本。
ここを知らなければ
手に取ることもなかったであろう
キラキラとした本たち
素敵な本に出合える場所
-ありがとうー感謝の気持ちを込めて
今日も本探しの旅へ♪
仕事も慣れてきたので、読書を再開!
仕事関係の本も、話題の本もたくさん読むようにがんばります!
~ 記録 ~
2011年……98冊 ☆ 2012年……66冊
2013年……41冊 ☆ 2014年……43冊
2015年……69冊 ☆ 2016年……36冊
2017年……28冊☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2021年……36冊 ☆ 2022年……29冊
2023年……40冊☆2024年……45冊
読書メーター、楽しいです。
他の皆さんが、どのような本を読んでいるか、とても参考になります。
面白そうと感じた本は、ジャンルを問わず読んでしまいます。
なるべくジャンルに偏りがないように、
1日1冊程度読んでいます。
最近は絵本の「深さ」にはまっています。
"読メ"の存在を知って喜び
"つぶやき"の存在を知って
すっかりはまってしまいました(^-^)
どんなジャンルでもきっかけがあれば読みます。
でも、時代物は苦手かな(^^ゞ
基本、図書館で借りて読むので
タイムリーにとはいかなのけれど、
順番が回ってくるワクワク感も好きです。
推理ものは読み始めると気になって気になって、
止められない止まらない状態に(+_+)
ほんわかものと交互に読むのが理想的☆
お勧めの本など教えてくださいね。
よろしくお願いします(#^.^#)
はじめまして。
福島県郡山市在住の北海道出身男性です。
これからどんどん読友の和を広げていきたと思います!
小説とビシネス書をこよなく愛するアラフォー男性ですが、ご近所の皆さまよろしくお願いします(^_^)v
また趣味でランニングもしています。
ハーフや
フルや10キロなど、月に一度は大会にエントリーしています。
読書とランニングという趣味をお持ちの方のお気に入り登録もお待ちしております。。
ミステリー、ファンタジー、歴史小説、恋愛小説…いろいろ読みます♪ 好きな作家さんは、有川浩さん、東野圭吾さん、誉田哲也さん、中山七里さん、三浦しをんさん、宮部みゆきさんetc. 読メを始めてから、読みたい本や気になる作家さんが増えて、嬉しいやら時間
がないやら(^o^;)
いつもナイス、コメントありがとうございます。
皆様の感想を拝見し、選書の参考とさせていただいています。
読書以外の趣味はマラソン。
年間、フル数本、ウルトラ1本のペースであちこちの大会に参加してます。
アイコンは東日本大震災の影響で曲がって
しまった東京タワーの先っぽ。ランニング中、ふと気が付き撮影しました。
あの震災を忘れないため、アイコンに設定。
ナイス、登録、ありがとうございます(*^^*)スポーツ、アウトドア大好きですが(また、それに関連するスポ根、熱血物)、自他共に認める活字中毒。好きな作家は東野圭吾、石田衣良、宮部みゆき、重松清、乃南アサ、伊坂幸太郎、奥田英朗。ミステリー、時代小説、青春物、
ジャンル問わず。皆様から沢山刺激をいただきたいです!つぶやき、感想は思ったまま投稿するので、べらんめえです。祖父、父が東京下町出身なもので。あらかじめご容赦。たまにこれで仕事も失敗します。>_<
今まで自分の事をかなりの?読書家と自負しておりましたが、読メの中には想像を絶する読書量の皆様が大勢いることに驚愕の日々です。すげぇ!同じ本を読んでもそれぞれ異なった見方、感じ方があり私の気づかないところに手が?目が?届く、読友さん達に感謝です!
勝手にナイス!お気に入り登録させていただきますが、ナイス返し、お気に入り返しの心遣いは無用です。
新しい物語に出会うたび、心の貯金が増えて嬉しいです。
願わくば、現ナマが増えてくれるともっとうれしいのですが(笑)
初恋は「ドカベン」の里中智。無類の野球好き。ベースボールを愛する方、お友達になって下さい〜〜(*^_^*)
自分の読書記録と読書の幅を広げるために始めました。
心を動かす本に出会いたいなぁと思っています。
ミステリが特に好きです。
読み終わった後の騙された感が密かに好きです笑
心温まる小説も好きです。
洋書もたまに読みます〆(・ω・*)
苦手なのは後味悪すぎる系、ホラーすぎる系、グロすぎる系です。
だいぶ好き嫌いが激しくて好みが偏ってますが
感性は変わっていくものだと思っています。
また時間が経って同じ作品を読んだ時、自分で書いたレビューと違う感想になってるかもしれません(笑)
♪雑記♪
カフェで大好きな珈琲飲みながら、部屋でごろごろしながら...
公園のベンチでまったり、電車に揺られて....
こんな風にゆったり本を読む時間が私はとても大好きで大切です。
皆さんはどんな環境で本を読むのが好きですか?
そしていつもナイスありがとうございます!
皆さんの感想、みんつぶ、いつも楽しく読ませて頂いてます♪
これからもよろしくおねがいします(*´∀`)♪
名作も新作も気になる今日この頃。
文学作品はもちろん、マンガや雑誌も大好き。
読書を通して心を豊かにそしていろんな分野に興味を示していきたいなぁ。
いつもナイスやコメントをくださる皆さまに感謝。
どろどろのミステリーを読んだあと、爽やかな青春小説を読んで心を癒すことが好きです。最近はSFにも触手を伸ばしました。
小学生の頃、江戸川乱歩「少年探偵団シリーズ」で読書の魅力に目覚め、以来活字中毒患者として、日々読書に明け暮れています。様々な情報交換の場として、利用させて下さい。よろしくお願いします。
基本的に自分の備忘録として活用したいので、レビューは粗筋、要約、抜粋
を中心としますが、交流サイトであることを踏まえ、ミステリーのネタバレは慎重に避けるつもりです。昔、「Yの悲劇」の犯人をバラされたことがあり、今だに深い傷として残っていますので。
ミステリー系が好きですが、基本的になんでも読みます。
最近よかった作品は、辻村深月さん「鍵のない夢を見る」「太陽の坐る場所」、高野和明「ジェノサイド」、恩田陸「Q&A」、林真理子「下流の宴」、貴志祐介「悪の教典」、乾くるみ「イニシエーションラブ」などです。
趣味が似ている方、おすすめ本など、教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
日々の読書を管理するために始めました。
漫画は登録が面倒なので入れてません。
基本的には小説だけを記録・登録しています。
22歳以前の読書に関しては入れてません。
■自己紹介
東京都在住
■こちらのサイトで長めのレビュー書いてます
https://e
booksboy.com
読書の分野にはかなり偏りがあります。趣味は、読書、オンライン学習、投資、ジム、散歩、食べ歩き、焚き火、キャンプ、旅行、写真、水彩画、DIYなどです。
★★★★★繰り返し読みたい
★★★★もう一度読んでみたい
★★★普通
★★あまり面白くない
★面白くない
(★はあくまでも個人の感想です)
映画鑑賞を生業とする男です。
古典名作から新書、ラノベや漫画などジャンル問わず読みあさっていこうと思います。最近は、フランス語勉強及びフランス映画の研究をしてます。
この前北欧研究サークルに入ったため現在北欧に興味を非常に持っています!
↓北欧研究会
Nordic公式Facebook↓
https://www.facebook.com/hosei.nordic
↓チェ・ブンブンのブログ(主に映画について感想をいています)↓
http://chebunbun.jimdo.com/
↓チェ・ブンブン、フランス留学用HP
http://france-chebunbun.com
↓ツイッター
@routemopsy
最近、読書にはまってます。月に10冊程度読めたらといいなぁと思い、暇を見つけては読みふけています!
読めば読むほど、その作者の他の作品や、読書メーターで知った人気作品等、読みたい本が積み上がっていき、途方に暮れている状況です。
そんな中ではありますが、これからも色々な本を読んでいきたいです!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます