2024年
文通が趣味のひとつになりました。
それにちなんだ本が増えていっています。
2023年
お手紙の魅力に出会いました。
神社巡り始めました。古事記を読みます。
2022.7
オーディオブックはじめました。
2022.6
韓国ドラマにハマりまし
た。
読書が滞っています。
2021年
原田マハさんのアート小説と出会いました。
2020.6
まんがで読破を読破中です。
Kindle始めました。
イイネありがとうございます。はげみになります。
気になる本を多数読まれてる方は勝手にお気に入り登録させて頂きます!よろしくお願いいたします😊
彫金アクセサリー作家。ほどほどの本好き。
歴史政治小説や心理関連本をよく読んでいたけれど、ファンタジーやミステリーも好き。
文学作品も好きで憧れつつも読めてないもの多し。
最近読むスピードが遅くなった。
本から新しいことを学んだり、著者の意見や考えと共感するのが好きで、ビジネス本、ノウハウ本、自己啓発本の類をよく読んでいます。最近小説が少し増えてきました。感動して涙がだだ漏れするのが好きです。海外生活が長く、図書館や日本の本が買えるところがないので、電子本
だけの生活になりました。KindleUnlimited(KU)中心ですが、たまに気になった本を購入して読んでます。
お気に入りの方の感想はだいたい読ませてもらい、「おもしろそう」と思ったらすぐKUチェックしてあったら読んでます。いろいろな方の感想を読むのも好きですし、たまにコメントしていますが、お気になさられず。
以前AmazonではKUだけの検索がうまくデキなかったのですが、この検索に出会って重宝しています。現在Amazonの検索が良くなったかわかりませんが、この検索はシンプルですが、なかなかよいです。
(https://yoshihisamurakami.github.io/kindleunlimited-search/)
2013年に当時勤めていた会社をやめ、上海で「速読」を教える会社を設立して、各地を回っている55才になるおっさんです。中国生活はすでに10年以上になりましたが、全く別の常識の国なので未だに驚かされることが多く面白いです。たまに感想に中国あるある入れてます。
家族は日本で離れて暮らしていますが、奥様とは毎日電話します。子育てとかお金とかで良い本があると紹介してますし、最近は小説やラノベも彼女の影響でよく読みます。大学生の息子とは週末競馬の話をします。馬のいい本があると共有しますし、大学生のときに読んでおいたらいい本は紹介してます。今年大学に入った娘にも本を紹介しますがまー読みません。一番下の小学5年生の娘の言葉についていくのがとても大変です。小さいときはよく読んでいましたが、最近は学校の友達とネットを介してゲームに夢中で、本はなかなか読まないようです。児童書や子ども向けの自己啓発本とか読んではいますが、紹介しても読んでもらえていないです。
本を毎日読むようになってから「いいな」と思ったことは直ぐに取り入れるようにしてます。自然と睡眠、食事、運動に気をつけるようになり、この2年で生活がガラリと変わりました。体系も体調もシュッとなって、気持ちもすごく前向きになったと思います。人間その気になると生活を変えることができるんだとこの年になって自分におどろいています。すべては「本」のおかげです。
今はランニングと筋トレに精を出してます。
主に通勤電車の中で読んでいます。
読んだ本を再び買ってしまわないよう備忘録も兼ねて。
感想文が上手くなればいいなぁ。
あらすじをできる限り一行にまとめるように努め、なるべくネタバレしないように書こうと思います。
職場には図書館があるから
昼休みは1人図書館で読書、通勤中と帰宅後も読書
本の世界って楽しいですね!
もっとたくさんの本に出会って、もっとその世界を旅したい!!
絵本や児童文学が好きで手に取る機会が多いです。不得意分野はありますが、あまりこだわりなく読みます。
基本的には自分用に感想を書いています。にも関わらず ナイス👍️ を付けてくださる方に感謝します。
いいな、と思った感想に ナイス👍 を付けさせていただい
ています。
本と美味しいものが好きです。お供はコーヒー☕️
古典、ミステリ、ホラーを好んで読みます。
読書メーター上の感想に惹かれて読む本も多く、皆さんのおかげで読書の幅が広がっているのを感じます。ミステリーやエッセイ、SF小説を中心としながら、一日一冊を目標に本を読む毎日。
本好きの娘に刺激され、また、小学校読み聞かせボランティアを始めた(2020.2)ことをきっかけに、あれこれ読むようになりました。
「読書メーター」は、同じ興味の方の読んだ本を知れること、すぐに記録できるのが気に入っているところ。
購入本、図書館で借りた
本を積読に一旦入れ、読了したら、「読んだ本」に移しています。借りた本は急いで読むのに、購入した本はなかなか読み終わらないジレンマ! Instagramで紹介されている本などもすぐ追加するから、「読みたい本」は増えるいっぽうです。でも便利だし、本への興味が止まらない!
自然と動物と音楽と読書が好き
なんの気なしに開いた1ページで、気持ちが持っていかれる瞬間がたまらない。そんな本に出会えるのが読書の醍醐味かも。
家族は4匹の保護猫と夫の6人暮らし。アイコンは虹の橋を渡ったレオ。実家には保護犬が2匹います♪
読書メータ
ーに登録して、普段なら読まない本も手に取るようになりました!! みなさまに感謝してます。これからもよろしくお願いします。
(2023/10/17更新)
4年半ぶりに更新。
閲覧ありがとうございます。
雑食です。気になればなんでも読みます。ミステリーとごはんの話が特に好き。オーディブルを取り入れた今日このごろ、家事時間も運転時間も楽しい。
文芸誌もときどき読むようになりました
。沼。
近年は海外作品も手に取るように心がけています。
好きな作家さんも好きな作品も増えているのでそろそろ更新したいと思いつつ放置…↓
▼特に好きな方々(敬称略)
(作家)野村美月/恩田陸/神永学/夏川草介/三浦しをん/さくらももこ/又吉直樹/ミヒャエル・エンデ/阿部智里
(漫画家)高屋奈月/CLAMP/PEACH-PIT/音久無/あだち充/高橋留美子/HERO/枢やな/椿いづみ/古館春一/ウダノゾミ/ろびこ
▼特に好きな作品
(小説)文学少女/博士の愛した数式/食堂かたつむり/九つの、物語/舟を編む/ピエタ/神様のカルテ/嘘つきたちの輪舞
(児童書)モモ/果てしない物語
(漫画)フルーツバスケット/月刊少女野崎くん/ハイキュー!!/×××HOLiC/堀さんと宮村くん
(絵本)つみきのいえ
▼「読んだ本」登録
100冊目 『日本人の知らない日本語3』蛇蔵&海野凪子
200冊目 『金魚坂上ル1』PEACH-PIT
300冊目 『“葵" ヒカルが地球にいたころ……』野村美月,CHuN
400冊目 『誠のくに』菅野文
500冊目 『神様のカルテ3』夏川草介
600冊目 『天国はまだ遠く』瀬尾まいこ
700冊目 『心霊探偵八雲6 失意の果てに(上)』神永学
800冊目 『そして誰もいなくなった』アガサ・クリスティー
900冊目 『深町なか画集 ほのぼのログ ~大切なきみへ~』深町 なか
1000冊目『バビロンⅠ-女-』野崎まど
2015/11/20 登録本1000冊突破
since.2011.12.23〜
中2長男、小4次男、とても優しい息子たちに育てられている母です。
性格は全然違うのに、家族に共通するのは「マイペース&こだわり強い系」。
息子たちは「登校・登園渋り」から「不登校」を経て、現在、
長男はフリースクールへ。
次男は特別支援学級へ。
どちらも楽
しそうに通ってます。
そんな親子育ての羅針盤にと始めたのが読書。
私にとって読書メーターは「家族の成長アルバム」です。
慣れ親しんだ地を離れ、新たな地へ向かうような気持ちで、
定期的にお気に入りさんを解除⇔登録しています。
初めましての方も、これまでお世話になってきた方も、
素敵な本との出会いをありがとうございます。
登録・解除・コメントはいつでもお気軽にどうぞ~。
2019.11.28
以降、図書館・電子書籍・オーディオブックを日常的に利用
2021.11.5
小学校の読み聞かせサークルに入会
2021.12.21
長男が読メを開始(マグロのお刺身)
2022.7.13
次男が読メを開始(いぬだいすき)
本屋と図書館通いがやめられないとまらない!積読+借本読書の自転車操業状態^^;悩みは本の収納スペース確保。食費をはるかに上回る書籍購入費に、エンゲル係数の低さを指摘された事も。本は小説も漫画も分け隔てなく読みます♪小説は推理・ミステリー多め。ファンタジーや
時代もの少々。エッセイやショートショートは苦手。漫画は気が向けば何でも。絵本・児童書も好物で、ビジュアルメインの本はスウィーツ的に別腹対応。紙の本しか読まないアナログ好きです。読メ登録誕生日/2013年6月5日
訪問ありがとうございます
備忘録替わりだったのが
かけがえのない読友のみなさんのおかげで
貴重な情報収集とアウトプット先になりました
読書=孤独な作業とよく言われますが
ここで出会えた皆さんのおかげで
今はまったくそうは思いません
ナイス、コメントをいただけると
本当に励みになります
ふかく感謝しております
DMでもコメントでもいいので思ったことや
推薦図書をおしえてくださるとよろこびます
宮城県石巻市南浜町生まれの東松島市育ち
カナダのバンクーバーに留学して今大阪
現在自分磨きに英語をブラッシュアップ中
普段読まないであろう本との出会いに心弾ませ
自己啓発本や漫画も読み漁る
100de名著のテキストをまとめ買いしては
古典、名著に興味深々
最近は詩にも興味がでてきてしまい
収拾がつきません
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます