読んでなくても、記念館は面白いですよ。自宅がまるごと内部に移築してあって、昭和の作家の家ってこんなんかーなんて。清張先生はドラマ化作品も多いし(古いやつだと本人が出てる…)楽しめると思います。
ヨーロッパモノはゴトピースとかっていうらしいです。イギリスのヘンリ8世の肖像画にも描かれています♪中野京子の本でゴトピースの素材やデザインを凝るのが男のおしゃれだったとかいうのも読みました。むろん詰め物もして見得も張る☆
本当にどうでもいい追記:その後、川に落ちたのがすごくショックで一切自転車の練習を拒否していたのだが、10歳になったある日『乗れるんじゃねえか、アレ』と思って母のママチャリにまたがったところ、あっさり乗れた。練習0時間。人生ってこんなもの、と悟った。
追記:ローザン公爵と共に紹介されているのはブザンヴァル男爵。このひとのターンはいまひとつ。まあどっちもトンデモナイ女好きでゲンナリ。それに輪をかけて面白かったのは、王弟アルトワ伯爵いいとこにひとりいる駄目な親戚のお兄ちゃんの強烈版。王族でダメんずはひどいっす。
この本は普通の工場見学ですよ。飲料からカメラ、化粧品まで色々です。アダルトグッズの工場はなかった(笑)官能検査は…アダルトグッズでもあるんだろうか(ものすごい想像☆キャッ♪)
「官能検査…ん?どこかでそういうマンガのあらすじ紹介を見たような」と、記憶をたどる。櫻井しゅしゅしゅさんの宝裸コーポレーションシリーズだった。つっても読んだことはなかったので、ついでにお試し読みしてみました。う~ん、力いっぱいアホだ(←褒めてる)。
読めないっぽい名前の読みは、
『きりしまひより』です。
タカラジェンヌにいそうでいない
名前を目指して血迷ったよ☆
脳内5歳児で、
おとうふメンタルなので、
あまりいぢめないでね♪
読書傾向は最近小説よめなくて、
なんでだろう状態。
よく読んでるのは歴史ネタ旅行ネタ。
図鑑や図解モノ。
デザインオタクなのでその系統も読んでるけど、
キレッキレのシャープなものには
あんまし興味なくて、どっか歪んでたり、
レトロで闇の深そうなモノに反応するよ。
単に可愛いものも大好き☆
超テキトーにナイス押すしコメント入れるし、
お気に入りさんも付けたり外したり自由自在だよ♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
追記:ローザン公爵と共に紹介されているのはブザンヴァル男爵。このひとのターンはいまひとつ。まあどっちもトンデモナイ女好きでゲンナリ。それに輪をかけて面白かったのは、王弟アルトワ伯爵いいとこにひとりいる駄目な親戚のお兄ちゃんの強烈版。王族でダメんずはひどいっす。