都内在住の「マンガ読み」です。
少女漫画から青年・少年誌、全部好き。
マンガ市場全体を把握するため、網羅することを心がけています。
マンガ産業の追跡やマンガ史、マンガ論も大好きです。
2010年から、「マンガナイト」というユニットにも参加しています。
http://manganight.net/
マンガの書評とか原画展のリポートとかも書いています。
漫画好きを周囲に公表したさい「これまでどれぐらい読んできたのですか」と聞かれることが増えたので、総冊数の把握のため、登録することにしました。
面白い漫画は何でも読みます。
眺めると、歴史もの、異世界もの、宗教ものが多いよう。
世界観がしっかりしていて、壮大なものが好き。
<漫画歴>
幼少期 「ドラえもん」「あさりちゃん」などを読んでいたよう
その後、「ボンボン」「コロコロ」などに移る
「ドッジ弾平」、プラモデル漫画に熱中。
小学校 初めて自分でコミックス買う。「ドラゴンボール第7巻」
中学校 図書館で、手塚治虫作品を読む
学校外では週刊少年ジャンプが基本。
りぼん・なかよし、マガジン・サンデーも。
高校 一時所蔵コミックス数は1500冊を超えたが、
大学受験を機に処分。
社会人 再度コミックス買い直し
「繰り返し読みたい漫画」などを中心に集める
<漫画フルコース>
少年マンガが主食、青年マンガはおかずで。
少女マンガはデザートで、不条理マンガがアルコール。
2011年11月追加
最近「歴史SF」が好きだと気がつきました。
漫画を1万冊読む野望挑戦中(ブログでは再読含まず)。
すべてに対し感想をブログに書いています。成人系以外は乱読です。
日々の励みはこちらに記録。
読書メーターは、2009年09月07日から記録。それまでの2,500冊分もまとめた漫画のみの登録です
。
一般読書はメディアマーカーで管理(停滞中)。
2011年の課題。
・一般書籍の読書は激減しているので、そちらと兼ね合いつけるのが今後の課題。
・2周年に向けては、ブログ内の感想を5,000冊突破させたい。
・日課としてのペースを早く取り戻したい。
あにめ、漫画、ゲェムが趣味のヲタク。
最近はBLコミックのほうが多いです。
(比率:漫画7、小説3)
※お気に入り登録、ナイス
押していただきありがとうございます。
2009年01月29日登録。2009年2月7日スタート。
徐々にさかのぼって、入れてますが・・・。
2000年で断念すると思います(笑)
読了月はわかっても日にちがわからん・・・そういうときは登録した日か発売日で計上しています<m(__)m>
2000年
以前については、小説2000/1/1、漫画2000/1/2~でカウントしています。
雑食です。
とりあえず、気になったら読んでみます。
漫画の方が多いかも・・・。
たまに文学作品も読みだします。
感想は、基本、ネタばれなしで、ゆるゆるゆるゆるで書いてます<m(__)m>
コバトン→チーバくん。
実家(埼玉)には漫画部屋があります(`・ω・´)キリ
最近は、もっぱらKindleです。紙媒体は買わないようにしてます(汗)
自分の部屋が欲しい。
(゚▽゚)と(^▽^・)担です。
趣味は読書。
大好きな場所は、本屋さんと図書館。
欲しいものは、大きな本棚。と、それを可能にする広い部屋。
こんにちは^^
基本、マンガばっかりの読メになります。
少女、少年、BLいろいろ読みますが
少女マンガがほとんどになるかと思います。
マンガを集め始めて14年目となり
マイコミックが、2015年12月29日時点で
2500冊を超えました!
ついにです^^v
次は、3000冊ですかねw
ちなみに弟と集めている少年マンガ等を合わせると
3000は優に超えております;
結構読んでるんですけど、
なかなか更新できずにいるので
たまにまとめて更新することがあります;
なるべく頻繁にできるよう頑張ります!!
そして、私の感想はほぼネタバレありなので
未読の方やネタバレ嫌な方は気をつけてください。
基本、マンガは購入してます。
電子書籍よりも紙派です。
感想内の(友)は友人から借りたという意味です。
データーは2009年1月から
入れていきます。
★いつもたくさんのナイス、
そしてお気に入り登録もありがとうございます。
お気に入り登録は、ナイスしてくださった方や
相性良い方などからどんどんさせて頂いてます。
ナイスも出来るだけお返しするようにしてます^^
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます