日々の読書量を簡単に記録・管理できるサービス「読書メーター」の運営事務局のアカウントです。
公式アプリはこちら
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/id509979590
【Android】
https://pl
ay.google.com/store/apps/details?id=com.bookmeter.android
読書メーター公式ブログはこちら
http://blog.bookmeter.com/
日常から離れたファンタジー、ミステリー、ホラーあたりを、神話や聖書から漫画まで面白ければ何でも読みます。
割と1つ好きになると、原作、映画、漫画等の関連作品にも手を伸ばしたがるので、シリーズ物とか好きです。精霊の守り人とか十二国記とか。
最近、ようやく実用
本もちらほら読むようになりました。
お目に留めていただき感謝します。
よろしくお願いします♪
わたしの読書の原点はズッコケシリーズです。
将来の夢は晴耕雨読。
コスメ好きの酒好きです。
登録日以前に読んだ本はカウントしませんが手元にあるものは積読に入れています。
(๑•ᴗ•๑)♡
登録したままになっていた読書メーター、また始めてみました。
学生の頃、おこづかいをせっせと貯めて、お気に入りの本を手に入れては、その本を何度も読み返していました。現在は、読みたい本がどんどん増えて、1回読み通すのが精一杯…。あの頃は本当に、純粋に物語の世界
に浸り、楽しめてたなぁという気がします。そんな思い入れのある本についても、再読して、記録していければと思います(*^^*)
ジャンル問わずに気になった本は色々読みます。
好きな作家 江國香織 荻原規子 荻原浩 恩田陸 三浦しをん 宮部みゆき 吉田修一
2018.09
毎日が新しい一日だということ。
どんなに苦しくて、泣きたくて、投げ出したくなっても、必ず世界中のどこかにあなたの味方がいるということ。
泣きながらでも笑顔でいると、不思議とだんだんいい方向に向かうということ。
頭で考えるんじゃなく、心で感じるというこ
と。
まだまだ人間として未熟なわたくしですが、せっかく生まれてきたのだから、少しでも楽しく、一回でも多くのありがとうをいいたい、そう思います。
たくさんの方からナイスやお気に入り登録をいただいて、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
2017年に近所に新しく図書館がオープンしたのを機に読書を再開。
若い頃はミステリー系を良く読んでましたが、ずっと長い間読書してこなかったので、直木賞や本屋大賞などで話題になった作品や素敵なレビューの作品を拾って、のんびり読んでいます。最近は、繊細な表現に
魅せられて女性の作家さんの作品を読む機会が多いです。
図書館本ばかりなので、作家さんにはとても申し訳ないです。
2010年から登山を始め、山岳小説(新田次郎からはじまりました)を読み始めたのがきっかけで様々な本を読み始めました。
ほとんどが図書館から借りてくるため手元に残らないのでここのサイトを利用させて貰い、記録をとるようにしました。
思い出すたびに読んだ本に登録
しているのでリアルタイムではありません。
2016年11月20日
ようやく過去の既読を登録し終え、リアルタイムになりました。
拍手を頂いた皆様の読書歴を参考にさせて頂き、楽しい読書ライフを送っております。
これからもよろしくお願いします。
2020年1月 年が変わる丁度よい機会なので、HMを変えました。
最近、毎晩の晩酌がやめられず、自戒を込めてこのHNにしました。
「酔いどれ4970」で今後も読書メーターを続けていきたいと思っていますので、皆様、どうかよろしくお願いいたします。
2021年5月 春の訪れを機にまたまたHNを変えることにしました。
いつまで経っても酔いどれが治らず、すでに諦めの境地・・・(*_*)
日常生活にはそれほど影響を与えていないので、まあ良いか~的な・・・?
なのでシンプルなHNにしました。
これからもよろしくお願いいたします。
本を読んでいる時の1人の時間が、心に安らぎをもたらしてくれます。
人類で最初に本を書いた人ありがとう!
好きな作家は、
吉田修一
奥田英朗
桐野夏生
川上未映子
本谷有希子
松浦理英子
田口ランディ
篠田節子
貴志祐介
北尾トロ
星新一
田中啓文
久坂部
羊
益田ミリ など
心を揺さぶられたり、記憶に残る本をたくさん読みたい。
よろしくお願いします^^
最近はなかなか読書時間がないけどマイペースに楽しみたいです。
お料理小説が好み。
読みたい本が多すぎてあまり発掘せずに好きな作家さんを読んでます
友達とのおしゃべり、温泉とビールとお刺身が大好きです。
万年活字中毒。
おもしろそうなら何でも読む派です。
以前読んだ本は登録しきれないので、これから再読という形で記録していきたいと思います。
以前は翻訳ミステリーばかり読んでいましたが、小路幸也さん、吉田修一さんをはじめとする日本の作家さんの本も、とても好きになりました。
お返しナイスは不要です。私もしません。
おもしろそうな本を読んでる方、絶妙な感想文の方、お気に入りにさせてもらってます。
ハッピーエンドの物語、感動する物語が好きです。
恥ずかしいことに、すぐ涙をこぼしてしまいますが、ストレス解消にはいいようです。
本棚は僕の本に対する印象を感覚的に分けています。
『面白』・『胸キュン』・『感動』・『ほっこり』・『癒し』・『爆笑』・
『しみじみ』・『座右の銘』・『趣味』・『微妙』・『没』
こんな感じです(笑)
ブログのURLは出勤途中聞いているFM Yokohamaのbooks a to zと言う本の紹介番組のブログで放送の内容を音声で聞くことも出来ます。北村浩子アナの語り大好きです。
基本は図書館本。
美味しい話が好き。
ホラーは苦手。
読みたい本は気になったものをとりあえず登録しています。
共読の多い方やなるほど!と思う感想を拝見してお気に入りさせていただくことがあります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます