読書メーター KADOKAWA Group

Satsukiさんのお気に入られ
141

  • 二人娘の父
    • 1972年
    • その他
    • 東京都

    乱読系の独学者です。

  • 崩紫サロメ

      中国古典文学をこよなく愛する80后(80年代生まれ)。
      キリスト教徒。

      もともとは漢魏南北朝だったり李賀だったり、所謂漢詩の世界にハマっておりました。漢詩に限らず、詩歌は全般に好き。
      尹東柱、李箱など植民地時代の朝鮮文学好き……からの現代韓国文学も読みま

      す。
      オルハン・パムクにハマり、トルコ語勉強中。

      歴史系の本を読むことが多く、その合間に新書や小説を読んでいます。

      最近は微信读书(中国のKindle Unlimitedのようなもの)で中国語の書籍を読んでオリジナル本に登録して感想を書いています。

    • MUNEKAZ
      • 愛知県

      歴史関係の本ばかり読んでます。

    • msykst
      • 1984年
      • O型
      • その他
      • 北海道

      本くらい好きに読ませて

    • 電羊齋
      • 1973年
      • その他
      • 京都府

      電羊齋と申します。
      清朝史と阪神タイガースをこよなく愛する大阪のオッサンです。
      主な読書ジャンルは歴史物、スポーツ物と旅行記です。

    • kk
      • 1966年
      • A型
      • 東京都

      最近のモットー: 食わず嫌い、上等。

    • かんがく
      • A型
      • 教員
      • 東京都

      中学校で教員をしています。専門は日本史(特に宗教史・思想史)です。
      ・好きなジャンル ミステリ、SF、歴史、人文・社会科学、文学、紀行
      ・好きな作家 筒井康隆、京極夏彦、小川哲、朝井リョウ、三島由紀夫、沢木耕太郎、浦沢直樹、栗原康、北方謙三
      ・趣味 旅行、

      散歩、地方都市、映画、演劇、お笑い、料理、食事と酒
      なるべく幅広く多読を心がけています。

    • はじめ
      • AKI
        • その他
        • 東京都

        大学院で北朝鮮政治を研究しながら、とあるスタートアップでデジタル民主主義を実現するためにがんばってます。

      • わび
        • 専門職

        感想は気の向いた時に

      • Roy
        • 事務系

        職業:大学職員
        事務からアドミニストレーターへ、運営から経営へという流れが強まっているため、高等教育、経営に関する書籍に関心を抱いている。特に単純な事務作業はいずれ機械に代替されると感じているので、人工知能やRPA、統計やデータサイエンスにも関心が拡がって

        いる。

        家庭:2児の父として
        こどもが生まれてからは育児・幼児教育、初等中等教育関連の本も読み漁っている。最近は妻にかわって家事をすることが多いため、家族や労働、それにかかわる経済学の分野にも関心が拡がっている。

        専門:中国史・中国語
        大学時代は中国史を専攻していた関係で、中国史や中国語、中国の政治経済にも関心がある。中国で起こることは何かにつけて刺激的。

        趣味:読書、海外旅行
        もともと歴史小説を読むことが好きだったのもあり、小説にも関心を拡げてきた。小説は年に10冊程度は読むようにしたい。旅行が好きなので海外の文化に触れるような作品も好き。

        文学作品でもビジネス書や専門書でも、いくつか読んでいると、頭の奥がしびれるような、のめり込まさせてくれるような体験に出会う。こんな本に出会えてよかったと思える読書って最高だと思う。

        あまり速読とかできるタイプではないので、じっくり読みつつ、感想など書いていこうと思う。

      • ダムシュタット方伯
        • Krupp
          • 1996年
          • 専門職

          会社員退職→文系大学院生
          学部の専攻は法学、院での専攻は比較政治、国際関係論など

        • 禿童子
        • 西園寺カトリーヌ

            皆さんの書評を見るのが毎日の楽しみで
            お陰様で読みたい本リストが続々と
            増えてそれがまた楽しいです。

            図書館でタイトルに惹かれたものを
            雑食的に読んでいますが
            大好きな江戸・明治・大正・昭和初期に
            関わるものを分野問わず手に取ることが多いです。

            その他

            に海外ミステリ、歴史関連、民俗学
            ノンフィクションが好きです。

            よろしくお願い致します。

          • chochu
            • keint

                日本史、古典文学、仏教、思想に関する書籍を主に読みます。
                たまに本業の技術書や心理関係の本も。

                本棚には重複もあります。(例:複数のジャンルに属すると判断した本など)
                日付不明はほぼ平成期に読んだ書籍です。
                (昔読んだ本も適宜追加していきます。)

              • arakan
                • 1971年
                • A型
                • クリエイター系
                • 神奈川県
              • snc_cha
                • canarykanariiya

                  積読が趣味の新聞社員。

                  2005年4月以降に読んだ本がここに記録されています。
                  主なジャンルは政治学全般、朝鮮半島関係、日本史など。
                  レビューはブログの方にたらたらと書いていますので、よろしければぜひ遊びに来てくださいませ。
                  https://canary

                  kanariiya.hatenadiary.jp

                • 全141件中 81 - 100 件を表示

                ユーザーデータ

                読書データ

                プロフィール

                登録日
                2012/07/03(4640日経過)
                記録初日
                2007/11/22(6325日経過)
                読んだ本
                1850冊(1日平均0.29冊)
                読んだページ
                538063ページ(1日平均85ページ)
                感想・レビュー
                1850件(投稿率100.0%)
                本棚
                10棚
                自己紹介

                東アジアの政治や歴史、国際関係の本が多いです。

                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう