本屋さん(古書店、ブックオフ、図書館)にいると、最高の集中力を発揮できるような気がします。
最近は歴史も読まなあかんと思ったり。基本へたれだけど、読書は大好きです。よろしくお願いします。
今年の目標は「インプット・アウトプット」。
いろいろなものを吸収し、自分のものにしていきたいです。
感想は支離滅裂、まとまりのないものばかりです。
もっと頭の中で整理して言葉にできるようになりたいです。
気に入った作家さんを集中的に読む癖が
あるのですが、
選り好みせず、視野を広げられるように幅広く読んでいきたいです。
皆さんの読んだ本を参考にさせて頂きます!
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
理系大学生。最近本を読むようになった、読書初心者です笑
読書のモチベ維持の為に、このアプリを続けていこうと思っています。
気軽にお気に入り登録、いいね!してくれると嬉しいです。
仕事の合間にぼちぼち読書しています。
好きな作家さんは京極夏彦さん、桜庭一樹さん、佐藤賢一さんなど。
もともと戦国時代好きなのが高じて(入口は信長の野望)、近年は歴史小説が中心です。
漫画も大好きですし、昔はラノベもたくさん読みましたが、ここにはアップしな
い方針。
コミュニケーション能力に欠けるためほぼ無言です。おつむがよわい。読みたい本は無限大。広く浅い読書。ナイスは読んだ本にしています。お気に入り登録・解除はご自由にどうぞ。
はじめまして!
趣味は読書 旅行 食べることです
最近旅行に行った場所は北海道です
昔から行きたかったので行ってさらに好きになりました!
趣味の食べることとは特に郷土料理をたべることです。特に最近美味しいなって思うものは稲庭うどんと宇和島鯛めしです。食べて
ない方はぜひ食べてみてください!
好きな作家さんは
森見登美彦さん 北方謙三さん 原田マハさん ジョージ オーウェルさん 彩瀬まるさん 米澤穂信さん倉知淳さん司馬遼太郎さんです
好きな学者さんは
網野善彦さん マイケル・サンデルさん 宮本常一さん レイチェル・カーソンさんです
読書歴は7年です
最近は新書なども読みます
ここには書いてありませんが漫画や雑誌も読んでいます
漫画なら『キングダム』『応天の門』
雑誌なら『dancyu』です
まだまだ勉強不足なので色々と教えてほしいです!
無言でお気に入りしてしまうときがあります。そのときはすみません。
読書は社会人になってしまい車での通勤になってしまいました。10月の異動により電車通勤になったためまた読めるようになりました!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
こんにちは。
56歳、既婚、職業は通訳です。
現在、年2400冊ペースで読んでます。
ジャンルは問いません。
が、語学関係がどうしても多いかな、と(職業柄)。
元、クイズ番組荒らしで、仕事で海外出張する以前に賞品でアメリカ(本国)、ハワイ、欧州に
行きました。
以来、ほぼ毎月世界中に行ってきます、状態です。
フォークソングでメジャーデビューしたこともあり、アマゾンで検索したらEP盤のレコードが1枚¥12,000でした。
昨夏、長女が無断外泊し、激オコ状態のオヤジです。
今日(2016年10月17日)、相手の学校の校長に抗議の電話をしました。「こっちにも言い分がある。」ですと?なら、なんで弁護士だけ寄越してあんたは法廷に出なかったの?彼を通じて相手の母親からの連絡待ちです。なんせ、電話は「着拒」ですから、残念!
なお、「おきにいり」は、相性70%以上の方に限らせていただきますので、あしからず。
懐の深いオトナになりたくて、あれこれ読んでます。バッド・エンドやイヤミスは苦手。せっかくお金を払うんだから、ハッピー・エンドじゃなくちゃ。せめて小説の中くらいは。
好きな作家さんは、
朝井リョウさん、有川ひろさん、井上夢人さん、伊吹有喜さん、今村翔吾さん
、荻原浩さん、小野寺史宜さん、角田光代さん、越谷オサムさん、小林由香さん、重松清さん、瀬尾まいこさん、高嶋哲夫さん、高田郁さん、辻村深月さん、楡周平さん、根本聡一郎さん、原田マハさん、福田和代さん、古内一絵さん、畠山健二さん、誉田哲也さん、真山仁さん、丸山正樹さん、森絵都さん、森沢明夫さん、山田宗樹さん、山本弘さん、山本幸久さん、和田竜さん(五十音順)。
心がギュッとなる作品があったら、ぜひ紹介してください。
ハンドルネームの変遷
くろ→タルシル→タルシル・ヨムノスキー
"卍円(まんじまる)"(旧:RYU)でございます。
何でも読みます。いきなりつぶやきます。
感想は直感です。
皆さまのナイス・コメントに感謝の毎日です。
一日一頁。サムネ:Joseph Joestar
アウトプットしようと思い、読書メーターを始める。記録はけっこう好き。
巻数順に読みたい。途中巻から感想書いてるのは読メ始めてからの読書巻の為、もしくは前巻前作を知らなかった為。
資源的や空間的に電子書籍にしようと思うも、今まで紙で買ってたシリーズや個人
的な括りの本は紙で揃えたい。Kindle使用。けっこう無料本があるんだなぁと、とりあえずで取ってしまう。
もっぱら漫画が多い。すぐ読み終わるので。
本を売って生きています。
野山獄での1年2か月に618冊読み倒した吉田松陰、無実の罪で勾留された大阪拘置所での5か月半に164冊読んだ元・厚労省の村木厚子さんには、遠~く遠~く及びもつかないが、「本の虫」です。次に読む本が、手元にないと落ち着きません。
宮沢賢治『注文の多い料理
店』の「序」、に命救われた経験を持つ歴史小説マニア。特に、幕末から明治維新が大好物!!
毎週図書館で数冊借りて読んでます。
ジャンルにこだわらず、“読みたい”と感じたなら、ビジネス書でも歴史小説でも、ライトノベルでもマンガでも何でも読む、自称『乱読家』。最近は『多読家』でもあるかも。
(2019年は目標の400冊達成!)
最近は読書のインプットとアウトプット向上に取り組んでます。
読書会のようなアウトプットの場を通じて、読書を盛り上げていきたい。
自分自身も、これまでの「なぞる」感想ではなく、「紡ぐ」発信を目指していきます。
本を読むことは、楽しいことです。
色々言う人はいますが、読みたい本を読めばいいのです。
“読みたい”と感じられる己の感性の中に、きっと自分が求める要素が含まれてます。
例え遠回りでも
周囲から成果を求められても
大丈夫
必ず実を結ぶ。
僕は、そう信じています。
なので、
今日も、何か本読んでます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます