ヌル~い?アニオタです。
読んだ本は褒めます。
褒めると読んだ後自分の中でより良い作品だった、好きだと思えるので。
そもそも読んでつまんないと思うのは
俺がつまんない人間だからだそうなのでw。
漫画では文月晃さん、天野こずえさん、
小説では岩本
隆雄さん、上橋菜穂子さん、細音啓さん
が好きです。
シリーズものは大体買って積んで話が完結してから読み始めます。積みっ放しが沢山あr(
最近はラノベ・漫画だけですw。
現在移動が短いので読まず積みまくってるんですが、
そこそこ近いうちにまた移動時間が長くなるので
バンバン読んでいきたいですね。
11月28日以前のは全て不明、
作品の感想は大体最終巻に書いてます。
個人的な傑作達。
漫画
・藍より青し
・ARIA(AQUA含む)
・桜蘭高校ホスト部
・帯をギュッとね!
・SLAMDANK
小説
・弧笛のかなた
・イリヤの空、UFOの夏
・とある飛空士への追憶
・黄昏色の詠使い
・ミドリノツキ
・煌夜祭
・花守の竜の叙情詩
ゲスい感想も大真面目につぶやきます。だって根が真面目だもの。
ジャンルにこだわらず、“読みたい”と感じたなら、ビジネス書でも歴史小説でも、ライトノベルでもマンガでも何でも読む、自称『乱読家』。最近は『多読家』でもあるかも。
(2019年は目標の400冊達成!)
最近は読書のインプットとアウトプット向上に取り組んでま
す。
読書会のようなアウトプットの場を通じて、読書を盛り上げていきたい。
自分自身も、これまでの「なぞる」感想ではなく、「紡ぐ」発信を目指していきます。
本を読むことは、楽しいことです。
色々言う人はいますが、読みたい本を読めばいいのです。
“読みたい”と感じられる己の感性の中に、きっと自分が求める要素が含まれてます。
例え遠回りでも
周囲から成果を求められても
大丈夫
必ず実を結ぶ。
僕は、そう信じています。
なので、
今日も、何か本読んでます。
読みたい本ばかりたまってゆきます
==============
硬い本が読めるようになりたいお年頃。
読書以外には音楽やら散歩やら。
とりあえず興味を持ったら手を出してみたくなる。
所謂典型的サブカル野郎。
現在可愛い息子育児と両立してる看護師です。
小学生の頃から新聞を読むことを日課とし
病気の人が書いた体験記などを読むのが好きで
そこの影響で看護婦になったようなものです。
好きな作風は、ミステリー・人情モノ(涙涙)・戦争・医療です。
皆さんのコメント
読んで「わかるわかる」「そうかそういう見方もあるんだ」なんて共感を覚えたら、勝手にお気に入りにさせていただいています。
でもむやみに、ナイスは押しません。
本を読んでいる人と話すの楽しいです。
自分だと選ばないジャンルを読んでみるきっかけにもなり
世界が広がります。
患者さんとも本のお話をよくしています。
本は捨てません
☆好きな作家☆
・医療系の物語を書く作家全般
・浅田次郎
・山崎豊子
・中山七里
・有川浩
・誉田哲也
・山田宗樹
・長岡弘樹
・相場英雄
・貫井徳郎
・柚月裕子 など
身の回りに本のことを話せる人が少ないので、本の情報等を共有できたら良いなと思ってます!
いろいろな作家の本を読むようにしているので,
おすすめの作品があれば教えていただけるとうれしいです
おもに通勤時に読んでいるのでそれほど読書量は多くありません。
好きなジャンルはミステリー、SF、サスペンス系ですが、話題になっている本は分野を問わずとりあえず読んでいます。
■お気に入り
・櫛木理宇
・有川浩
・香月日輪
・今邑彩
・松岡圭祐
2009年9月22日にこのサイトを発見!
2009年2月21日からつけている読書ノートを参考に過去のものを入力。
★自分流の読書の仕方★
▲本の探し方▲
会社帰りにぷらぁ~っと図書館を徘徊してジャケ読み。
ネットで情報を集
めて図書館に予約を入れて会社帰りに受け取り。
図書館は予約、延長、検索もネット上でできるので重宝している。
ネットの主な収集先は、amazonと各出版社のHP。あとはブログ。
情報は毎日の新聞、よみうり堂(読売新聞日曜日)でも収集。
よほどのことがないとお金を出して買わない。
◆本の読み方◆
複数の本をかじり読み。
一度に読みかけている本はいつも数冊に及ぶが、なるべくジャンルを分けて読むようにしている。そうでないと頭の中がこんがらがるw
隙間時間で短編やショートショート、新書などを読む。
少しまとまった時間で小説、実用書などを読む。しかしはまってしまうと時間を気にせず眠くなるまで読む。
歴史物、伝記も読む。
幼稚園と中学生の子供がいるので、絵本やヤングアダルトも読む。
あ、漫画かぁ・・・ガキの頃から読んでるからなぁ・・・そのうち徐々に追加しよっと。
★★★★★★★★★★★★★★★★
Twitpic
http://twitpic.com/photos/acesmile9
はじめまして!
勉強法について書かれた本が好きです。
最近はエッセイや人生論のような本もよく読みます。
ビジネス本もたまにヨムヨム。
日常が描かれた小説も好きです。
名作と呼ばれる小説に挑戦したいです。
疲れない小説をひたすら乱読します。とはいえ、ドロドロの小説が好きだったりします。
お金がないので、文庫専門です。
ひとり、居酒屋で熱燗飲みながら文庫本を読んでます。。。
40半ばを過ぎて、とっても涙もろいです。居酒屋で独りで文庫本を読みな
がら泣いている人がいたら、、、、、、、、たぶん私です。
法律の勉強をする傍ら趣味の読書で息抜きしています。
よろしくお願いします。
磨き抜かれた荒削り
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます