酒好きな中年メタボです。
活字極端に苦手でした!
とある尊敬する方に読書を奨められ、一冊を3カ月かかって読みました❗それが、『7つの習慣』です❗
それから本にはまりました。
読メ初心者なので、たくさん失礼あるかも。
ご容赦くださいませ🙇
子供が立派に育
ってくれたことが、一番嬉しい😃✨
息子はイケメン、娘はまるでアイドル❗
親バカですが、かわいすぎて娘を直視できません‼️
高倉 健のことば: 人は誰でも幸せになるために、必死に悶えているんじゃないですか。 心を閉ざし、悩みながらも幸せになろうとする。 それは決してきれいごとではない修羅場です。 そういう生き方をしていても確実に幸せにむかっている。 そう信じたいのです。
読ま
ない本:ミステリー、ほのぼの小説、青春小説、恋愛小説、歴史小説、音楽小説、ご朱印系、茂木健一郎、その他なんかベタベタした本
読む本:文体が好みに合うもの、自伝、ノンフィクション、悩み相談、音楽家が書く随筆、スポーツ選手が書く実用書、異文化や宗教などをわかりやすく書いたもの、ラクレ新書、脚本そのものと脚本まわり、裏ワザ的なもの、経済の本、その人の考え方や工夫が知れるもの、他膨大な検証を惜しまず現実を考察したもの
肩書き:できることをやる委員会 初代会長(会員募集中)
小説、暮らしに関する本、特別支援教育に関する本、雑誌をよく読んでいます。字を見るのが好き、なんだと思います。
氷室冴子、新井素子→椎名誠→西原理恵子、辻村深月、有川浩、三浦しをん、宮部みゆき、万城目学等あれこれ読む現在。Kindle本にも手を出し始めたと
ころ。本を読んで現実から逃げ出しているのかもしれませぬ。
読書歴3年*\(^o^)/*
読書メーターのおかげで、読んだ本の管理も出来るし、みなさんからの情報で読みたい本ともたくさん出逢えました(*˘︶˘*)
感動系、ラブコメ系が好きです。いろいろ教えて下さい♡*°
野山獄での1年2か月に618冊読み倒した吉田松陰、無実の罪で勾留された大阪拘置所での5か月半に164冊読んだ元・厚労省の村木厚子さんには、遠~く遠~く及びもつかないが、「本の虫」です。次に読む本が、手元にないと落ち着きません。
宮沢賢治『注文の多い料理
店』の「序」、に命救われた経験を持つ歴史小説マニア。特に、幕末から明治維新が大好物!!
こんにちは(๑>◡<๑)
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます✨
三浦しをんさんの舟を編むを読んでから本が大好きになりました。
ジャンルを問わず、あらすじや表紙などから気になった物を読んでいます。
好きな作家は
原田マハさん、
柚木麻子さん、
宮
部みゆきさん、
東野圭吾さん、
家事や子育ての合間にある隙間時間にゆっくり読んでいるのでペースは遅いです。
息子と一緒に読んだ絵本も記録してます。
理系技術職。東野圭吾の作品(当時92作)完全制覇ようやく達成(2018/3/5)(93:魔力の胎動18/8/18、94:沈黙のパレード19/2/16、95:希望の糸20/4/12,96:クスノキ21/1/21、97:ショーマン21/3/28、98:白鳥とコ
ウモリ21/9/4)。読友さんの感想を参考に道尾、米澤、綾辻など他の作家のミステリー作品、さらに小池氏などの女流作家の小説へと読書の幅を広げています。読書にコーヒー、リンゴが大好き。
2015/11/11 10万ページ突破
2018/09/21 20万ページ突破(1045日)
2019/10/6 25万ページ突破
2021/01/28 30万ページ突破(860日)
2018/11/08 700冊目
2019/06/23 800冊目(227日)
2020/02/09 900冊目(231日)
2021/01/18 1000冊目(345日)
2022/01/21 1100冊目(368日)
2019/10/28 5万ナイス
2020/08/31 10万ナイス
2021/08/18 15万ナイス
子供の頃から本が好きだったことを最近、思い出し
どっぷり読書につかってます (^ ^)
本棚に並ぶ本を見るとワクワクします😍💕
なので家事が手抜きになっちゃってますが(^_^;)
そういえば、小学校の高学年は、下校の時、本を読みながら帰ってました。道
路の白線も目で追いながら😅💦危ない危ない💦💦
この読書メーターを知ったのは2018年の2月
せっかくなので、今まで読んでいた本も登録しました。
これから少しづつ感想を載せて自分への記録としても残したいな、と😊
読んだ内容を忘れてしまうので😅💦
まだまだ初心者です
皆さま、たくさんの本
教えてください o(^▽^)o
よろしくお願いします
読書は基本通勤電車の中の為、月に10冊前後くらいのペースでのんびりと読んでます。
ミステリーやサスペンス系、時代物が好きで、良く読む傾向にありますが、色々な方の書評を参考に色々幅を広げていきたいと思ってます♬
どんな本読もうかな。
この読書メーターを登録してから、たくさんの素敵な本に巡りあえました。とても感謝しています。そしてストーリーだけではない、空気の色を感じるような表現が好きだった事を気づかされました。また季節ごとに再読したくなる本がある事も衝撃でした。こ
れからも皆さまの素敵なつぶやきやレビューを頼りに素敵な本に巡りあいたいと思いますのでよろしくお願いします。
仕事がら眼精疲労です。
ぽちぽち読もう!
古典がすき
漫画はやっぱりいくえみです。
好きな作家は村上春樹、池澤夏樹、私の二大神です。音楽の二大神はさだまさし、中島みゆきです。
歴史小説、ミステリーも良く読みます。
こんなコミュやってます。
「仏友さんと行く心の旅路」
https://i.bookmeter.com/communiti
es/337222
「本は心の旅路☆光彦さんと共に旅をしよう」
https://bookmeter.com/communities/337735
「B.leagueが熱い💕」
https://bookmeter.com/communities/338596
17年間暮らした上海から帰国しました。ほんとに久しぶりに日本で働き始め、悪戦苦闘中です😅
出産後から読書熱に火が付き、種種雑多な乱読の日々を送っています。
読書メーターは備忘録として大いに活用させてもらっています。感想や内容は推敲もせず思いつくまま書くので文章がおかしかったり…(あとでこっそり直すことも)
親子で読んでいた絵本は当時の子どもの
反応がひょっこり出てきて(いいね!をいただき)じ~んとしたり…記録って貴重なものですね。
好きな作家多数。
特に桜木紫乃の文章、窪美澄のテーマ、向田邦子の視線、朝井リョウのスタンスに惚れています。
殿堂入りの作家はまど・みちお、長新太、片岡義男、宮部みゆき、梨木香歩、石井桃子(敬称略)
読んだ絵本・児童書をカウントしています。
意味のないカウントも楽しみのうち。
毎日の読書が日課で月10冊ペースで読んでいたんですが、最近は育児でなかなか時間が取れず停滞気味…💦
6ヶ月の男の子の子育て奮闘してます😂
最近は、子との週1図書館通い&絵本読み聞かせが新たな日課になりました。
同じ本を何度も読むことで、ことばのリズム感や
読み込む楽しみを発見しました!
絵本の世界も奥深いですね✨
小説などは、時間ある時ちょこちょこと読み進めようと思ってます…!
お気に入りやコメント大歓迎です♫
どうぞよろしくお願いします(^ω^)
⭐︎ブックレコメンドでレビュー投稿させてもらってます⭐︎
https://book-recommend.com/author/damadamako/
次に読む本をおすすめするサイトです。
こちらもぜひ覗いてみてください(*´-`)✳︎
良い年の社会人ですが、読書初心者です✨
最近、私は新書のが好きなんだなーと気付きました。
お勧めの本があれば是非教えて下さい❗
たまにハイキング、お芝居行ったり、お寺巡り、美術館巡り、楽器演奏、jazz・ゴスペルに興味あり。
食べること、特にチョコレー
ト大好き。
最近は、成田悠輔、かまいたち、ひろゆきにハマっているw
ビバ、本。
質問箱(https://peing.net/ja/inoue_kazune)
note(https://note.com/inouekazune/)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます