通勤時の電車で。寝る前のベットの中で。休みの日にお茶を飲みながらのんびりと。
読書が好き。
子供の頃から本が大好きで、三省堂書店神田本店や、旭屋書店でバイトをしたりしていました。年間平均200冊くらい読みます。
2014年1月、念願かなってJPIC読書アドバイザーになりました。
2014年4月、司書として働き始めました。
2014年11月、おはなし会デビューしました。
2018年、おはなし会、ストーリーテリングのコミュニティ始めました。興味のある方、参加お待ちして
います。
読み終わった本・・・その名の通り読み終わった本
読んでる本・・・こどもに少しずつ読み聞かせをしている本&読んだけど感想を書いていない本&図書館から借りてきてる本
積読本・・・購入したままの本(読んだことがあっても新たに購入したものも含む)
読みたい本・・・これから読んでみたい本
2013年 読んだ本:475冊 ページ数:54,884ページ ナイス:9,076ナイス
2014年 読んだ本:487冊 ページ数:53,285ページ ナイス:12,846ナイス
2015年 読んだ本:390冊 ページ数:46,009ページ ナイス:10,876ナイス
2016年 読んだ本:329冊 ページ数:56,744ページ ナイス:2,186ナイス
2017年 読んだ本:389冊 ページ数:60,353ページ ナイス:6,994ナイス
2018年 読んだ本:282冊 ページ数:48,944ページ ナイス:10,341ナイス
2019年 読んだ本:134冊 ページ数:23783ページ ナイス:3539ナイス
年単位でサボってはふらりと戻ってます。
基本は図書館ユーザー、
長距離移動のお供に本屋さんでジャケ買い多めです。
好きな作家さんは年齢とともに移り変わり、
今は小川糸さんです。
食べ物の描写がある本が特に好きです。
児童文学はOKとゆーか結構好きかも
成長系とかユルイ感じの小説。
心温まる優しい気持ちになれる本を読むようにしています。
読む本がなくなってきたので推理小説も読み始めるようになりました。
前に読んだ本は登録してません。
レヴュ
ーの評価は評価の方は一応X<△<○<◎<☆の順(右が良い)で5段階評価となっています。
息子のスポーツ少年団加入にともない、土日の全てを野球に捧げること3年…まったく気持ちと時間の余裕がなくて活字から遠ざかっていました。が!!今年中学にあがり、部活になったため、母の自由時間が復活\(^^)/
ぼちぼち、読書再開していきたいと思います。
猫、本、鳥、映画、音楽が大好きです。
母と、めめすけ♂(2017.5.20)
むぅむぅ♀(2020.04.16)の
2人と2匹暮し。
大好きな本の世界を
一緒に楽しめたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめまして!
高校・大学時代は曽野綾子,三浦綾子,森村誠一,赤川次郎が好きで,新刊が出ると次から次へと買いあさって読んでいました.
今は,主人や娘の影響もあり,東野圭吾,香月日輪,松岡圭祐,宮部みゆき,重松清の作品を読んでいます.
仕事の行き帰りの電車
の中,寝る前の数十分,1日に少しでも多く読んでボケを防止したいと思っています(笑)なんせ携帯やPCをいじるようになって,漢字を忘れることが多くなりました….
活字離れが起きないように,老眼を労わりながら頑張って楽しんで読みたいと思います!
よろしくお願いしますm(_ _)m
登録して12年!!!!
そりゃ年とるはず!!!!!
ゆるーーーーく復活していきます。
小説が好きです。
自分の思ったことを言葉にして表現するのは難しく、新たに購入した本や図書館で借りた本のことを書くのに精一杯かも。自宅の本棚に長くいらっしゃる本のことを書ける日はくるのか?なんて思う日々。
しあわせな日々です。
美しい無駄
読メを始めて10年近く経とうとしています。たくさんのお気に入りさんたちと知り合えて、自分からは手に取らなかったであろうステキな本との出会いがたくさんありました。(人´∀`)アリガトー♪
プロフィールを書き換えるのは初めてなのですが
基本、好きな作家は変
わっていないな。
三浦しをん、奥田英朗、近藤史恵、原田ひ香、原田マハ、坂木司、天童荒太、誉田哲也、歌野晶午、辻村深月、桐野夏生、道尾秀介、宮部みゆき、東野圭吾、吉田修一、中村文則
新しく出会えた
寺地はるな、千早茜、柚木麻子、彩瀬まる、山内マリコ、太田愛、ほしおさなえ、町田その子、伊吹有希、垣谷美雨、桜木紫乃、朝井リョウ、加藤シゲアキ、凪良ゆう、一木けい、染井為人、岩井圭也、長浦京、呉勝弘、小川哲(敬称略)
これからもよろしくお願いします(๑′ڡ‵๑)۶४४yϋᵐᵐӵ♡︎॰⋆̥︎
はじめまして(^^)
作者さんでは原田マハさん、宮下奈都さんが好きで、ジャンルはミステリーとほっこり感動系を交互に読むのが好きです(*^-^*)
いろいろ読んでみて、しっくりきたお気に入りの本だけストックしています♫
よろしくお願いします。
幼い頃 本が私の精神安定剤でした。
だから嫌な思い出も付き纏い、近頃は本を遠ざけていたように思います。
けれど 一人暮らしを始め、時間に余裕ができた今
先生の勧めもあり、読書を始めました。
それに伴い、読メに登録。
たくさんの素敵な本に出会うことができ
、読書に拍車がかかりました(*^^*)
齋藤孝さんの「読書力」に出会えたことも、大きな転機です。
読書を通して、自分の過去を見つめること。
自分自身に気付くこと。
他者に働きかけること。
何より 本を精神安定剤としていた幼少の私を、乗り越えること。
⁎ฺ∗*⌒*∗❁ౣ⁎❁ౣ∗*⌒*∗
「精神の緊張を伴う読書」をしていないことに気付きましたが、
やはり 自分の好きなジャンルや興味のあるジャンルの本に、手が伸びてしまいます(>_<)
もっと 有名な本や新書を読まなきゃ!
また 幅広く様々な種類の本に触れていきたいのですが、
基本的に
時代物や恋愛物や推理物は読まないかな…
海外文学も……
起承転結がはっきりした物より、
抑揚のない日々の中で 「人間」を描いていく物の方が好きです。
ラノベや漫画はあまり読まないです。
私が是非読んでほしい作家さんは「瀬尾まいこ」さん!
とくに「卵の緒」は逸材です!!
今のところはこんな私ですが、自分の守備を飛び出て、色々なジャンルの素敵な本に出会いたいです☆
読メの皆さん、お力添えをお願い致しますm(*(_ _*)m
今迄は 長編よりも色々なお話が詰まった短編集が好きだったのですが、最近は最初から最後まで繋がったお話を好んでいるような気がします。
2013年2月14日改
Deus ex machina
Omnia vincit Amor et nos cedamus Amori
小学生の息子をもつパート主婦です。
家族モノや食べ物が出てくる話が好きです。
お弁当の本や雑誌を見るのも大好き!
子供も本が好きなようで、毎週図書館に行っています。
最近はなかなかまとまって読書の時間が取りにくいですが、夜子供が寝てからラジオを聞きながら
、お酒を飲んで少し本を読むのが今の定番です。
よろしくお願いします。
こんにちは Saya です。
本が大好きな専業主婦です。
サラリーマンの夫と、小学生の息子が
います。
読書メーターに参加させていただいて、
たくさんの本と出会いたいと思っています。
20代のころまでは、ミステリーばかりで、
かな
り、読むジャンルは偏っていましたが、
30代になってからは、いろいろと読むように
なりました。
よろしくお願いします。
どんどん読みたい本が増えていく一方です。
本を読む時間がわさわさ湧き出てくればいいのに~
今最も楽しみにしているのは、
小野不由美先生
十二国記の新作長編です。
うさぎのうーです。
作家さんで選んだりジャンルにこだわって読んでみたり、とその時の気分で読む物はバラバラです。
本を持ってないと落ち着かないくらいの読書ジャンキー。
最近仕事が忙しくてなかなか読み進まなかったけど、今年はまた読書を進めよう。
読メを始めたらたくさん読書の趣味が合う方を見つけられて楽しいです。
基本登録してから読んだ本のみを読んだ本にしているのですが、巡っていると昔読んで好きだった本の感想を見つけたりします。
これは読んだ本にして共読本にするべきか?とか思ってしまったりもするのですが、これはもう読み直すしかないですね。
新しく読みたい本と登録するために読みたい本で、リストは膨大になっていきそうです。
漫画は登録していないのですが、読むのは好きなので人知れず呼んでます。
つぶやきに勝手に反応するかもしれません。
藤野可織さん、村田沙耶香さん、鳥居みゆきさん
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます