2019年7月
頭が悪すぎるので、
教養になればと思い小説を読み始めました。
------------------------------
▼好き
・ミステリ/死が関連する物語/探偵
・和風/洋風ファンタジー
・ホラー/スプラッタ
・暗い話〜ほんわか 幅広
く
・深く考察できる物語
・LGBTQに関する物語
・鼻歌歌いながら人を殺すような雰囲気が好き
▼苦手
・刑事/歴史/実話/経済/時代/官能/エッセイ/詩
・スポコン/自己啓発/政治/戦争/ハーレクイン
・生意気/強気な女性描写/女尊男卑/男尊女卑
・表紙が下品な萌え絵/又オタク気質な物語
・ハーレム/逆ハー/チート能力
・得るものが無い物語
------------------------------
※20代/女性/未婚/パートナー有 その辺りの趣向
※漫画・雑誌は読まないので、小説のみ登録
※電子書籍(Kindle)、無い物は本屋さんへ
※基本ジャケ/タイトル買い&評価買い
------------------------------
▼超個人的評価
(◎)面白い
(△)微妙
(✖︎)合わない
------------------------------
お気に入りの方の読んだ本を参考にしています。
基本メッセージは見てません。
コミュニティは参加しません。
kindle paperwhiteデビューしました。
------------------------------
◯コミュニティスペース『本ジャケ展示室』を作りました!
https://bookmeter.com/communities/337988
本って中身が主役ですから、どんなにずーっと見つめていたくなる様なジャケットであっても、本棚に戻してしまったらそ
れで終わり。なんと勿体ない事でしょう。
そこで!
「この本ジャケいいなあ〜!皆んな〜みてみてー!」
と、気に入った本ジャケを展示し、癒されたくなったとき展示室へ。そんな安らぎのひとときを過ごせる空間コミュニティを立ち上げました。
宜しければ皆さんのお気に入り本ジャケを飾ってみませんか?
◯ご挨拶
ヘトヘトになって帰ってきた時、玄関で「な〜ん」と、足元に飼い猫が纏わりつく。なぜか疲れが取れていく。
気分を変えたい時、アコースティックギターを弾いてみる。いつのまにか音に癒されている。
気持ちが停滞気味の時、小説を読んでみる。気がつくと作品世界に入り込んで感動している自分がいる。
夜、ひとりで風呂に入る時、読みかけの本を読みながら湯船で体をあたためる。つかの間のひとときに幸せを感じる。
冬。山から雪頼りが聞こえてきた時、気持ちがざわめき始める。青空の中、白銀のゲレンデを滑り降りる爽快さが甦る。風を感じて滑走する感覚が堪らない。
どれも大事にしている。
つーか、ギターとウクレレ弾く猫好き!風呂に入って読書するのとゲレンデで かっ飛ばすのが当方の楽しみ!て〜事で。
◯ナイスについて
当方が未読本だとちんぷんかんぷんなので遠慮しています。ですが、未読本であっても感じるものがあればナイスを押させて頂いてます。
◯星5スタイルマークについて
当方が好きな話だったかのマーク!
(作品の良し悪しではありませんので誤解無きよう御理解願います。ですので、おすすめしたい作品は、星の数とは関係ございません〜)
尚、登録している本は小説のみです。
★★★★★いつか再読したい作品。
⬆︎読了後、本棚星5エリア行き。
★★★★☆印象に強く残る。
★★★☆☆楽しめた〜!
★★☆☆☆まあまあ。
★☆☆☆☆当方には合わなかった。
☆☆☆☆☆ごめんなさい。
皆さんのレビューを読んでると、当方が好印象に感じた作品が辛口レビューになっていたり、逆に、当方が降参した作品を他の方々は面白かった〜と。個人の好みや作品のどこに着目したか等、複雑な要因の絡みで感じ方は変わってしまうんでしょうね。ほんと不思議〜。ま、好きな食べ物や好きな色などがバラバラになるのと同じかな。
こんにちは。げんちゃんです!星野源さんが好きな中学3年生です(*^o^*)
(サカナクションも好きです!)好きな人はぜひ繋がりたいです✨
[お気に入り登録してくれた人は140%お気に入り登録!]
アイコンはインスタで描いてもらった山口一郎さんです❣️
インスタアカウント「aigen_3828 」です‼️皆さん是非インスタやってるよ〜って人はフォローしてくれると嬉しいです✨
フォロバします!
きっかけは中学生になって源ちゃんのエッセイを読んでから文章の素晴らしさに触れて本を読み始めました。
今は読書が好きで世界中の本を読み尽くして教養がある大人になりたいと思います!
本は基本自分の手元に置いておきたいので中古購入したり、欲しい本だけ新品を買っています!たまに学校の図書室や図書館に行って借りています。家にたくさん本が置いてある人とか憧れます!
音楽雑誌とか積極的に読んでいます!
将来は書店員になりたいです✨是非お話聞いて見たいです👍
勉強が忙しくて、読メができないことが増えたのでその間におきにいりにしてくれた人ありがとうございます![返事ができていない時があるのでごめんなさい]それでも本を読むようにしています!
好きな作家さんは…東野圭吾さん、米沢穂信さん、湊かなえさん、誉田哲也さん、河村元気さん森絵都さんです!
ほかの作家さんも読んでみたいので皆さんの感想を参考にしています。
漫画もこれから読んでいきたいと思います!
時間のある時はコメントをたくさん皆さんと取りたいと思っています。
源ちゃんの本が好き、源ちゃんが好きという人と、つながりたいです!
読書メーターの全ての読書家さんと繋がりたい!
よろしくお願いします!
小説家。
「正体」「震える天秤」「正義の申し子」「悪い夏」
児童書「うちらのオーディション物語」
拙作の感想には、感謝を込めてポチッとしています。どうぞ悪しからず😌
Twitter→https://mobile.twitter.com/someitame
hito(日常のあれこれ)
Instagram→ https://www.instagram.com/someitamehito/(自著本棚)
人間五十年 下天のうちを比ぶれば
夢 幻の如くなり
システムの変更なのかログインできなくなり再々登録。レビューやつぶやきにアクセスできなくなったのは痛いが、前回登録「スパシーバ@日々是決戦」の履歴が残っていたのでデータを引っ張り出し何とか一段落。出身は恋の街:札幌。書籍の取次会社に在籍し、検定教科書(主に高
校)や参考書(主に高校・専門学校・大学)に関する諸々の業務に従事。生まれつきの左耳の難聴、2年前から右耳の聴覚の衰えに加え、視力の低下に悪戦苦闘しながらも前向きに生きています。不滅のマイ・ベスト3-安孫子武丸「殺戮にいたる病」、森見登美彦「四畳半神話大系」、伊坂幸太郎「バイバイ、ブラックバード」(2021年1月1日改)。
主に図書館を利用しています。
特にミステリー、サスペンス、ホラーが好きです。
苦手なのですが、ちょっと読後の感想だけ書くようになりました。甘くもなく辛くもなく【5段階☆★評価】を残しています。
何事にも感情優先です(笑)
図書館、ブックオフ利用者なので自
分自身は読めないかもしれませんが面白そうな本の皆さんの書評やネタバレを読むのは好きです。
20171106はじめました。
20171111BOOK・OFF久々に通いはじめました。
20171114Twitterやblogをはじめる準備が出来ました。
20190209再び図書館通いを始めました。
学生時代以降読書から遠ざかっていましたが、8年前に宮部みゆきの「火車」を手に取ってから読書熱が再燃。
今ではちょっとした空き時間を利用しては活字を追いかける、やや乱読気味の毎日です。
読書量は月15冊程度。
目指すは累積百万ページ!生きてるうちに達成した
いなあ(笑)
レビューを始めて半年余り。あいかわらずグダグダな文章しか書けないのが歯がゆい。ただ、初期のレビューを読み返してみると、少しはましになったのかなあとも思います。
なにぶん正直な性格ゆえ、提灯レビューを忌み嫌い、駄作はバッサリ切り捨てます。過度に技巧に走らず、作品への素直な感情がストレートに伝わるレビューを載せていらっしゃる方には、勝手にお気に入り登録させていただいていますので、ご迷惑でしたらスルーしてくださいな。
皆さんからいただくナイスを励みに読友を増やしていけたらいいなと思っていますので、どうかお友だちになってくださいませm(_ _)m
あらひぃふ おやじ。 通勤電車と寝る前が 読書時間。主に図書館本を読んでます。
アイコンは漫画『NHKにようこそ!』に登場する中原岬です。
登録していくうちに感想も書いてみたくなりました。その本に関する感想の冒頭には [感想] と付けることをルールとしていきます。
2019/2/24.
著作権侵害が怖いので引用文は全て削除するこ
とに決めました。感想と登録は続けていこうと思います。
読メ歴5年目です。RADWIMPS、愛してます❤
息子3人、もう大きくなったので、公然とライブに行きます。ライブが生き甲斐で、その為に働きます。
読書は、遅読、併読、気まぐれなので、レビュー少なめです😓
好きなジャンルは、ホラー、怪談、社会問題、教育関連
、心理学etc……。
好きな作家さんは、三津田信三、小野不由美、宇佐美まこと、郷内心瞳、澤村伊智、櫛木理宇、宮部みゆき、スティーブン・キング、etc……。
読友さんのおかげで読書の幅が広がったと思います。本当にいつもありがとうございます♪
ナイスやお気に入り登録大歓迎(*´艸`) お気軽にどうぞ♥
よろしくお願いしますm(_ _)m
2019.1.20
読書は主に週末、休日。一気読みする感じです。本は買って読みます。たまに奥さんの本を借りますが。
分野としてはミステリー全般、時代小説ではない歴史物、科学ノンフィクション、たまに哲学。ただし、この作者のは絶対読ない、というこだわりが若干あります。逆に好きな作
家は断トツで樋口有介。あとは新刊で必ず買うのは柚月裕子、など。
感想では、保存本、再読本、良書、電車本、などのランク付けをしますが、あまり客観的な評価ではないと思いますので、あまり参考にはならないかもしれません。
これからの人生で、あと何冊読めるか、勝負ではないけれど、在庫を全部読むことができるかという不安と、読む量より買う量が格段に多いという現実に、押し潰されております。
読むことは決してやめません。
なお、家には読んでいないけど読みたい本が数百冊ありますが、まだ登録してません。
無人島に何かひとつだけ持って行くなら
『国立国会図書館』
司書の方と新刊の補充も込みでどうかひとつ。
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
読メ、自分自身に色々あり一旦休んでいましたが2017年1月から再度開始。もともと読書が得意なわけでもなく、遅読です。イヤミスがもともと好きです。
どうぞよろしくお願いします♪
2017年、5月27日改訂
◇2014.1.1から読書メーター始めました。
◇読書メーターで、これまで接する機会のなかった作家さんや作品との出会いを楽しんでいます。
◇2018年1月から2020年1月まで読書メーターお休みしてました。
いろいろ雑多に読みますが野球、近代史、戦国時代の関係は多い印象。
あとライトノベル系も程々に読みます。
面白い本があったら是非教えてください。
ヨロシクお願いします。
*漫画は多くなるので登録しない事にしてます。
ITベンチャー経営者
夏目漱石、村上春樹、伊坂幸太郎、朝井リョウは出たら買う。漱石は死んでいて出ない。西加奈子、平野啓一郎、カズオイシグロ、穂村弘。中上健次は、死んでいて出ない。
基本的にミステリーが好きです。
今は子どもが小さいので、通勤時間にのみ文庫本をちょこちょこ読んでます。ミステリが好きです。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます