住まい:さいたま市内の狭小住宅
家族:どら息子がいる
ペット:犬が好きで、猫は苦手なのに、何故か家には猫がいる
趣味:ビール、将棋、サッカーJリーグ観戦
読書:専ら図書館を利用 さいたま市の図書館は予約待ち人数が凄いので、川口市、蕨市の図書館も利用させて頂
いています
ラノベ、古典と色々読んでる・・・はず。
漫画,雑誌は面倒なので含まず。
好きな作家さんというと,
時雨沢恵一さん,森見登美彦さん,桜庭一樹さん,米澤穂信さん,野村美月さん
辺りかと.
本の話とかできれば楽しいかもしれないけど、自分の知識でついて行けない気
がする。
自分の中で整理する為に,なるべく感想は書くようにしています.
最近は在宅勤務でほとんど読めず…。
読むのは主に海外SFとマンガ
好きな作家はR・A・ラファティとかジェイムズ・ティプトリーJr.とかコードウェイナー・スミス
好きなマンガは冬目景、鶴田謙二、ゆうきまさみ、藤子・F・不二雄、超人ロックなど。最近のマンガはあんましよく分かりますん。
いい年して児童書(特にファンタジーや冒険もの)が大好物です。
後は、文体の綺麗なものやミステリー(特にどんでん返しが大好物)、切ない恋愛もの・友情もの・動物ものなどを好みます。
どうやらブロマンス的なものが好きな模様。(ホームズ&ワトソンは正典もドラマ
『SHERLOCK』も、『ハリポタ(狼&黒犬)』は小説も映画も、漫画は『虹色デイズ』が好きかな。『作家アリスシリーズ』の火村&アリスもいいよね~。ドラマ版のアリス(窪田くん)可愛すぎか(*^^*)
最近は『宝石商リチャード~』にドハマり。)
オススメ教えてください(*´∀`*)
ふざけた感想しか書けなくてごめんなさい。(_´Д`)ノ~~
映画も好きで、本を読みながら勝手にキャスティングして脳内で映画化したりします(@゚▽゚@)
好き→『童話物語』「ハリー・ポッターシリーズ」
作家:吉田篤弘、クラフト・エヴィング商會、長野まゆみ、いしいしんじ、綾辻行人、乙一、斉藤洋、富安陽子、竹下文子、アレックス・シアラー、C・V・オールズバーグ、はたこうしろう、降矢なな
・・・その他いろいろ
現実逃避としての読書。
できるだけ遠くにトリップできる歴史ものや海外文学に手を伸ばしがち。
自分とぴたりと読書傾向の合う人がいたら、それはそれで凄い、と思う。
本は好きです。
でも、中毒をきたすほどではありません。
面白い本があれば、徹夜しても完読しますが、
本当に眠たければ、寝てしまうこともよくあります。
手元に読みかけの本があるのに、
外の景色に見とれている時もあります。
やたらと本が読みたい時期もあるよ
うです。
手元に本を持っていないと、
本がすっごく読みたくなるというあまのじゃくでもあります。
もともと読むのは早いようですが、
本の種類によっては、
大事にゆっくりと何度も反芻しながら読んでおります。
読んでいるジャンルはかなり幅広く、
絵本から専門書まで。
読書メーターでのみなさんのつぶやき大好きです。
ナイス!で飽きたらず、通りすがりながらコメントを残します。
知らない人間に「そうそう!そうなのよねっ♪」って声をかけちゃう、
昭和に生きていたおばちゃんそのものです。
お気に入りにしていただくのは歓迎いたします。
家族との書籍管理上、
こちらからお気に入りにさせていただくことが出来ません。
ですが、お気に入りにしていただいた以上、
こちらのサイト訪問時には、
お気に入りにして頂いた方の
つぶやきも感想も できるだけ確認させて頂いております。
Like***
佐藤亜紀
パスカル・キニャール
マーヴィン・ピーク
コレット
よそよそしい文章が好みです
堅苦しい文章にユーモアを見出すのが
やめられない。
お上品な感想を書けるように
なりたいです。
。・:+°。・:+°。・:+°。・:+°。・:+
°
2020.1
現在育児中につき中々自分のペースで
読書が出来なくなりました。
ゆっくりとマイペースで読書できたらなと
思ってます。
よろしくお願いいたします✩.*˚
図書館で借りて読む。
買うなら電子本一択。
電子化でマンガ購入激増、詳細割愛。
買って読むSF:
グレッグ・イーガン、テッド・チャン
ルディ・ラッカー(もう出ない...)
(2020.10.29更新)
ガイブン、SF、幻想文学が好き。
2018/9/20しばらく離れてましたが、
また始めてみます😳
読書生活のほとんどを、図書館にたよっています。
ゆえに「積読本」=自腹本 です
「読みたい本」は図書館に予約中か、リクエストを出す予定の本です
***** *****
2009/04/09
図書館で借りてばかりです
翻訳物が多いです
ハローワークで学卒部門の就職促進指導官をしています
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます