読書メーター KADOKAWA Group

2024年12月の読書メーターまとめ

やちゆう
読んだ本
7
読んだページ
1959ページ
感想・レビュー
6
ナイス
253ナイス

2024年12月に読んだ本
7

2024年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やちゆう
惹き込まれて一気に読んでしまった。途中でプロローグに戻ったりしながら。中2娘は「すごい。すごいとしか言えない。私には少し早かったかも」との感想。たしかにそうだけど、生きるのに大事な自分の矜持を育てていってくれればいいな。即、続編も読んだ。こちらも必読ですね、満足です。
やちゆう
2024/12/29 16:04

瞳子さんと北原先生の、人が出来すぎではある。影の主役。当の主役2人はあっという間に歳をとってゆくけど、それが結構リアルだな。どすんとくる読了感。

が「ナイス!」と言っています。

2024年12月にナイスが最も多かったつぶやき

やちゆう

娘の誕生日、まさかの本をご所望。チョイスがどうしてなかなか、プレゼントにぴったり。

娘の誕生日、まさかの本をご所望。チョイスがどうしてなかなか、プレゼントにぴったり。
瑪瑙(サードニックス)
2024/12/19 16:14

お嬢さんのお誕生日おめでとうございます🎉💐🎁🍰📚

やちゆう
2024/12/19 16:28

ありがとうございます!あらまぁ、嬉しい🎵 中学生ながら、友達からはメイク初心者セットをもらってました。イマドキですね〜。瑪瑙さん、良いお年をお迎えください!🎅🎍✨️

が「ナイス!」と言っています。

2024年12月の感想・レビュー一覧
6

やちゆう
ネタバレ汝、星のごとくの続編。北原先生、編集者達の話、そしておまちかね暁海の話…は想像の余地がないほど懇切丁寧に書いてあった。強いていえばの懸念は、結ちゃん勢いで店拡張失敗しそうだけど両親の優秀遺伝子で乗り越えるかな。櫂の印税で母親食わすの腹立つ〜。
が「ナイス!」と言っています。
やちゆう
惹き込まれて一気に読んでしまった。途中でプロローグに戻ったりしながら。中2娘は「すごい。すごいとしか言えない。私には少し早かったかも」との感想。たしかにそうだけど、生きるのに大事な自分の矜持を育てていってくれればいいな。即、続編も読んだ。こちらも必読ですね、満足です。
やちゆう
2024/12/29 16:04

瞳子さんと北原先生の、人が出来すぎではある。影の主役。当の主役2人はあっという間に歳をとってゆくけど、それが結構リアルだな。どすんとくる読了感。

が「ナイス!」と言っています。
やちゆう
舞台の脚本、上演からの小説化とか。やや珍しいなりたちの本作。漫画化にも向いてそう。
が「ナイス!」と言っています。
やちゆう
ネタバレ毒親に育てられ、どん底生活からはい上がる方法をホテルの老人から教わる女の子。1人用賃貸の最安値は大学の近く、旦那が死んだらローンの督促など放置するのは愚挙、など不動産系に強い著者、原田ひ香さん。ちびちび貯めたきゃ積立NISA、金がほしければ不動産所得、などは絶えず情勢を伺い分析するマメさが必要では??最後の加藤くんへの連絡(未遂)は山田さんをこのホテルから追い出す再計画か?若いひとにちょっと読ませたくなる話。
が「ナイス!」と言っています。
やちゆう
主人公がニヒル、と称される保育士だけあって、苦味と少しの甘みで進んでゆく日常。しかしラストに向け痛快な行動を見せる登場人物に、思わずこちらも吹いた。このお話、男に幸せにしてもらう女というのは存在しなくて、男は男、女は女。そして親は親、子は子。人間の嫌な面悪い面もおおらかに包んでくれるお話で、屈託のない読了感でした。
が「ナイス!」と言っています。
やちゆう
ネタバレ主人公の最期の地でのお話。少なくなってゆく左手のページの厚みが、まるでヒロインの体のように思えて、涙が止まらなかった。こんなやわらかくしっかりと「死」を書いた本も珍しい。読む前はもし私に何かあったら抗がん剤も延命治療もしたくないなあ、と思っていたのだけれど。周りの人のために闘う人は偉いなと思った。これが「天国」なんだな。きっと。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/07(4611日経過)
記録初日
2007/06/19(6426日経過)
読んだ本
1001冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
210768ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
856件(投稿率85.5%)
本棚
9棚
性別
血液型
A型
URL/ブログ
https://mobile.twitter.com/masakaYY
自己紹介

読書メーター登録時1歳だった子も、いまや高3野球部男子、そして下も産まれ中2吹奏楽部テナー・サックス女子(小5三学期不登校も経て)。
小学校で読み聞かせボランティア10年間で、後継もできたし一段落。
紅茶派。絵やダンス見るのも好き。


【読書遍歴】学生のころは新井素子(SF)、赤江瀑(耽美)、連城三紀彦(トリッキー)。
 子ができてからは女流作家作品に目覚め、血なまぐさいミステリーより、人間を書いた話が好きになりました。今のお気に入りは垣谷美雨さん、森絵都さん。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう