あまりマメに感想書かないのですが皆さんの感想を読むのはとても楽しいです。
どうぞよろしくお願いします。
※アイコンは『ぶたぶたシリーズ/矢崎在美』のぶたぶたさんのモデルになった縫いぐるみです。
読書メーターに出会って16年目。
同じ趣味のかたがいてうれしかったり、みなさんのコメントを「なるほど~!」「私もそう思った!」と楽しく読ませていただいたり、今まで読まずにいた本や作家さんに出会えたりと、読書がますます楽しくなりました。
好きな作家は、伊坂幸太郎、森博嗣、村上春樹、京極夏彦、森見登美彦、三浦しをん、有川浩、三崎亜記。
ツイッターやってます。
http://twitter.com/#!/rururu121
とりとめなく読み散らかしてます。読後の感想備忘録として利用中。
本を読む女。改訂版というブログをやってました。
http://blog.zare.boo.jp/
最近ではシミルボンさんでもちょっと書いています。
https://shimirubon.jp/
よろしくおねがいします。
好きな作家は、村上春樹・伊坂幸太郎・万城目学・井上ひさし・梨木香歩・三浦しをん・川上弘美・宮部みゆき・恒川光太郎・中村文則
好きな漫画家は高野文子・よしながふみ・大島弓子・萩尾望都。
読書以外に散歩と映画も好きです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます